[掲示板に戻る]
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
52 | Re: 中国産農薬混入ギョーザ等冷凍食品の県内流通、被害状況 |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/20 0:03
[返信] [編集] 中国産の冷凍肉まんからメタミドホス 残留農薬の可能性 2008年02月19日 大阪市は19日、「ニッキートレーディング」(本社・同市)が中国から輸入した業務用冷凍食品「青島ニラ肉焼まん」から、有機リン系農薬成分「メタミドホス」が検出された、と発表した。この商品を食べた広島県の男性(73)から「めまいが起きた」などと届け出があり、同県が検査したところ、男性の食べ残しから0.64ppm、別の袋のニラまんから0.55ppmが検出された。大阪市は残留農薬とみている。市は食品衛生法に基づき、同社に対して同じ製造日のニラまんの回収・廃棄を命じる方針。 メタミドホスが検出された「青島ニラ肉焼まん」 中毒被害が問題になった中国「天洋食品」製以外の冷凍食品からメタミドホスが検出されたのは初めて。 メタミドホスが検出された商品は、同社関連の販売会社「ニッキーフーズ」(大阪市)が100%出資する「山東仁木食品」(中国山東省)が06年8月2日に製造した業務用で、30グラムのものが1袋に20個入っていた。 同年8月21日に2500袋が輸入され、ニッキーフーズから大阪、兵庫、岡山、広島、福岡、沖縄の6府県の10業者を通じて、9月25日〜10月2日に各地の居酒屋などに販売された。同社が74袋を自主回収したが、ほかはすでに消費されたと見られるという。 大阪市が回収商品を調べたところ、同程度の濃度のメタミドホスが検出された。 大阪市の検査では別の日に製造されたニラまんからはメタミドホスは検出されなかったが、同社は輸入したニラまんの回収も始めた。 被害を訴えた男性は、知人とともに広島市の業務用食品を扱う店でニラまんを購入し、1月31日と2月1日に食べた。いっしょに食べた家族に異常はなかった。男性に有機リン中毒の症状は出ていないという。 広島県は2月13日の簡易検査でメタミドホスを検出、14日に大阪市に連絡した。袋の内外からメタミドホスが検出されておらず、商品全体からほぼ偏りなく検出されたことから、大阪市は残留農薬とみている。 山東仁木食品は、00年にダスキン(大阪府吹田市)が「ミスタードーナツ」店頭で販売し問題となった無認可添加物入り肉まんの製造元だった。 (朝日新聞) http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200802190048.html |
53 | Re: 中国産農薬混入ギョーザ等冷凍食品の県内流通、被害状況 |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/21 2:16
[返信] [編集] 生協さん、大丈夫なのかな? 入手困難な猛毒検出に驚き みやぎ生協の中国産ギョーザ http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/080221/sty0802210041000-n1.htm 点心からも殺虫剤検出 中国製、日本生協連 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20080221/20080221_011.shtml 殺虫剤 「ニラ海老まん」も検出 生協、中国企業名明かさず http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080220-00000128-san-soci |
BluesBB ©Sting_Band