[掲示板に戻る]
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
459 | Re: 日高のお喋りパ〜ト4 |
ゲスト |
あきら 2013/6/21 11:29
[返信] [編集] 今はもう小泉さんのような男気のあるやつはいないってことですよね 確かに今まで通りては通用しないのに、そのことを感じるのがこの和歌山では半年〜一年遅いですよね それもボチボチと周りをうかがいながら恐々ですよ 和歌山は京都や大阪みたいに他の県との交流がありません「お京阪」みたいなのがね だから余計に井の中の蛙になるのかな 三区の面積は一区のいったい何倍有るのでしょうね 三区で石を投げても殺人罪にはなりませんが 一区では偉いことになるでしょう 三区の交流場はお茶の間のテレビです 報道に転がされてその波がもう去っていっていてもブ〜ム音痴ですから気が付かないのですよ 特に和歌山三区の流れは変えように変えられない所がありますよ。この流れが根本的に問題なのですがね。 当たり前の人が当たり前の主張しても田舎はそうはいきませんから 近所の付き合いが優先です。それだけ田舎ってことですよ このような事が無くなったら 和歌山ももっと良くなるのが早いですがね おっとあの議員さんは 今じゃ派閥ですよ 相棒の堀・議員とも喧嘩をして別れ 今じゃかわいそうな人かもね。俺は彼に次回の選挙は辞退を進めますね。口先だけで出馬すると…意地もほどほどにね やるだけムダですから。 これは堀・議員(一議員)も同じくですよ 今回の首長選挙にちょっかいを出しておいて 御輿を担ぎ上げておきながらはしごをはずすんですからね この件は町民も皆さん知ってますそんな人に誰が投票しますかね。 あこぎな町政はこの際終わりにしたいですよね まだこれ以上続けるならそれはそれで俺は楽しいですがね 管理人さん我が町にはバカな議員が多いんですよね 奴等を蹴落として今度は俺がって私利私欲の為にね 本来の議員の姿を化けた政屋さんまがいがね |
460 | Re: 日高のお喋りパ〜ト4 |
![]() |
名無しさん 2013/6/21 13:02
[返信] [編集] >>459 和歌山市に関しても昔に比べて大阪からの独立性が高くなっているように感じます。 これは、繊維産業衰退による大阪南部の繊維産業との連携が切れたりしたのもあるようです。繊維産業は和歌山市周辺の主要産業であったのも大きいです。 紀陽銀行や、和歌山地盤のスーパーなんかも昔から、大阪南部には出店していました。その勢いも昔の方が活発だったような気がします。 しかし、これは驚くことですが、和歌山市にある私立の中学、高校に大阪南部から通う生徒は、昔に比べて格段に増えているようです。 特に智弁和歌山なんかは小学校もあり、驚くべきなのは、大阪の岸和田あたりからも通う小学生がいます。 また第二阪和が全通すればどう変わるのか?というのもあります。 ただ、和歌山市から県内各所へは道路がかなり整備されているのですが、まだ遠いという感覚があります。 和歌山市以外の紀北は府県間道路の整備で逆に大阪との結びつきは強くなっているようです。橋本市は別格として特に岩出市なんかは、府県間道路の整備のおかげで、和歌山市よりも大阪の泉佐野あたりに買い物に行く方も多いようです。 逆に、農産品を買いに大阪南部の人が和歌山に来たりと。 (泉佐野・岩出間の府県間道路にある道の駅根来さくらの里も結構、流行っていた感じがあります。) こういうところが、JA紀の里のめっけもん広場の成功にもつながったのかなと思ったりします。 (橋本のJA紀北かわかみのやっちょん広場も休日は大阪ナンバーの自家用車で買い物に来られる方が多かったように感じました。) これが、和歌山1区(和歌山市)、2区(和歌山市以外の紀北)、3区の違いになってきているのかもと思ったりもします。 |
BluesBB ©Sting_Band