[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5 | Re: 「水本町長について」 スレッドについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/2/1 19:21
[返信] [編集] >>4 ご面倒おかけしております。 ご説明を読ませていただいた上での、私の提案は、削除した人のIPアドレスを残してほしいというものです。 投稿内容自体は、権利を害された人が確保する措置をとることが可能です。 投稿は自動付番されているのですから、当該投稿を削除したIPアドレスを特定できれば投稿者(≒削除者)はほぼ特定できます。 削除依頼に対応して削除した場合はこの限りではありませんが。 技術的にそれができないとは思えません。 せっかくのサイトも権利侵害したい放題では、問題があると思います。 |
6 | Re: 「水本町長について」 スレッドについて |
![]() |
名無しさん 2012/2/1 19:47
[返信] [編集] 基本的には、残す意味もないし、今、現在の状況では余計な問題が発生します。 投稿者が投稿削除を行えば、その投稿が消えるということで、サイトで投稿内容を確認することができませんから、IPアドレス以前の問題です。証拠と主張するものが、もとが電子データで容易に改ざんできるものですから、投稿内容の確認は必要です。 投稿の内容すら確認ができないのですから、IPアドレスなんて意味がなくなります。投稿を復元すればいいじゃないかという話もありますが、その復元に対する第三者への信頼性も確保されていません。復元法に関する公的機関の認証なんてのもありませんから。 この問題は、問題だと思うなら、当方に言うのではなく、総務省あたりに言うべき問題だと思いますよ。まだまだいろいろな問題があります。 |
7 | Re: 「水本町長について」 スレッドについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/2/1 20:53
[返信] [編集] >>6 >残す意味がない というご発言は了解不能です。 物理的な意味ではなく、 「投稿を外部に見えなくする」という意味での「削除」は可能なはずです。 IPアドレスを残せば、追跡可能性が残るわけですから、「意味がない」とは言えません。 総務省を引き合いに出されましたが、ガイドラインのことをおっしゃっておられると理解しました。 ガイドラインは、ご存じと思いますが、法令ではなく、解釈指針にすぎません。 ガイドラインが変われば、IPアドレスを残すが、それまでは証拠隠滅が行われてもやむを得ないというお立場ですね。 同意はできませんが、お立場は理解しました。 「第三者への信頼性」という問題ですが、証拠を偽造するしないというのは偽造行為者の問題であり、管理者さんがIPアドレスを残さないという理由づけにはならないと考えます。 以上です。おつきあいいただきありがとうございました。 |
8 | Re: 「水本町長について」 スレッドについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/2/1 20:56
[返信] [編集] 本人が削除したのならば、それ以上追跡しなくても良いのでは。本人が撤回したわけですから。 一瞬の過ちを残すよりも、削除したのならば、よろしいというほうが自由な意見の集約の場として健全だと思います。出なければ誰も慎重になりすぎて、投稿しなくなる・・・ |
9 | Re: 「水本町長について」 スレッドについて |
![]() |
名無しさん 2012/2/1 21:27
[返信] [編集] >>7 全然、当方が言っている意味がわかっていませんね。 投稿の内容が確認できない以上、そのIPアドレスになんの意味があるのか?ということですよ。 文字化けで投稿削除しているのかもしれませんから。 投稿の内容を復元(IPアドレス等の情報も当然復元)すればいいが、その規格を国で決めて、その規格に合う復元ソフトを配布するのも問題解決の一つの方法でしょ。 税金の無駄使いと言われるかもしれないですがね。 そこまで、必要性のある問題か?というのもありますね。 そういう話を国に言うべきじゃないの?という話です。 |
10 | Re: 「水本町長について」 スレッドについて |
![]() |
名無しさん 2012/2/1 21:35
[返信] [編集] それから、プロバイダ責任制限法ガイドラインには、投稿者が自分でクレームが来る前に投稿を削除するなんて想定外なので、それに関する記述なんてありません。 |
BluesBB ©Sting_Band