[掲示板に戻る]
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 56 | Re: 公務員の不祥事情報 |
| ゲスト |
名無しさん 2007/11/17 11:52
[返信] [編集] 数字は中途半端だが、使わなかった有給休暇は、次年度に持ち越しになるところも多いと思う。 民間企業でも、大手では、次年度に持ち越しのところも多いから、 最大の持ち越しが52日という自治体もあるのかも。 事実なら、中途半端な数字だから、どこの自治体かすぐにバレルな。 |
| 57 | Re: 公務員の不祥事情報 |
| ゲスト |
名無しさん 2007/11/17 12:54
[返信] [編集] >>56 持ち越した有給休暇が52日になったというのは批判の対象になりうるのか? 何年も休み無しで働いたら批判対象か? 考えてみ? 『病気休暇のはずの県職員が野良仕事をしていた!』 ↑これは批判すべきだ!病気のはずなのに野良仕事できるのは可笑しいだろ!! 『有給休暇のはずの県職員が野良仕事をしていた!』 ↑はぁ? 俺は県職員じゃないし、市役所職員でもない。公務員叩き大いに結構。 でもな、筋が通らんもんにまで賛同できねぇ。 有給休暇をどう過ごしてようが批判できるか?犯罪行為なら批判してもいいが。 それに有給休暇が年間52日。これが事実なら確かに多すぎる。批判してあたりまえ。 でもな、繰り越して52日溜まりました。こんなもんまで批判の対象か? |
| 58 | Re: 公務員の不祥事情報 |
| ゲスト |
名無しさん 2007/11/17 14:17
[返信] [編集] 単に、いかにヒマかということだけだろ。 今の時代、ヒマして時間を持て余していますなんて言えないでしょ。 そういう批判はされるべき。 対する自治体は、うちは生産性がかなり高いからと答えるようになれば、誰も文句言わないだろうな。 |
| 59 | Re: 公務員の不祥事情報 |
| ゲスト |
名無しさん 2007/11/17 15:53
[返信] [編集] >>58 「公務員が楽して儲けてる!ゆるせねぇ!!」 そういう内容だったなら賛同したし反論もしていない。 |
| 60 | Re: 公務員の不祥事情報 |
| ゲスト |
名無しさん 2007/11/17 16:39
[返信] [編集] 公務員は生産性が低い上に余剰人員がたくさんいると いう前提のもとに、批判されているから、 ここをいかに改善することだろうな。 生産性が高ければ、他と比べて楽して、それ以上の収入を得ることは可能なわけだから。 収入が固定されているのなら、就業時間を短くして、他でも収入を稼いでもいいと思うが、 兼業の禁止とかに引っかかってくるからねえ。 |
| 61 | Re: 公務員の不祥事情報 |
| ゲスト |
名無しさん 2007/11/17 20:16
[返信] [編集] >>60 意味がわからん。 >「公務員が楽して儲けてる!ゆるせねぇ!!」 >そういう内容だったなら賛同したし反論もしていない。 これへの返答が公務員の副業を促すようなそれか? 公務員の副業は大いに不祥事だと思うが? >生産性が高ければ、他と比べて楽して、それ以上の収入を得ることは可能なわけだから。 公務員に『生産性』という言葉を使っているのが気にかかるが置いておこう。 問題は 『他と比べて楽して、それ以上の収入を得ることは可能なわけだから。』 何の話だ?公務員の話なんだよな? 公務員の仕事効率が上がるのならば、当然人員削減だ。 暇してる公務員を増やしてどうする? また公務員に定められた給料以外を払う必要はない。 『それ以上の収入を得ることは可能』とは何を指しているんだ? |
| 62 | Re: 公務員の不祥事情報 |
| ゲスト |
名無しさん 2007/11/17 20:38
[返信] [編集] 俺は公務員の味方をまったくする気はない。 政治家や議員にいたっては吐き気がするくらい嫌いだ。 でもな、ここ数日書かれていた内容は違うだろ? 事実かどうか分からんことを書いていただろ? 水曜の男だとか野良仕事だとか52日年休あるだとか。 味噌も糞も一緒にして、嘘デタラメ書きなぐって、最後に全然話が繋がらない生産性云々。 水曜の男に生産性なんか関係あんのか? 公務員叩きは大いにやるべし。 でもな、嘘やデタラメを書くな。 |
| 64 | Re: 公務員の不祥事情報 |
| ゲスト |
名無しさん 2007/11/18 8:41
[返信] [編集] 味方をするとかそういう問題じゃないだろ。 どうやって、地域に貢献してくれる勢力になってくれるかだろ。 そういう視点がまったく欠けているから、おかしな話が出るだけだろ。 公務員も公務員なら住民も住民だということだよ。 税金泥棒とよく言うが、言われないようにするにはどうすれば良いのかはまったく書かれていないよな。 |
| 65 | Re: 公務員の不祥事情報 |
| ゲスト |
名無しさん 2007/11/18 12:38
[返信] [編集] >>64 会話って分かるか? 話が全然繋がらない物は会話とは呼ばない。 相手の話に対して自分の意見を述べて、その意見に対して相手も意見を返す。 これを繰り返す事で会話が成り立つんだ。 水曜の男(某市・県?職員への個人批判)の話から議論を発展させていっているのに、 >どうやって、地域に貢献してくれる勢力になってくれるかだろ。 >そういう視点がまったく欠けているから、おかしな話が出るだけだろ。 全然関係のない話をあたかも当然のように何を言ってるんだ? じゃ、南海大地震来たら大変だよな。県は対策してるんかな? 県の高齢化進んでるな。人口の若返りの対策どうすっかな? 人の話を全然聞かないと言われないか? >住民も住民だということだよ。 あなたを見ていると本当にそう感じる。それとも公務員か? 和歌山県は教育からやりなおさなきゃならんな。 |
| 66 | Re: 公務員の不祥事情報 |
| ゲスト |
名無しさん 2007/11/18 12:53
[返信] [編集] 会話と思わなければいい。 チャットをやっているわけじゃないから。 そういうのにムキになるから、ボロがかなり見えてくるんだよ。 |
| 67 | Re: 公務員の不祥事情報 |
| ゲスト |
65 2007/11/18 12:56
[返信] [編集] >>64 こう書いても、なぜ批難されたのか分からないんだろうな。64氏は。 >味方をするとかそういう問題じゃないだろ。 >どうやって、地域に貢献してくれる勢力になってくれるかだろ。 >そういう視点がまったく欠けているから、おかしな話が出るだけだろ。 >公務員も公務員なら住民も住民だということだよ。 >税金泥棒とよく言うが、言われないようにするにはどうすれば良いのかはまったく書かれていないよな。 会話というものの説明は既にしたので省略。 ではこの64氏の文章の何処が批難されたのかというと、 『味方をするとかそういう問題じゃないだろ。』 この部分。 内容から言って 『公務員が地域に貢献してくれる勢力になってくれるには』 という内容は、前議論とまったく関係のない新しい議題。 新しい議題を出すななどと誰も思っていないので、批難されることではない。 しかし、 『味方をするとかそういう問題じゃないだろ。』 この1文を入れることによって全然違うものになってくる。 まったく関係のない新しい議論内容であるにも係わらず、あたかも関連性があるかのように他者の文章への返答として行なっているからだ。 |
| 68 | Re: 公務員の不祥事情報 |
| ゲスト |
名無しさん 2007/11/18 12:57
[返信] [編集] >>66 ボロというのを見せてくれよwww |
| 69 | Re: 公務員の不祥事情報 |
| ゲスト |
名無しさん 2007/11/18 12:59
[返信] [編集] すでに指摘しているよ。 |
| 70 | Re: 公務員の不祥事情報 |
| ゲスト |
65 2007/11/18 13:05
[返信] [編集] どれよ?名前書いてないんだろ? こっちは和ネット管理人じゃないんだから分からん。 他の人にも分かるようにどれの書き込みをしたのかを記載してくれ。 |
| 71 | Re: 公務員の不祥事情報 |
| ゲスト |
名無しさん 2007/11/19 19:41
[返信] [編集] 権利、権利が、出過ぎれば義務が立ち消えます。毎年、毎年目いっぱいの有給休暇取るような社員は企業では願い下げですし、そんな社員がいれば会社は持ちません。それを権利と公然と発言して通用するのは、公務員ですね。天国のような環境ですね。 |
| 72 | Re: 公務員の不祥事情報 |
| ゲスト |
名無しさん 2007/11/19 20:38
[返信] [編集] 基本的に公務員は、国、地方の戦力。 そのため、国、地方の足を引っ張るようなことをすれば 叩かれるのは当たり前。 戦力として、話にならなければ、これも叩かれるはずだが、 弱者の就業機会を与える場にもなっているため、 話がややこしくなっていると思うな。 |
BluesBB ©Sting_Band
