[掲示板に戻る]
![]() ![]() |
49 | Re: 県議定数削減には全面的に賛成ですが・・ |
ゲスト |
名無しさん 2007/2/3 14:25
[返信] [編集] >大した政策もないのに当選する。これの繰り返し。 全くそのとおりです。。勿論個々の政策で選び始めると、各自一長一短有ったりすると、政策選挙は非現実的かと思ったりもしますが・・・。 しかし、和歌山では個々の政策での選挙なんか無いんでしょうね。私の近隣市町村の選挙では、昨年の白浜町長選は自民・民主が入り乱れた選挙で、特にひどかった印象がありますね。(勿論、首長を選ぶ以上、政策のみでなく総合的な人間評価をした上で応援の有無を決定するのでしょうが・・・。) なんといっても驚いたのは、自民党の二階議員直系の自民党元県議・前川氏の選対本部長を現職県議・玉置氏がなったこと。 この呉越同舟ぶりはひどい・・・。(県内では)自民主流と、和歌山新生県議団代表がタッグを組むんですから。 立谷氏は無所属ですが、保守的思想で、自民寄りとは思いますが、さすがに前川氏ほどの自民主流ではないでしょう。 玉置氏の政策・思想からすれば、どちらもお眼鏡には適わない存在のはずですから、通常は別候補を応援するか、静観するかというのが通常の政治家のリアクションでしょう。) こうなると、3人で話し合って、西牟婁の県議のイスが1つ減るから、その分前川氏が県議から外れて、白浜町長選へ出て行く。その代わりに2人が前川氏をバックアップするということになったのでは?(結局、町田氏は立谷氏応援に回りましたが。)まあ、この辺りは心の中の問題だけに証拠も無く、結局実際の行動で推測するしかない。今までの行動では、そう感じられます。 このお蔭で、政党政治とは一体なんなのかと深く考えさせられました。 前川さん、あなたの政治に対する熱い想いは充分に分かりましたから、幾らなんでもすさみ町長選出馬は、考えなおしましょうよ。すさみ町長選に出馬するなんて・・・。結局、あなたが何がしたいのか理解できません。。お住まい田辺市、住民票は日置川、選挙はすさみ町だなんて・・・。(今は変えたのかどうか、寡聞にして知りませんが。) いづれこれらは大同合併で一つにするからどこから出てもOKというお考えですか? 初めに表明していた県議選出馬を取り止めたのは、西牟婁の現職県議2氏とのご相談の結果なのですか? あなたは海千山千の現職県議にうまく丸め込まれて、貧乏くじばかり引かされていないですか? |
BluesBB ©Sting_Band