[掲示板に戻る]
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
5 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
粉河中学移転問題について 2010/2/11 16:13
[返信] [編集] 現地で建設すれば建設期間中プレハブを使用することになる。プレハブの賃貸料は何億かかるのか無駄やねえ。市民の税金を無駄に使わないでほしい。また伝統は創られるもの、固定観念のある考えでは紀の川市もだめやなあ。門前町ののぼりも観光に訪れた方々のイメージダウン。反対が多ければ、もう学校建設は当分やめたらどうですか。市民の代表は議員ではなかったのですか。議会制民主主義を否定する紀の川市では合併の後遺症か。 |
6 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/15 18:43
[返信] [編集] 質問 〕冀麓萋脆駘僂裡隠飢4800万円は適正ですか? ∈通海公社から紀の川市に移行するだけでは? 8社のけじめ、責任は? な寛話羈惺擦移転するのが土地の有効利用ですか? ズ8紊竜の川市の財政は? |
7 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無し 2010/2/18 20:17
[返信] [編集] 移転地を買っていたのは合併の前やなあ。現粉河中学のグランドは狭いけど、移転地は広く子供らにとっても、広く使えていいよなあ。伝統はこれからの子供たちが創るものよ、現地で建てれば、プレハブ教室にリースで1億ですまないだろう。それでも無駄な事をやりますか。背暗向明政治をやってほしい。 |
32 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
KARASU 2010/3/6 21:55
[返信] [編集] ○仮設プレハブなんか建てなくても小学校の教室空いてるのがあるってよ!<現地で建設すれば建設期間中プレハブを使用することになる・・おたくアホちゃう〜?スゴイ? ○<若干、移転のほうが費用がかかる 若干〜? 若干じゃねーだろが?コラ?ウソついてるんじゃねーよ!そっちのほうが税金のムダ使いやろ?違うん? ○なんで今の静かで環境のええところから、わざわざ環境悪い処へ移るの?おかしいやん?普通そんなん。何かオタクらカネもらえるん? |
33 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
まあまあ 2010/3/6 22:16
[返信] [編集] 同じ粉河の人間同士仲良くしましょ。 とくに移転賛成のボケ!オマエらがそんなボケたことぬかすから、もめるんやろーが! 空気読めや〜。 |
44 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/10 22:05
[返信] [編集] おい7のヤツ! オマエ 議員だな!文句あるんやったら名前までバラすぞ! |
BluesBB ©Sting_Band