[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
60 | Re: NHK 放送番組憤まん |
ゲスト |
名無しさん 2023/12/21 16:21
[返信] [編集] 三大都市以外の地方圏では平日昼のローカルニュースを県域で放送してるのに |
61 | Re: NHK 放送番組憤まん |
ゲスト |
名無しさん 2023/12/22 6:54
[返信] [編集] 水戸局では三大都市周辺地域なのに平日昼ニュースを県域で放送している。茨城県に県域民放テレビ局が無いのもある |
62 | Re: NHK 放送番組憤まん |
ゲスト |
三葉葵 2023/12/23 19:33
[返信] [編集] 常州水戸、御三家都市の矜持 和歌山も見習ってほしい |
63 | 大河ドラマ「光る君へ」 |
ゲスト |
名無しさん 2024/1/8 18:32
[返信] [編集] 平安時代モノというチャレンジ精神は買うが、時代考証と演出の折合いは難産だろう 初回を見たがまるで中世社会のような違和感があった (散楽とやらが室町時代の猿楽そっくり) 朝廷の律令制下に民生概念は皆無、庶民の出る幕は寡少 視聴者の無知につけ込み誤魔化して作ってるな |
64 | Re: 大河ドラマ「光る君へ」 |
ゲスト |
名無しさん 2024/2/3 18:22
[返信] [編集] 人妻不倫やペド性愛のヘンタイ貴公子物語を書いた女房が主人公 (紫式部というのは、12歳で初夜を迎えたヒロイン紫の上から冠がついた渾名) 京都が舞台でも喋り口調は現代の標準語と、、 かつて平安貴族がさんざん馬鹿にしていた坂東訛りに頼るという皮肉満載w |
65 | Re: 大河ドラマ「光る君へ」 |
ゲスト |
名無しさん 2024/2/4 16:35
[返信] [編集] ペネロッピー絶体絶命 大魔王シャザーン スーパースリー 再放送してくれ |
BluesBB ©Sting_Band