[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/7 21:05
[返信] [編集] 気に入る所=一番ましかな?と思う所じゃない? |
6 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/7 22:14
[返信] [編集] 勝浦の前にいろいろあった事業所、やっぱり何かあるのかな? また、責任者やケアマネ辞めたみたい。 立派な建物作ったけど中身はどうだろ。いろいろ聞くけど。 |
7 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/9 11:45
[返信] [編集] 気に入るところ、もしくは諦めるまで放浪の旅。 |
8 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/10 10:40
[返信] [編集] 在宅だけでは「限界」―全国老施協・中田会長 「介護保険制度これからの課題」をテーマに講演した全国老人福祉施設協議会の中田清会長(3月9日、東京都内) 全国老人福祉施設協議会(全国老施協)は3月9日、社会保障制度についてのセミナーを東京都内で開いた。この中で「介護保険制度これからの課題」をテーマに講演した中田清会長は、「在宅、在宅と言うが、在宅(での生活)には限界がある」と指摘した |
9 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/10 10:41
[返信] [編集] 在宅で24時間の介護は体力&精神的にも不可能です。ましてや日本は少子化、これからの在宅介護は老老介護が多くなる。 だからといって、老人ホームは今ですら安い処は空き待ち状態…。 現状をキチンとみてほしいです。 |
10 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/10 17:57
[返信] [編集] 施設介護よりも在宅介護。 本人のことを思っての話なのだろうか。 それとも、少子高齢化に対応できるだけの福祉に回せる金がないから、福祉による施設ケアから在宅でのケアに切り換えることで経費を浮かせようと考えた結果が、在宅ケア前提の介護保険導入ということだったのだろうか。 在宅介護に戻す、いつの時代の在宅介護を前提に話をされているのだろうか。 昔在宅介護が殆どだったのは福祉施設等福祉政策が殆どなされていなかったからでは。 福祉政策が在宅介護前提で必要なかったということではないのでは。 昔在宅介護が殆どだったのだから、また元に戻すだけなら問題ないと、しかし昔在宅介護が可能だったのは大家族で、しかも農業中心で介護に携わることができる家族の数が多かったからでは。 |
11 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/10 23:57
[返信] [編集] 自分でもあえて嫌だと思う書き方をする 施設介護は施設を作るのに金がかかる。 今後30年は高齢化が続くが、それ以後は減少する見通し。 だから自治体としては大型の施設は必要最低限以上の数は作りたくないはず。 また、施設サービスが急に増えると以前の白浜町のように 保険料が半端なくかかる。できるだけ在宅で 過ごしてもらったほうが自治体としては助かるだろう。 だんだん少なくなる若い世代の負担も減る。 現行の介護保険制度では、施設福祉だと 独自のサービス加算で利益が出るが、在宅福祉のみの 事業所だとほぼ確実に利益が出ない仕組みになっている。 デイサービス事業所も必死で加算をしていかないと生き残れない。 国は介護認定の基準を厳しくする愚策をやったが、案の定現場で 混乱を招いただけで結局緩和した。 イチから施設を建てることも必要であるが、 もし別の施設や建物が遊んでいたらそれを福祉施設として 改修して利用していくことが望ましいのではないか。 例えばグリーンピアとか。まあグリーンピアは 地域と離れてしまうなどのデメリットもあるが。 |
12 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/13 7:27
[返信] [編集] 自分もだんだん高齢者の仲間に入る年齢になってきたけど、結婚していない。子供ももちろんいない。姉弟もいない。 しっかりお金を貯めておかないとと思っていたが、自営業の失敗からお金は無い。 年金も国民年金しかない。 この先、どうやって寿命が尽きるまで過ごせばよいのだろうと考えることがある。 考えると恐ろしくなるので、何とかなるか と考えるようにしているが。 今の政治を見ていると病気になっても医者にも行けず、介護が必要でもヘルパーも頼めず、施設なんて入れるわけもなく、死んでいくしかないのだろうか? 自己責任と言えばそうだが、虚しい話である。 |
52 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2018/1/2 2:15
[返信] [編集] 大変な職場だよな |
53 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2018/1/2 8:47
[返信] [編集] 働いている職員さん、しんどいよね |
54 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2018/1/2 12:07
[返信] [編集] ハイ、正義の味方、清水萬です! 皆さん、しんどいですか?まぁがんばって下さいな笑 |
55 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2018/3/31 14:59
[返信] [編集]![]() ![]() ![]() |
56 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2018/4/17 9:28
[返信] [編集] くそやろうやな |
57 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2018/5/25 18:13
[返信] [編集] 笑 |
BluesBB ©Sting_Band