[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() |
565 | Re: 日高の独り言パ〜ト2♪ |
ゲスト |
あきらさんファン5号 2010/11/8 18:17
[返信] [編集] 一町民さん、ありがとうございます。 さらに質問で申し訳ないのですが、 住民より害獣被害を町に連絡・・・これは地域や期間を限定したものでしょうか? ハンター活動・・・これは害獣の捕獲〜射殺までということでしょうか? 時間給発生・・・時給計算なんですね。ちなみに、これはガソリン代、弾代などの経費込みということでしょうか? 駆除したものは町が処理・・・環境警備隊は射殺までということで、それ以降の解体処理などは、役場職員が行うということでしょうか? 有用な物は解体し・・・おそらく解体所を使用すると思いますが、役場は許可を持っているのでしょうか?それとも、許可を持っている誰かに依頼するのでしょうか? 町の財産として販売・・・町自体は、食肉を販売する許可を持っていないと思いますが、誰がどのように販売するのでしょうか? 不用なものは町の経費で産業廃棄物処理・・・産業廃棄物は、別途民間の業者に委託ということでしょうか? 害獣駆除でない場合にハンターが解体所を利用すると一回1000円の使用料が発生します。・・・これは動物の大きさに関係なく一律でしょうか?また、時間制限もなく何時間かかっても一律料金でしょうか? ハンターの二重取りとかはありません。・・・ということは、環境警備隊が日当をもらって、有害獣駆除の報酬をもらって、仕留めた獲物の肉は自分のものにして、というような二重三重においしい目をしてるというのはウソだったんですね。 またまた誤った情報だったと言うことですね。 ただ今からの季節ハンターは持ち込んで処理するよりは認可施設のある肉屋に持ち込むでしょう。町の解体所の肉=おいしくない季節の肉=さんぴんの肉は高くてまずいになるでしょうね。・・・・猪肉は今からがおいしいですからね〜。 |
BluesBB ©Sting_Band