和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る]


Re: 阪和線のダイヤ改正 名無しさん 2011/1/2 23:06

51 Re: 阪和線のダイヤ改正
ゲスト

名無しさん 2011/1/2 23:06  [返信] [編集]

JRの来春のダイヤ改正で、快速系列車の大幅な見直しがありますが、前々から気になるのは快速系列車の所要時間が異様に遅くなってしまっていることです。「ゆとりダイヤ」導入以降、その傾向が顕著ですが本来は駅停車時間を若干延ばして乗務員にゆとりをもってもらおうという趣旨のはずです。が、どうも原因不明の間延びがされているところがいくつも見受けられます。
特に酷いのが阪和線。関空・紀州路快速が遅いのは、日根野で連結・解放を行っていることや特急列車の待避があるのが主な原因ですが・・・特急と快速とでダイヤサイクルが異なるのも理由かもしれません。
実はたまたま国鉄末期の時刻表が手元にあったので、阪和線快速の時刻をよく見ると、
昼間の快速の天王寺〜和歌山の所要時間は51〜52分でした。その後停車駅が5駅増えたので(堺市・東岸和田・日根野・紀伊・六十谷)単純に各1分増として、車両性能向上(113系→223系)と鳳以南の最高速度向上(95km/h→120km/h)を加味しても55〜56分で走破できるはずです。ちなみに天王寺〜熊取は国鉄時代は28分でしたから、日根野まで29〜30分だとして現在ならば2駅追加停車分を加味しても、天王寺〜日根野は32分程度で走れると思います。
ということは、もし日根野での連結・開放中に特急待避ができるならば、日根野での4〜5分停車+日根野〜和歌山間各停で所要30分で計算すると、天王寺〜和歌山間は66〜67分となり現在とほぼ同じですが、日根野〜和歌山間各停30分というのは加減速性能の低い103系を使用した所要時間ですので223系/225系に置き換わることで若干短縮できるので64〜65分ぐらいでしょう。雄ノ山峠では103系は完全に息が上がっていますので 103系の淘汰で結構ダイヤ上の改善がありそうですねまあ、遅いといえば遅いのですが、待避は日根野のみにしてメリハリのあるダイヤを期待したいです。




BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project