[掲示板に戻る]
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
56 | 闇は深い |
ゲスト |
名無しさん 2017/11/19 22:40
[返信] [編集] この問題はもっともっと闇が深い。 はっきり言って、高齢者から免許を取り上げる方法はある。 それは、高齢者講習で特異者通報をすればいいだけ 特異者通報は、教習所で高齢者講習を実施した際に問題があり、そのことを本人・家族・免許センターなどに連絡をすることである。 そうすることで、免許センターや家族が返納を促しやすくなるのだが… 実際には問題があったとしても、和歌山県下の教習所が特異者通報を実施していないのが現状。 理由として考えられるのは以下の点 ・和歌山の公共交通機関がひどく車がなければ生活に支障が出る ・他県と比べて返納した際のメリット(県としての施策)がない タクシー無料、店での割引など ・少子化により教習所の収入源が減っており、今後の収入源として高齢者講習を数年おきに繰り返し受けてもらう必要がある。 教習所は警察官の天下り先であり、返納を促すことは教習所の収入源が減ることで天下れなくなるので、全面的に返納を促せない。 こんなところか |
57 | Re: 闇は深い |
ゲスト |
名無しさん 2017/11/19 23:30
[返信] [編集] 若人の車離れ、必死の自動車会社、自動車学校廃れていく。悪循環を危険な高齢者ドライバーが自動車購入を支えている。若人の手の届かない高級車ドライバーは、爺やだよ。 |
58 | Re: 闇は深い |
ゲスト |
名無しさん 2017/11/20 0:58
[返信] [編集] 55 >安倍晋三が外国に湯水のごとくばらまく ※安倍晋三が外国に「清水」のごとくうごめく ↑車産業の国内消費を支えているのは確かに高齢者 経済的消費問題に発展していくのかな 本当に闇は深いですね。 深くて黒くて臭くて潮を吹く闇ですね。 |
59 | Re: 闇は深い |
ゲスト |
名無しさん 2017/12/24 18:38
[返信] [編集] 18時、宮街道、ローソンお買い物のジイ&バアの軽自動車。駐車場所がな!んと、横断歩道と歩道乗り上げで横断歩道封鎖! ホンマに、免許更新したんかよ。近くのパトカーは気づいていなかった。 |
BluesBB ©Sting_Band