[掲示板に戻る]
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
52 | Re: 阪和線のダイヤ改正 |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/10 2:58
[返信] [編集] 余談ですが223系は2500番台3次車を造った時に0番台を含めてMM換装やブレーキ装置の改修など比較的大きく設計や組成の変更をしてあり、この時点で2.5km/h/s対応になっておりますが、 変電所の対応が済んでいなかった為に、当面0番台登場時の2.1km/h/sで据え置きし、225系5000番台導入に際して、225系の性能自体がピーク電力抑制に寄与していることと、 阪和・紀勢線の変電所強化の目処が立ってきているので、起動加速度向上の予定であり、 快速系統の223・225系統一までは2.1km/h/sとするので、趣味誌の記事ではそうなっております。225系の導入に合わせて去年の夏頃に海南の変電所の強化が行われております。 |
53 | 安くて速くて遅延しない南海に乗ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/11 4:01
[返信] [編集] 和歌山市民は今回の阪和線改悪に怒らねばならない! 行動で示そうではないか。安くて速くて信頼できる南海に乗ろう! 阪和線改悪後の所要時間と運賃の比較 和歌山−大阪(梅田) 南海 市駅−新今宮−大阪 73分 1020円 (新今宮2分乗継) JR 和駅−大阪 90分 1210円 和歌山−大阪(難波) 南海 市駅−難波 58分 890円 JR 和駅−三国ヶ丘−難波 82分程度 1150円 (三国5分乗継ぎ) |
54 | 3月改正でJR西増発 昼は停車増え8分遅く |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/12 10:47
SITE
[返信] [編集] 読売新聞の記事に載ってました。 JR西日本和歌山支社は3月12日に実施するダイヤ改正を発表した。これまで、原則として1時間に3本だった和歌山と大阪を結ぶ阪和線の快速を4本に増便。和歌山―日根野間では、昼間、快速列車を各駅に停車させることで普通列車の運行をやめる。このため、快速の和歌山駅から大阪駅までの所要時間は、現行より8分遅い90分になるという。 車両の性能が上がって所要時間があまり変わらないとか書き込みあったけど、1時間半かかるんだね…昔紀州路快速できたときって大阪まで74分とかって宣伝してた記憶が… |
55 | Re: 3月改正でJR西増発 昼は停車増え8分遅く |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/12 23:29
[返信] [編集] キャッチコピー「和歌山がますます遠くなります」だね。 |
BluesBB ©Sting_Band