[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
46 | Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの? |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/14 14:16
[返信] [編集] ↑ そんな役割に血税を使うのかよ。 |
47 | Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの? |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/14 21:54
[返信] [編集] 銀行も含め納税者としては、与えられた役割を 果たして貰いたいですな。 |
48 | Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの? |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/14 21:55
[返信] [編集] 銀行も含め納税者からすれば、与えられた役割を 果たして貰いたいですな。 |
49 | Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの? |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/15 11:29
[返信] [編集] 貸さない→企業倒産→収益悪化→結果(負の連鎖)でしょう。 雇用の7割は零細・中小企業である事からしても、中小企業を守るのが優先ではないのかな。。。 |
50 | Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの? |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/15 12:51
[返信] [編集] 世界恐慌→株価暴落→銀行の自己資本下落→貸し渋り →金融機能強化法→銀行に資本注入→中小企業貸出 これで日本は明るくなった??? |
51 | Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの? |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/15 18:50
[返信] [編集] 世界恐慌→株価暴落→銀行の自己資本下落→貸し渋り →金融機能強化法→銀行に資本注入→中小企業貸出 これで日本は明るくなった??? ↑ まだ法案は通っていないし、銀行に資本注入もされていませんよ。 明るくも、暗くもまだ、結果は出ていないし出ないでしょ。。。 |
52 | Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの? |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/17 11:03
[返信] [編集] 貸さない→企業倒産→収益悪化→結果(負の連鎖)でしょう。 |
53 | Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの? |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/19 9:17
[返信] [編集] 日本全体から見ても、中小企業を守らないと雇用も落ち込み それにより、消費も落ち込み最悪な事態を招くでしょう。 貸さない→企業倒産→銀行の収益悪化→雇用の落ち込み→ 消費の大幅な落ち込み→銀行の倒産→結果(負の連鎖)最悪な事態が起こるでしょうね。 特に和歌山市なんかは税収不足で行政破綻も起こるでしょう。 |
54 | Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの? |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/19 16:32
[返信] [編集] 本当のとこ協会てぇ経営者の為に有るのか?? 銀行の為に有るのか??? どっちなんやろう??? |
55 | Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの? |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/20 9:44
[返信] [編集] 貸し渋り・貸しはがし 銀行の「貸さない」口実 銀行などの「貸し渋り」「貸しはがし」が増えている。 貸せないのは信用保証協会のせい」と責任転嫁 ひと言で「新規・追加融資を拒否された」というが、具体的にはどのような理由をつけたのだろう。最近増えているのが、信用保証協会の保証がつかないことを理由に断わるケースだ。 |
56 | Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの? |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/20 11:01
[返信] [編集] 大きな間違え、信用保証協会の保証がついていても、それは融資を受ける企業への保証ではなく銀行への保証であって、もし信用保証協会保証付融資が貸倒れとなった場合、信用保証協会の銀行への代位弁済が終わったあと、銀行の代わりに信用保証協会がその融資先へ取立てをするのです。 結果、血税を使って銀行を助けているにすぎず。 |
57 | Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの? |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/21 9:59
[返信] [編集] そうだよね、中小企業の為てぇ言いながら・・・ 銀行が損しない為に保証してるんだよな。 |
58 | Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの? |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/21 18:01
[返信] [編集] 今が一番、保証協会の必要性が有るのでは? |
59 | Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの? |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/22 10:57
[返信] [編集] あるけど、実質は役にはたっていないのが、 現実です。 良い制度なのに、保証協会・県・各市町村・金融機関に 問題ありです。 |
60 | Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの? |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/22 11:38
[返信] [編集] 共有責任制度を一時的に廃止してでも、銀行が柔軟に融資出来る様に考える時だと思います。 |
61 | Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの? |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/25 9:39
[返信] [編集] 共有責任制度は保証協会の意味が無くなるのでは? 廃止するのが妥当でしょう。 |
62 | Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの? |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/25 12:45
[返信] [編集] 景気減速で大変な時期こそ、大事な役割を担って欲しいですね。 |
63 | Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの? |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/25 14:54
[返信] [編集] 銀行とも協力して、大事な役割を担って欲しいですね。 |
64 | Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの? |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/25 14:59
[返信] [編集] 信用保証制度の役割(目的と業務) 和歌山県信用保証協会は、事業の維持・創造・発展に努める中小企業者に対し、その将来性と経営手腕を適正に評価し、「信用保証」を通じて金融の円滑化に努めるとともに、相談・診断・情報提供といった多様なニーズに的確に対応することにより、中小企業の健全な発展に寄与することを目的として設立された信用保証協会法(昭和28年法律第196号)に基づく認可法人です。 和歌山県信用保証協会は、事業に積極的に取り組み、将来に向かって発展の可能性のある中小企業者と金融機関とを結びつける『かけ橋』の役目を果たし、金融の円滑化を通じて中小企業の支援育成、並びに地域経済の活力ある発展に貢献する役割を担っています。 和歌山県信用保証協会の経営理念 私たちは、中小企業者の振興のために信頼され、親しまれ、期待される信用保証を創造し、存在感のある人間性の豊かな力強いパートナーとして、地域社会とともに歩みます。 |
65 | Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの? |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/26 9:15
[返信] [編集] 地元金融機関と歩調を合わせて、一刻も早く景気浮揚出来る様に 率先して頑張って欲しいですね。 |
66 | Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの? |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/27 9:09
[返信] [編集] 中小企業への資金支援について「(10月の第1次補正予算による信用保証など)9兆円が実施されており、企業の資金繰りが12月や1月に窮することはない」と強調した。しかし、中小企業にとって年末や年越しの資金繰りは死活問題。 帝国データバンクの10月末の調査では中小企業の3割が「資金繰りが厳しい」とし、その半数以上が年末にかけ「一層悪化する」と資金繰り破綻(はたん)を懸念している。金融危機で大手行や地銀が融資を一段と絞り込んでいることもあり、帝国データは「信用保証拡大の先送りによる景気への悪影響は予想以上だ」と指摘る。 |
67 | Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの? |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/28 17:52
[返信] [編集] 中小企業への資金支援について「(10月の第1次補正予算による信用保証など)9兆円が実施されており、企業の資金繰りが12月や1月に窮することはない」と強調した。しかし、中小企業にとって年末や年越しの資金繰りは死活問題。 絵に描いた餅じゃ、9兆円でも30兆円でも全く意味ないでしょう。 |
68 | Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの? |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/29 10:35
[返信] [編集] 中小企業が年越しピンチ…貸し渋りで疲弊 11月29日10時14分配信 産経新聞 緊急保証制度 世界的な金融危機による銀行の“貸し渋り”などで、年末の年越し資金を調達できない中小企業の倒産急増が懸念されている。政府は信用保証協会を活用した緊急保証制度を大幅に拡充し、中小企業の資金繰り支援を始めた。ただ、緊急保証は一時しのぎに終わる可能性が高いうえ、さらなる支援を盛り込んだ追加経済対策の裏付けとなる2次補正予算の提出が来年の通常国会に先送りされるなど政府の対応も後手に回っている。 急速な貸し渋りで 「夏以降、売り上げが激減している。トヨタでさえ営業利益を1兆円も下方修正する時代に中小企業はとてももたない。協会が認める保証枠はあまりにも少ない。これでは景気対策にならない」 東京都信用保証協会の本店を訪れた自動車部品製造業者は、悲痛な叫びをもらした。 二階俊博経済産業相も今月18日の閣議後に麻生太郎首相と国会内で会談し、「緊急保証制度の利用を求め、中小企業者が全国の信用保証協会に殺到している。保証額は1日300億円以上になっている」と中小企業の窮状を訴えた。 10月31日から始まった制度の拡充以降、相談者が急増。二階経産相が首相と会談した前日には1日の保証額は376億円だったが、26日には4094件の融資に対して1029億円にも膨らんだ。同日までの保証総額は5514億円にまで達している。 今年度の1次補正予算には拡充のため4000億円を計上しており、保証枠は6兆円ある。来年の通常国会に提出予定の2次補正でも同額程度を計上し、保証枠を20兆円にまで拡大する予定だ。 |
69 | Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの? |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/29 12:39
[返信] [編集] もう直ぐ衝撃的な結末を迎えるのでは? 中小企業の倒産→雇用情勢の悪化→税収入不足→和歌山市が財政破綻。 |
70 | Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの? |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/29 12:41
[返信] [編集] もう直ぐ衝撃的な結末を迎えるのでは? 貸し渋り→中小企業の倒産→雇用情勢の悪化→税収入不足→和歌山市が財政破綻。 |
71 | Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの? |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/29 12:43
[返信] [編集] 70番さん・・・その間に紀陽銀行が破綻と言うシナリオも有るのでは? |
BluesBB ©Sting_Band