[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
49 | Re: 社会福祉法人の本来の役割 |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/30 23:17
[返信] [編集] 47番さん そう言われても女性ですからよくわかりませんよ(笑)右と左で大きさや重さが異なる場合もあるのですか?例えば、右がピンポン位で、左が野球ボール位の大きさとか |
50 | Re: 社会福祉法人の本来の役割 |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/1 5:36
[返信] [編集] ↑女性とは知らぬ事といえ大変失礼しました。 大きさはほぼ同じですが、質量に差があります。 簡単に申し上げると密度が高い方が重くなる。 私事で恐縮ですが、熟女が好みなので左の方が重いです。 歩く時の右寄り左寄りの姿勢に影響していると思います。 上記が御回答になります。 今後も、社会福祉法人の本来の役割 を宜しくお願い申し上げます。 |
51 | Re: 社会福祉法人の本来の役割 |
ゲスト |
<特別ホーム>社福の介護職が虐待 2016/10/1 9:11
[返信] [編集] 「介護職が80代女性虐待 家族の撮影で発覚」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161001-00000018-mai-soci 他県ですがこのような事件が多いですね。 |
52 | Re: 社会福祉法人の本来の役割 |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/1 10:18
[返信] [編集] >他県ですがこのような事件が多いですね。 和歌山県にもあるでしょうね。 問題点を解決せず隠す体質があるかぎり無くならないでしょうね。 介護職員のコンプライアンスは事務長にかかってますからね。 ここでも「良い所」「頑張っている」「見守る」というふざけたカキコミを見ますが、 問題点の無い施設なんてあるはずがない。 如何に解決して改善するかが重要であって、 問題点を隠そう誤魔化そうとするから重大な問題に発展するのです。 事務長が利権にしか興味のない所は職員がよく入れ替わり小さな問題が山積して行くのです。 |
BluesBB ©Sting_Band