和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る]


Re: 危険な歩行者と自転車 名無しさん 2021/9/26 7:08
Re: 危険な歩行者と自転車 名無しさん 2021/11/16 6:18
Re: 危険な歩行者と自転車 名無しさん 2022/1/10 2:00
Re: 危険な歩行者と自転車 名無しさん 2022/1/18 22:06
Re: 危険な歩行者と自転車 名無しさん 2022/1/21 8:38
Re: 危険な歩行者と自転車 名無しさん 2022/1/21 15:34
Re: 危険な歩行者と自転車 名無しさん 2022/1/21 15:59
Re: 危険な歩行者と自転車 名無しさん 2022/1/21 16:06
Re: 危険な歩行者と自転車 たたた 2023/12/10 8:02

7 Re: 危険な歩行者と自転車
ゲスト

名無しさん 2021/9/26 7:08  [返信] [編集]

他県で、信号無視した歩行者が、単車と衝突した。単車の人は転んで怪我。歩行者が逮捕された。 赤信号で、信号無視したら、ぶつかっても加害者になるんだよ。 信号のある横断歩道を人が渡ろうとしていたら、右左折の車両は横断してはならないが、信号無視してくる歩行者を、毎日見かけるよな。
8 Re: 危険な歩行者と自転車
ゲスト

名無しさん 2021/11/16 6:18  [返信] [編集]

おっさんの、夜間スマホ自転車横行。車両追い越し出来ないように走っているから、要注意。 和歌山の自転車マナー最悪。信号無視当たり前だし。
11 Re: 危険な歩行者と自転車
ゲスト

名無しさん 2022/1/10 2:00  [返信] [編集]

連休と恵比寿さまに浮かれてんのか? 子連れで車道歩く非常識市民、家族で分離帯乗り越えて来る。
オバかオジかの 単車は、車の前でフラフラ運転。煽ってんのか?
信号無視当たり前。 ジッジは赤信号で止まっても横断歩道へ向かってクリープ現象ぽい状態で歩行者に迫る。ブレーキまともに踏んでないんだろうな。
12 Re: 危険な歩行者と自転車
ゲスト

名無しさん 2022/1/18 22:06  [返信] [編集]

単車の、フラフラ運転やめてほしいわ。ぶっつけられたいの? さっさと走って!
13 Re: 危険な歩行者と自転車
ゲスト

名無しさん 2022/1/21 8:38  [返信] [編集]

自転車の歩道の通行を禁止すべき、あくまでも車両だということを徹底してほしい
自転「車」だ自転「者」だと蝙蝠みたいな存在ではなくてあくまでも車両、最低限原付免許を持っていなければ運転できないようにしてほしい
まあ交差点で左折の車の左側から車の鼻をかすめて右折する馬鹿がおるくらいだから何なんだけど歩道上の歩行者は安心できる。
14 Re: 危険な歩行者と自転車
ゲスト

名無しさん 2022/1/21 15:34  [返信] [編集]

↑おやまあ和歌山の人間さまでございますこと、笑。

15 Re: 危険な歩行者と自転車
ゲスト

名無しさん 2022/1/21 15:59  [返信] [編集]

おいおい、えらいこっちゃ!
13くん、自転車に免許や言うとるで。
16 Re: 危険な歩行者と自転車
ゲスト

名無しさん 2022/1/21 16:06  [返信] [編集]

自転車通学してる中学生も免許いるんかえ?
41 Re: 危険な歩行者と自転車
ゲスト

たたた 2023/12/10 8:02  SITE  MAIL  [返信] [編集]

近江徹大という男 - 警察掲示板|1000レス

爆サイ
https://bakusai.com › 北海道版 › 警察
初期設定していた主、杉本哲太は全てを把握している。時折り偽造に現れたていた。

近江徹大という男 - 警察掲示板|489レス

爆サイ
https://bakusai.com › 北陸版 › 警察
近江徹大が何をやってもそれは他人に願われ自主的ではないから魔術と契約を長年してきた人からしたら近江徹大は契約もしていないのに自主的な活動となっていないと魔術 ...
画像




BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project