[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5 | Re: 12−3年前に和歌山市を揺るがした事件の発端となった辻野産業の社長がまた逮捕されたらしい。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/20 22:25
[返信] [編集] 特許庁事業の孫請け企業、架空増資か 東京地検が一斉捜索 特許庁が平成18年に発注した新事務処理システムをめぐり、受注した大手システム開発会社「東芝ソリューション」(東京都港区)の孫請けに入ったシステム開発会社(中央区)などが架空増資をしていた疑いがあるとして、東京地検特捜部は17日、電磁的公正証書原本不実記録などの容疑で、同社など関係先数カ所を一斉に家宅捜索した。システム受注費が不正に使われた疑いもあるとみて全容解明に乗り出す。 ほかに捜索されたのは、横浜市の同社社長(61)宅や、大阪府泉南市の介護サービス会社と役員(37)宅など。 登記簿や関係者によると、システム開発会社は19年12月、6500万円から9千万円に増資。同社の持ち株会社(東京都中央区)も同時期に、300万円から4500万円に増資した。こうした増資が架空で虚偽の登記をした疑いがあるという。 特許庁は18年7月、特許の受け付けや審査、登録など一連の業務を効率的に処理する「運営基盤システム」の設計・開発の入札を公告。東芝ソリューションとNTTデータ、日立製作所の計3社が応札した。同11月に一般競争入札が行われ、東芝ソリューションが予定価格の6割以下となる99億2500万円で落札した。 関係者によると、東芝ソリューションは特許庁から受注した業務をソフトウエア開発会社(渋谷区)を通じて、捜索を受けたシステム開発会社など数社に孫請けの形で発注していた。 システム開発会社は東芝ソリューションからの孫請けに絡み、増資を偽装した疑いがあるとみられ、特捜部は押収した証拠の分析などを進める。 この入札をめぐっては、NTTデータ側に情報を漏らした見返りにタクシー券を受け取ったとして、特許庁の技官が今年6月、警視庁に収賄容疑で逮捕され、今月14日に有罪判決を受けて懲戒免職となった。 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/441519/ |
6 | Re: 12−3年前に和歌山市を揺るがした事件の発端となった辻野産業の社長がまた逮捕されたらしい。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/20 23:04
[返信] [編集] 産経新聞は、大阪府内で、家宅捜査されたのは、大阪府泉南市の介護サービス会社と役員(37)宅などと 表現しているが、朝日新聞は、大阪府内の介護サービス会社と不動産会社という表現だったらしい。 |
7 | Re: 12−3年前に和歌山市を揺るがした事件の発端となった辻野産業の社長がまた逮捕されたらしい。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/21 2:18
[返信] [編集] 二階代議士は、特許庁の入札が行われたときは、経済産業大臣ではなかったので、 芋づる式となっても、二階代議士に職務権限が問えないため、斡旋収賄に 問えるかどうかがいいところらしい。 このところ検察不祥事が続いているので、検察は、自民党の大物、二階代議士をしょっぴいて、 一発逆転を狙っているというので、執拗になっているという説も巷ではあるようだ。 二階代議士もこれではとんだ迷惑だな。とっ捕まっても災難の範疇だろうな。 |
BluesBB ©Sting_Band