和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る]


Re: 我が日高川町へ… やまんば 2010/1/22 11:00

447 Re: 我が日高川町へ…
ゲスト

やまんば 2010/1/22 11:00  [返信] [編集]

ここ数日は、○○新報に我が町の偉いさんの写真が載ってますね。

この前は、防災対策、昨日は天王寺動物園でしたっけ?

どちらも発想としては、おもしろいのかもしれませんけど、なかなか実がなりにくそうですね。

なんとなく大風呂敷を広げるだけ広げて、その後どうやって具現化していって、どうやって評価していくのかっていうところが曖昧ですね。
これからに期待しないといけないのかもしれませんけど、もうそろそろ結果を出して欲しいところです。それともすでに出てるのでしょうか?
政策と言っていいのかどうか分かりませんが、何でもかんでも目立つようにやってるような印象ですが、もともと目立ちたがりなんでしょうね。町のトップとしての、信念というか、一本柱というか、筋というか、何かが足りないのかなと思います。

話がそれましたが,
役場の職員さんら大変でしょうね。防災対策の具体案を考えて実行に移さないといけないんですよね。

それと天王寺動物園との交流も大変ですよね。
子供の交流をまずあげてましたけど、遠足に行くのでしょうか?
動物園側は遠足に来てもらったら嬉しいでしょうね。特に特別な準備も必要ないでしょうし、そこで、ちょっと特別扱いでコアラの餌やりでも体験出来れば楽しいのかもしれませんね。
ただ、町の方は準備が大変ですね。万が一、大阪から子供が来るということになれば、川遊びと言って日高川にほっておく訳にもいきませんよね。マムシやムカデなんかを見た事も聞いた事もない子供がほとんでしょうから、安全確保だけでも相当な苦労が想像されますね。それに例によって猪肉や鹿肉を食べてもらうようなことも書いてましたけど、解体処理場で解体するのでしょうか?安全確保がやっぱり心配ですね。特に川遊びということであれば、夏場です。夏場の猪は美味しくないでしょうから、鹿肉でしょうか。食中毒シーズンに腐敗の早い鹿肉を安全に準備をするのも相当苦労されるでしょうね。
今後、町の事業としてやっていくのかどうかも知りませんが、役場の担当職員さんは、通常業務に加えて、こんな議論や情報収集をして準備をしないといけないんですね。考えただけでも大変そうです。
どこまできっちりとされるのかは、わかりませんが相当な経費がかかりそうです。
この動物園との交流を今しないといけない理由が私には分かりませんが、町民にとって何か良い事がきっとあるんでしょうね。

こんな花火を無駄に打ち上げるくらいなら、もっと他にすることあるんちゃうかな〜と思うのは私だけでしょうか?




BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project