和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る]


Re: 馬鹿野郎民主党 名無しさん 2011/9/27 18:15
Re: 馬鹿野郎民主党 名無しさん 2011/9/27 23:17
Re: 馬鹿野郎民主党 名無しさん 2011/9/28 10:31
Re: 馬鹿野郎民主党 名無しさん 2011/9/28 15:56

558 Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2011/9/27 18:15  [返信] [編集]

菅内閣は15億3000万円=官房機密費

 政府は27日の閣議で決定した答弁書で、菅直人前首相の在任期間中に、官房機密費(内閣官房報償費)として15億3000万円が国庫から支出されたことを明らかにした。このうち2011年度の支出は計6億円。4月に2回、5〜8月に各1回の計6回で、毎回1億円だった。野田内閣での機密費の使途公開に関しては「今後検討する」とした。
 新党大地の浅野貴博、共産党の塩川鉄也両衆院議員がそれぞれ提出した質問主意書に答えた。(2011/09/27-11:57)

(時事通信)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011092700341
559 Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2011/9/27 23:17  [返信] [編集]

菅内閣の閣僚慰労=前首相

 菅直人前首相と菅内閣で閣僚を務めたメンバーが27日夜、都内の日本料理店で会合を開いた。前首相が慰労目的で呼び掛けたもので、財務相だった野田佳彦首相や、鹿野道彦農水相、玄葉光一郎外相、枝野幸男経済産業相らが参加した。
 出席者によると、前首相が野田首相に対し、「(衆院議員の任期が満了するまで)あと2年間は首相をやってほしい」と激励。野田首相は「これからよろしくお願いします」と頭を下げたという。 (2011/09/27-22:08)
(時事通信)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011092700925
560 Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2011/9/28 10:31  [返信] [編集]

“ダメ菅”機密費が月1億円!血税が豪華料理に消えた?
2011.09.27

菅直人政権が昨年6月から今年9月までに、内閣官房報償費(機密費)を計15億3000万円も支出していたことが分かった。1日なんと約340万円、月に1億円を超える。官邸居座りを続けた「史上最悪の宰相」は、国民の税金を湯水のように使っていたのか。

 これは、新党大地の浅野貴博、共産党の塩川鉄也両衆院議員がそれぞれ提出していた質問主意書に対し、政府が27日午前の閣議で決定した答弁書で明らかになった。使途は公表されていない。

 同様の答弁書は昨年5月にも閣議決定され、鳩山由紀夫政権が毎月6000万円の機密費を支出していたことが分かっている。菅政権になって月に4000万円も増えているが、内政・外交ともに、国民が増加分の恩恵を受けた実感はない。

 それどころか、菅政権は昨年6月の発足直後、民主党が否定していた「消費税増税」に突然意欲を見せたうえ、沖縄・尖閣沖中国漁船衝突事件では弱腰外交を展開。東日本大震災後は、菅氏が閣僚や官僚を怒鳴り上げるばかりで求心力を失い、被災地の復旧・復興を大幅に遅らせた。

 菅政権で思い出すのは、菅氏の「イラ菅」ぶりと、伸子夫人や側近議員らを引き連れての、高級中華店や焼肉店、寿司店、イタリアンなどへの食べ歩きぐらいか。

 一昨年の政権交代で、国民は機密費の透明性確保を期待したが、後任の野田政権は「官房長官が使途などを検証する中で、今後検討する」との説明にとどめている。

(夕刊フジ)

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110927/plt1109271554006-n1.htm
561 Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2011/9/28 15:56  [返信] [編集]

「脱原発」の菅氏、福島の風力発電視察 再エネ推進に意欲
2011.9.28 08:01
 民主党の菅直人前首相は28日、福島県郡山市を訪れ、風力発電所としては国内最大となる郡山布引高原風力発電所33基(出力計6万5980キロワット)を視察する。「脱原発」を掲げる菅氏は、再生可能エネルギー推進に意欲を示している。

 菅氏は共同通信のインタビューで、太陽光や風力といった再生可能エネルギーに関する大規模な研究施設や関連産業を福島に集中し、雇用創出を図る必要性を訴えている。

 電源開発によると、同発電所の年間発生電力量は、約3万5千世帯の消費電力量に相当。乗用車約6万3千台の年間二酸化炭素(CO2)排出量を削減できるという。

 菅氏は午後、ソニーが同市で生産している蓄電池の工場を見学。

(産経新聞)

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110928/plc11092808030011-n1.htm




BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project