[掲示板に戻る]
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 650 | Re: 公務員の不祥事情報 |
| ゲスト |
名無しさん 2012/6/28 15:56
[返信] [編集] 身内には甘い。甘過ぎる。当然起訴すべき。 |
| 651 | Re: 公務員の不祥事情報 |
| ゲスト |
名無しさん 2012/6/28 16:55
[返信] [編集] そっか〜、明らかに事実と違う事を公的に書き綴って、提出して も、 勘違いです!!と申告して押し通せば、裁判所が非難しようが何をしようが、 罪にはならないって事ですね。。 これから、日本の法律運用はそういう方向という事でですね。 例えば 税務関係の事件で捕まった人も、罪を認めず、勘違いですを押し通せば、検察は起訴しないんですね また、これでクビにならない公務員制度ってやっぱおかしいよ。 まあ、身内には大甘だこと。 役所こそどんな企業よりもブラックじゃん。 あ~、本当にこの国の国民なのが嫌になってきた(-.-#) |
| 652 | Re: 公務員の不祥事情報 |
| ゲスト |
名無しさん 2012/7/2 10:03
[返信] [編集] 高野町:ネットで競艇結果閲覧の消防士処分 署長らは厳重注意 高野町は、町消防本部の消防士6人が勤務時間にインターネットで競艇の結果などを見 ていたとして26日付で3人を懲戒処分にあたる戒告、他の3人を文書訓告処分、消防長 と消防署長を厳重注意処分にした。 町によると6人は今年3月ごろから日中や夜の待機時間などに職場のパソコンを使用し 、各地で開催されている競艇の結果などを閲覧。パソコンを調べた結果、かなりの回数ア クセスしていたが舟券の購入(投票)はなかったという。アクセスの回数や時間帯などで 処分に差をつけた。 木瀬武治町長は7月2日に全職員を招集、公務員としての規律やあるべき姿などについ て訓示する。 http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20120628ddlk30010 |
| 653 | Re: 公務員の不祥事情報 |
| ゲスト |
少女にわいせつで教員免許失効中、高校で授業 2012/7/4 14:03
[返信] [編集] 少女にわいせつで教員免許失効中、高校で授業 児童買春・児童ポルノ禁止法違反で有罪判決を受けた男性(52)が 教員免許失効中の2007〜10年に山口県内の私立高で講師を務めていたことが分かった。 山口県教委などによると、男性は福岡市の中学校教諭だった05年、 少女に現金を渡してわいせつな行為をしたとして逮捕、起訴され、執行猶予付きの懲役刑を言い渡された。 教員免許法では禁錮刑以上は免許が失効する。 しかし男性は免許を返納せず数学講師として採用され、07年4月〜10年3月の間、 私立高2校で週5日間授業を行った。 男性が10年5月に県教委に免許再交付を申請した際に失効が発覚。 私立高の一つが昨年6月、教員免許法違反容疑で男性を県警に告発し、 山口簡裁が今年4月、罰金30万円の略式命令を出した。 |
| 654 | Re: 公務員の不祥事情報 |
| ゲスト |
名無しさん 2012/7/6 9:36
[返信] [編集] 誤設定で速度違反取り締り、10カ月で約4200件 栃木県警 栃木県警は5日、速度違反を取り締まる機器「レーダ式車両走行速度測定装置」の 電波投射角を誤って設定した状態で約10カ月間、交通取り締まりを行っていたと発表した。 10カ月間で約4200件の取り締まりを行っており、県警は誤って検挙した可能性があるとみて調査している。 県警交通指導課によると、平成23年7月から今年5月まで、宇都宮東署管内の県道や国道などで百十回、装置を使用。 電波投射角を27度に設定すべきところを5度に設定したことがあった。 角度を低く設定すると速度が約8%高くなる可能性があるという。 今年2月に速度違反で検挙された運転手が否認したため調査したところ、6月中旬に誤設定が判明した。 同署交通捜査課員が使い方を理解しないまま使用していたことが原因という。 県警は4200件について「1件1件精査して、適切な方法で処理したい」としている。 |
| 655 | Re: 公務員の不祥事情報 |
| ゲスト |
名無しさん 2012/7/10 16:34
[返信] [編集] <横領公判>大阪地検、無罪求める論告 即日無罪判決 宅配ロッカーから配達物を横領したとして業務上横領罪に問われたアルバイト郵便配達員の男性被告(24)の公判が10日、大阪地裁(福島恵子裁判官)であり、検察側は「男性の犯行とは証明できない」として無罪を求めた。検察側の無罪論告は極めて異例で「33日間にわたり身柄拘束し誠に申し訳ない。今後このようなことを起こさない所存です」と謝罪した。福島裁判官は同日午後、無罪判決を言い渡した。 ロッカーの開閉などを感知するセンサーの記録が立証の柱だったが、公判で記録時刻の誤りが判明した。弁護側は「犯人と決めつけられ強引な捜査が行われた。他の証拠を集める様子もなく自白を求められた」と述べ、刑事補償を求める方針。 |
| 656 | Re: 公務員の不祥事情報 |
| ゲスト |
名無しさん 2012/7/10 16:38
[返信] [編集] 誤認逮捕は謝って許される問題では無い、 逮捕関係者は警察も検察も辞表を書いて欲しい。 |
| 657 | Re: 公務員の不祥事情報 |
| ゲスト |
名無しさん 2012/7/10 17:05
[返信] [編集] 証拠改ざんトリオ(村木さん事件)といい、 公務員には人として何か問題あるなぁ・・・ |
| 658 | Re: 公務員の不祥事情報 |
| ゲスト |
名無しさん 2012/7/21 12:39
[返信] [編集] 教師がいじめを容認し、警察や行政関係者が暴力団とつるむ時代。 いやはや。世も末だな。 |
| 659 | Re: 公務員の不祥事情報 |
| ゲスト |
名無しさん 2012/7/27 9:23
[返信] [編集] 55歳巡査部長を逮捕=覚せい剤使用容疑―愛知県警 覚せい剤を使用したとして、愛知県警は27日未明、覚せい剤取締法違反(使用)容疑で、 県警名古屋水上署生活安全刑事課の巡査部長松田敏和容疑者(55)=名古屋市守山区守牧町=を逮捕した。 「(覚せい剤を)自宅で注射した」と容疑を認めているという。 県警によると、上司の課長が26日、松田容疑者と昼食を共にした際、様子がおかしいことに気付き、署長に報告。 課長が同日夜、当直勤務で休憩中だった同容疑者に話を聞いたところ、薬物の使用を打ち明けたという。 尿検査の結果、覚せい剤の陽性反応が出た。 |
| 660 | Re: 公務員の不祥事情報 |
| ゲスト |
名無しさん 2012/8/9 9:05
[返信] [編集] <盗撮>女子児童をビデオに、女教諭逮捕 警視庁 勤務先の女子児童の裸をビデオで盗撮したとして、 東京都国立市の市立小学校教諭、山川花織容疑者(25)=埼玉県所沢市=が8日、 警視庁練馬署に児童買春・ポルノ禁止法違反(単純製造)容疑で逮捕されていたことが分かった。 容疑を認め「女性の胸に興味があった」などと話しているという。 他者への販売やネットへの流出は否定しており、同署も確認していないという。 逮捕容疑は6月21日午後8時から9時ごろ、同校6年生が移動教室で訪れていた栃木県日光市のホテル大浴場で、 女児の裸をビデオカメラで撮影したとしている。 国立市教委によると、山川容疑者は4年生の担任だが応援として参加し、児童らの入浴を担当していたという。 |
| 661 | Re: 公務員の不祥事情報 |
| ゲスト |
名無しさん 2012/8/10 18:55
[返信] [編集] <脱法ドラッグ>神戸市の小学校教諭が使用し救急搬送 神戸市兵庫区の市立小学校の30代の男性教諭が幻覚作用のある液体の脱法ドラッグを自宅で使用し救急搬送されていたことが分かった。教諭は「仕事が行き詰まり、無力感を和らげるために使った」と話したといい、市教委は処分する方針。 市教委によると、教諭は7月31日午後11時半ごろ、神戸市北区の自宅で脱法ドラッグを摂取。嘔吐(おうと)するなどしたため翌日午前9時ごろに自分で119番通報した。救急搬送される際、「薬物を使った」との趣旨の説明をし、病院から通報を受けた兵庫県警有馬署が教諭の尿や所持していたドラッグを鑑定。薬事法や麻薬取締法に抵触する成分は検出されなかったという。 市教委に対し、教諭は4〜6月に3回、同市中央区や同県尼崎市の雑貨店で小瓶に入った6ミリリットルの液体を脱法ドラッグと知りながら購入し、摂取したことを認めたという。市教委は「児童生徒に薬物乱用防止を指導している中、教師自ら乱用したことは遺憾」としている。【 |
| 662 | Re: 公務員の不祥事情報 |
| ゲスト |
名無しさん 2012/8/18 14:13
[返信] [編集] 刑事課長、検挙数水増し 被害書類偽造の疑い 新潟県警三条署の刑事課長を務める警部が、捜査書類を偽造して事件の検挙件数を水増ししていた疑いが強まり、 県警が公電磁的記録不正作出の疑いで近く立件することを視野に調べていることが18日、捜査関係者への取材で分かった。 関係者によると、警部は窃盗事件などの余罪のうち、検察庁に送致しない「不送致余罪」を水増しした疑いが浮上している。 具体的には、余罪捜査の過程で裏付けが取れたもの以外も確認したとする書類をコンピューターで作成した可能性があるという。 県警は検挙した余罪を水増しすることで、検挙率を高く見せかける狙いがあったとみている。 |
| 663 | Re: 公務員の不祥事情報 |
| ゲスト |
名無しさん 2012/8/25 16:39
[返信] [編集] わいせつ行為 教諭を懲戒免職 有田郡の中学校に勤務する30歳の男性教諭が、教え子だった10代の女性にわいせつな行為をしたとして、和歌山県教育委員会は、この教諭を懲戒免職にしました。懲戒免職になったのは、有田郡の中学校に勤務する30歳の男性教諭です。 県教育委員会によりますと、この教諭は、かつて教え子だった10代の女性にわいせつな行為をしたとして先月、書類送検され、県教育委員会はこの教諭を24日付けで懲戒免職にしました。 また、有田川町の中学校に勤務する27歳の男性教諭は、先月、和歌山市内のパチンコ店で隣に座っていた客が置き忘れたICカードを盗んで現金4000円に換金したとして書類送検され、県教育委員会は、この教諭を停職6か月の処分にしました。 県教育委員会は、「教育に対する信頼を失墜し、誠に遺憾です。信頼の回復に向けて厳しく指導してまいります」というコメントを出しました。 |
| 664 | Re: 公務員の不祥事情報 |
| ゲスト |
名無しさん 2012/8/28 17:35
[返信] [編集] 生活保護で虚偽説明 市の職員、不適切認め謝罪へ 大津市役所に生活保護の申請に訪れた男性(47)に対し、同市生活福祉課の男性副参事が 「最低でも10日間は野宿しないと生活保護申請は認められない」などと説明し、 受給の可否が野宿の日数によって決まると思わせる虚偽の説明をしていたことが27日、分かった。 市は不適切な発言であることを認め、関係者に謝罪するとした。 関係者によると、男性は8月22日未明、大阪府門真市の勤務先の寮を出て大津市に到着。 同市生活福祉課を訪れ生活保護申請をしたが、居住地である門真市で申請するように勧められた。 23日に再訪すると、勤務先の退職証明書などを持参するように指示された。 その際に同課の男性副参事は「ホームレスの実績がない。 最低でも10日間は野宿しないと生活保護は認められない」と発言し、 さらに「市の内規に書いてある」と根拠のない受給条件の説明を繰り返したという。 24日に退職証明書などを持参したところ申請は受理された。 生活福祉課の皆川宏司課長は「住所のない大津で男性が生活保護を受けるには、 本当にホームレスであることの確認が必要だった。 それを説明するときに、不適切な表現があった」と話している。 . |
| 665 | Re: 公務員の不祥事情報 |
| ゲスト |
裁判官を逮捕=電車内で盗撮容疑 2012/8/29 15:00
[返信] [編集] 裁判官を逮捕=電車内で盗撮容疑―府警 電車内で女性のスカートの中を盗撮したとして、大阪府警寝屋川署は29日、 府迷惑防止条例違反容疑で大阪地裁裁判官の華井俊樹容疑者(27)=同府枚方市香里ケ丘=を現行犯逮捕した。 同署によると、「間違いない。興味本位でやった」と、容疑を認めているという。 逮捕容疑は同日午前8時30分ごろ、京阪線寝屋川市―萱島駅間の電車内で約2分間にわたり、 30代女性のスカートの下にカメラ付き携帯電話「iPhone(アイフォーン)」を差し入れ、撮影した疑い。 . |
| 666 | Re: 公務員の不祥事情報 |
| ゲスト |
名無しさん 2012/8/29 15:05
[返信] [編集] 公務員や裁判官なんて偉そうに番人面して真面な言ってるが 化けの皮を剥がしてみれば所詮こんなもの。 法の番人が聞いて呆れるな。。。 |
| 667 | Re: 公務員の不祥事情報 |
| ゲスト |
名無しさん 2012/9/2 15:50
[返信] [編集] 最低な行為だ!和歌山県職員を減給処分 建設業者から接待 和歌山県は8月31日、海草振興局海南工事事務所紀美野駐在の男性職員(31)が、県外出張に伴い県内建設業者から夕食などの接待を受け、県職員の倫理規則に違反したとして、減給10分の1、3カ月の処分にしたと発表した。 県監察査察課によると、男性職員は2010年9月と今年7月、道路災害復旧工事に使う資材などの製造工場を検査するため、1泊2日で新潟県と愛知県に出張した。その際、同行していた建設業者2社から夕食や宿泊費の接待を受けた。 10年の出張については領収証などがなく金額は不明だが、今年7月には自宅付近から愛知県内の現場まで業者が用意した自動車に便乗し、宿泊費と飲食代など計約2万7千円相当の接待を受けた。 男性職員は出張費として約3万6千円を事前に受け取っていた。県によると、出張費は概算で事前に支給され、出張後に業務内容などを報告するが領収書の貼付は必要ないという。 匿名の通報を受け、県が調査した。男性職員はすでに県から支給された出張費と接待を受けた費用についてそれぞれ返還している。 また、管理監督責任として、県は当時の海草振興局建設部長と海南工事事務所長、同所工務課長を訓告処分にした。 |
| 668 | Re: 公務員の不祥事情報 |
| ゲスト |
名無しさん 2012/9/3 18:14
[返信] [編集] さて次はどんな不祥事が発覚するのやら・・・楽しみですね。 |
BluesBB ©Sting_Band
