[掲示板に戻る]
![]() ![]() |
571 | Re: 日高川町の独り言… |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/19 15:30
[返信] [編集] 日高川町議選投票まで 2カ月、依然低調 任期満了(4月30日)に伴い、4月13日告示、18日に投開票される日高川町議会議員選挙(定数16)は、投票日まで2カ月。現職16人のうち2人が引退する一方で、新人2人が立候補を表明しているが、現時点の立候補予定者は依然として定数ちょうどの16人。「無投票」の可能性は低いと思われるが、町民からは「定数16の維持を決めたばかりで無投票だけは避けてもらいたい」と新人待望論も聞かれる。 同町議会の現職は、昨年行われた補欠選で当選した2人を含めて16人が在籍。2月に入って西瀬又平議員(67)=山野・2期=、赤松義之氏(70)=原日浦・2期=が相次いで引退を表明。一方で、新人は山本啓司氏(48)=和佐=と小畑貞夫氏(53)=皆瀬=の2人が出馬表明している。 昨年11月末に4000人を超える署名を添えて定数削減を求める請願書を提出した住民グループは、削減に反対した議員に対抗する新人擁立に向けて水面下で動いてきたが、困難な状況が続いている。また、引退する赤松氏は「議員定数削減の意志を継いでくれる人を支援したい」と話しており、地元の中津地区から新人出馬の可能性を探っているが、現時点で出否は微妙な状況か。 この状況に住民からは「定数16を維持して無投票当選はあり得ない」という声も聞かれ、今週に入ってからは新たに美山地区から新人擁立を目指す動きもみられている。西瀬議員が引退する山野区からは後継候補の名前は聞こえてこないが、告示直前まで情勢は変化しそう。また、同じく議員空白区となっている最大票田(約1200人)の小熊区民の中には「これまで議席が空白になったことはなく、地元選出の議員がいてほしいのは事実」との思いもあるが、具体的な新人擁立の話は伝わってこないのが実情のようだ。 (紀州新聞) http://www1.ocn.ne.jp/~ks-press/100219.html |
BluesBB ©Sting_Band