[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
50 | Re: (株)ウチダの社長の不正請求書き込みが消えた? |
ゲスト |
名無しさん 2013/5/21 9:43
[返信] [編集] >報道機関は、責任の所在がはっきりしている。 ネットも警察の捜査や裁判所の命令で記録から、プロバイダーから身元がわかり、責任の所在は明確になる。 報道機関は、特に、新聞、雑誌なんて監督官庁はない。 そういう意味では一緒だ。 |
52 | Re: (株)ウチダの社長の不正請求書き込みが消えた? |
ゲスト |
名無しさん 2013/5/21 9:57
[返信] [編集] 「馬鹿にはつける薬がない」 屁理屈君には、何を言っても無駄です。 |
54 | Re: (株)ウチダの社長の不正請求書き込みが消えた? |
ゲスト |
名無しさん 2013/5/21 10:06
[返信] [編集] >「馬鹿にはつける薬がない」 まあ、そういうことだな。 この件にしても、まずは事実であるのかどうかが一番大事だろ。 公益性、公共の利害に関わることだからな。 企業の代表者は準公人だから、それなりにプライバシー侵害にも制限が加わる。公人ならなおさらだ。 |
BluesBB ©Sting_Band