[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
63 | Re: 宮崎県の口蹄疫(家畜伝染病)の勢いが止まらなくなっている模様 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/19 11:54
[返信] [編集] 現在、宮崎県の旬刊宮崎新聞(宮崎県政記者クラブ加盟紙)の口蹄疫に関する記事について、 安愚楽牧場が、事実無根であるとして、旬刊宮崎新聞に名誉毀損で損害賠償訴訟を起こしているようだ。 安愚楽牧場は、和歌山県では、日高川町に直営牧場を持っている。 |
64 | Re: 宮崎県の口蹄疫(家畜伝染病)の勢いが止まらなくなっている模様 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/20 23:29
[返信] [編集] 安愚楽牧場が、旬刊宮崎を相手どって名誉毀損の訴訟を起こしているのは事実のようだ。 2010年 06月03日 有限会社旬刊宮崎に対する訴訟について http://www.agura-bokujo.co.jp/g-navi/news/index.html 対する旬刊宮崎は、6月5日付け紙面で、訴訟に受けて立つと宣言している。 http://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1276702741680.gif CS放送のチャンネル桜が旬刊宮崎に取材を行って、旬刊宮崎の責任者の日高氏が、第一回公判は8月30日と言っている。 http://www.youtube.com/watch?v=oTYSiJWGexA (15分ぐらいから旬刊宮崎日高氏にインタビュー) ポイントは安愚楽牧場が、口蹄疫の発生を隠蔽していたのかという点で、時期的にも安愚楽牧場が口蹄疫の発生源の可能性もある。 この訴訟は、農水省の疫学調査チームの調査についても大きく影響すると思われる。 農水省の疫学調査チームが安愚楽牧場の調査をうやむやにすると、裁判所が安愚楽牧場の隠蔽を認定をすれば、調査自体の信憑性の問題になるので、農水省の疫学調査チームは安愚楽牧場について踏み入った調査を行う必要性が出てくる。 安愚楽牧場は、和牛商法最大手で、預託金出資者が約3万人いると言われている。 預託金によって、安愚楽牧場が運営されているので、出資者が取り付け騒ぎを起こすと容易に安愚楽牧場は破綻してしまう。 出資者の取り付け騒ぎを防ぐためというのが、訴訟を起こした主目的だと思われる。 これに、農水省の疫学調査チームの調査も絡んで、宮崎の口蹄疫問題は新たな局面に入っているようだ。 |
BluesBB ©Sting_Band