和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る]


Re: 日高川町の独り言… やまんば 2010/1/27 21:56

487 Re: 日高川町の独り言…
ゲスト

やまんば 2010/1/27 21:56  [返信] [編集]

解体所の話を

自分のところで解体した場合、ほんまは売ったらアカンのじゃないでしょうか?

まあ、その辺は「肉を売る」ではなくて、謝礼をもらうとか言うことになるのでしょうか?まあ、個人消費ならともかく飲食店なんかに売ってしまうと明らかに違法じゃないんでしょうか?

飲食店で業として猪肉や鹿肉を扱う場合は、基本的に食肉処理業者が解体した肉を食肉販売業者から買わないとダメなんじゃないでしょうか?
その許可を持っていない人から買った肉を扱ったら食品衛生法にひっかかるんじゃないでしょうか?
で、今回の解体所は食肉処理業の許可はとるみたいですが、食肉販売業はとらないのでしょうか?
いずれにしても食品衛生責任者が常駐しないといけないということは、役場職員が資格をとって常勤として働くのでしょうか?
それとも、法律の解釈によっては、適当に出来るのでしょうか?

まあ、その辺は保健所と話をしてるんでしょうけど。。。。。。

法律はエエとして、実際に解体をする人の食品衛生に関する知識や技術は大丈夫なんでしょうか?
野生猪や鹿に由来する病気の知識はあるんでしょうか?
また、HACCPに基づく衛生管理などの知識をもってるのでしょうか?

今まで大丈夫やったから、大丈夫やって言う人もいますが、新興感染症という言葉は知らないみたいです。新型インフルエンザは、昔なかった病気という事を知らないのでしょうか?
新型インフルエンザは豚由来ということは、もちろん猪にも罹る。
昨年の鳥インフルエンザは野鳥が持ち込んだという話もある。

さらに排水の問題。解体時の血液、小便、糞、体液などをどこに流すのでしょうか?
野生動物の体の中には、寄生虫、細菌、原虫なんかがいっぱいいるらしい。
その排液が、川に流れ込んだり、畑に流れ込んだり、、、、、、、川遊びした子供たちが下痢して、変な伝染病なんか蔓延したら、、、、、、、、、

まあ、そんなことがあれば全国版のニュースに流れて、有名になるから喜ぶ人もいてるかもね。目立ちたがりやさんもいるみたいやし。

取り越し苦労になれば、エエけど、ちょっと心配な今日この頃です。




BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project