[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5 | Re: 外国語のおかしな内容の投稿を見つけたとき |
ゲスト |
名無しさん 2015/10/7 1:54
[返信] [編集] 僭越でした。ご健闘を願っています。それぞれにそれなりの正当性がありますから、非常に難しい問題ですね。 |
6 | Re: 外国語のおかしな内容の投稿を見つけたとき |
admin 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2015/10/7 2:05
[返信] [編集] >>5 拘束を受けたのは、8月の裁判の判決ではなく、去年の8月の銀徳が起こした裁判で法的請求権の話が出たからなんです。 そして、相手側が控訴すりゃいいのに控訴しないから確定。 それで、それに伴った損害賠償の裁判が一応、当方勝訴で、相手側が控訴しているわけです。 つまり、今、大阪高裁で当方が一審で敗訴(一部勝訴)と勝訴の2つの裁判やっているのです。 そして両方が絡み合っており、複雑な話になっています。 これは裁判資料を公開していますので、資料を見ればわかると思います。 |
7 | Re: 外国語のおかしな内容の投稿を見つけたとき |
admin 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2015/10/7 2:27
[返信] [編集] >>5 それから、もう一つ重要なのは、8月の判決で管理者に対する慰謝料は認められたが、和ネットの著作権に対する損害は認められなかった。 あくまでも著作権は、投稿者にあるということです。 つまり、管理者は法的請求権のある請求者からの請求がなければ、削除はできないことになってしまったのです。(我々が攻撃と判断した物以外) 管理者は、名実共に第三者というわけです。 当たり前と言えば当たり前ですが、今まで、各サイトが勝手な裁量でやっていましたから。 これは裁判所の判断なので、日本のすべてのサイトに言えることになります。 |
BluesBB ©Sting_Band