[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
69 | Re: 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少 |
ゲスト |
奈良県民 2018/3/28 17:20
[返信] [編集] 名古屋のレゴランドなんて問題外でしょう 閉鎖は時間の問題です やはり、少子化の影響は大きいと言わざるを得ない この前閉鎖した福岡のスペースワールドのようにこれからはテーマパークや遊園地の閉鎖が増えていくでしょう 日本ではTDLとUSJに次いで世界のテーマパークランキング20位となったナガシマスパーランドですが、来年完成する新しいホワイトサイクロンに期待が集まりますがどれだけ集客効果が期待できるでしょうか? この土日、ファン感謝デーで賑わっている鈴鹿サーキットですが、全盛期三日間で30万人以上入ったF1も来年以降の契約更新の発表が未だにありません 和歌山もマリーナシティやパンダで有名なアドベンチャーワールドがあり、三重県に似ています 高額なレンタル料で中国から借りているパンダですが、中国から契約終了されたらパンダのいないアドベンチャーワールドが閉鎖されるのは目に見えています |
BluesBB ©Sting_Band