[掲示板に戻る]
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
53 | Re: (株)ウチダの社長の不正請求書き込みが消えた? |
ゲスト |
名無しさん 2013/5/21 10:06
[返信] [編集] 事実なら、実名出そうが画像だそうが問題無しの 持論が破綻してますよ。 |
55 | Re: (株)ウチダの社長の不正請求書き込みが消えた? |
ゲスト |
名無しさん 2013/5/21 10:09
[返信] [編集] >事実なら、実名出そうが画像だそうが問題無しの持論が破綻してますよ。 どこにそんな持論があるの? 単に、報道機関との比較しているだけでしょ。 |
56 | Re: (株)ウチダの社長の不正請求書き込みが消えた? |
ゲスト |
名無しさん 2013/5/21 10:57
[返信] [編集] >>53 どうやら、質問者はスレ主では無さそうですよ。 >>50 因みに、新聞雑誌には串通し出来ませんけど。 |
57 | Re: (株)ウチダの社長の不正請求書き込みが消えた? |
ゲスト |
名無しさん 2013/5/21 11:12
[返信] [編集] >>56 串はかなり制限されて来ているので書き込みできないことも多い。 警察なんかの捜査機関は、海外でも、接続情報を問い合わせているようだ。 そのために、torなんて使うのも出てきている。 要するに、リスクを回避するために投稿者は、串を使っているわけで、リスクがないと見れば、報道機関でもむちゃくちゃな報道を行う。根本はどちらも変わらない。 実名を出すのが悪いのではなく、実名を出すときには、それなりのリスク回避を行う必要がある。まともな告発でも、事実と証拠をしっかり握っていなければ、実名を出しての告発なんて危なくてできない。 今回の投稿者の行動は、どうもそれが引っかかるということだ。 |
58 | Re: (株)ウチダの社長の不正請求書き込みが消えた? |
ゲスト |
名無しさん 2013/5/21 11:30
[返信] [編集] >>57 >事実と証拠をしっかり握っていなければ、実名を出しての告発なんて危なくてできない。 同意。おちゃらけてたのにマトモな回答で戸惑いますね。 プロクシー、和ネットもなかなか通りませんね。 試した訳ではないですよ。 たまたま外すの忘れてアクセスしただけですから。 |
59 | Re: (株)ウチダの社長の不正請求書き込みが消えた? |
ゲスト |
名無しさん 2013/5/21 11:45
[返信] [編集] >>57 連投スンマセン ひょっとして、お巡りさん? |
60 | Re: (株)ウチダの社長の不正請求書き込みが消えた? |
ゲスト |
名無しさん 2013/5/21 13:49
[返信] [編集] レスありませんと言う事で、当たり、かな? 投稿者の行動ですが、リスク回避なんて芸当、スレ主の頭では無理でしょうな。 元が田岡憎しだし。 何故かは分からんが。 それと、取り敢えずお約束貼っときますね。 |
61 | Re: (株)ウチダの社長の不正請求書き込みが消えた? |
ゲスト |
名無しさん 2013/5/21 13:52
[返信] [編集] キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! |
BluesBB ©Sting_Band