和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る]


Re: 公共入札調達制度について 名無しさん 2009/6/4 9:58
Re: 公共入札調達制度について 名無しさん 2009/6/5 10:58
Re: 公共入札調達制度について 名無しさん 2009/6/5 11:21
Re: 公共入札調達制度について 名無しさん 2009/6/5 19:21
Re: 公共入札調達制度について 名無しさん 2009/6/6 8:37
Re: 公共入札調達制度について 名無しさん 2009/6/8 11:06

7 Re: 公共入札調達制度について
ゲスト

名無しさん 2009/6/4 9:58  [返信] [編集]

業務入札には無関係な上に県職でもなんでもないが・・・
>ところが今年度に入り最低制限価格の率がほぼ全て1.00%以上です。
データ出してもらえます?県のサイトで集計できますよ。
適当に選んで集計してみたら、12件中1%以上は8件でしたよ。
というか、文章の前後がなんだかバラバラなんですが。
8 Re: 公共入札調達制度について
ゲスト

名無しさん 2009/6/5 10:58  [返信] [編集]

秋葉山のプールも出てるけど、
その他の建物の設計も公告されてるね。

景気対策かな。いっぱい出てるよ。
これだけ出てると、設計屋さんも談合するかもね。

落札率と落札者に要注意だね。
9 Re: 公共入札調達制度について
ゲスト

名無しさん 2009/6/5 11:21  [返信] [編集]

新県民水泳場整備の基本理念、基本方針も県から示されていることから水泳プールで高い設計料となるプロポーザルにする必要があるのか?商業施設ならいざ知らず公共施設でプロポーザルで意匠性やお客が喜ぶようなカッコイイ高価なものが必要か? この入札で設計額が5%しか反映されないから、一番高い設計額を出した業者に決まることもあります。公共調達の基本は安くて良い物を求めるのが大前提である。これを忘れられては、納税者の立場で仕事をしないということです。5%ではなく25%ぐらいに業者決定に反映させてはいかがですか提案いたします仁坂知事さん。なにか県庁南館のプロポーザルと同じでキナ臭いですね。
10 Re: 公共入札調達制度について
ゲスト

名無しさん 2009/6/5 19:21  [返信] [編集]

公共施設だからプロポーザルでは?

設計料を安くするなら文化性やらデザイン性やら求めてはだめでしょ。

そんなものなくてもいいと言うのなら別ですが。

私はそんな街を後世の人たちに恥ずかしくて残したくありません。

ましてや観光立県が聞いて呆れます。

>公共施設でプロポーザルで意匠性やお客が喜ぶようなカッコイイ高価なものが必要か?


今回の秋葉山プールでは必要では?
何十年も使うのですよ。
建築文化を否定すると、日本の観光地は壊滅ですよ。
和歌山の建築に文化性、デザイン性はいらないのでしょうか、
仁阪知事さん。


よいものを安くつくるための設計行為なのに
その行為そのものの対価も安ければよいというのは・・・。

まあ上の人は安ければよいと言っているのではないということは
分かっているので、気を悪くしたらごめんなさい。

デザイン業にお金を支払うのを渋る国民性が気になっていたので、
便乗というかせっかくなので書きました。


もちろん談合はダメですよ。
それとこれとは別です。

景気対策でしょうね。
和歌山市でも沢山発注出てますね。
昔のスレッド見てたらこんなのあったので少し気になりました。
http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/thread.php?thr=319&sty=1&num=141-153
11 Re: 公共入札調達制度について
ゲスト

名無しさん 2009/6/6 8:37  [返信] [編集]

しかし、秋葉山の入札の要件は厳しいね。これじゃあ和歌山の会社では無理だね。ほとんど大阪や東京にお金いっちゃって税金で返って聞く見込みなしだよ。
12 Re: 公共入札調達制度について
ゲスト

名無しさん 2009/6/8 11:06  [返信] [編集]

たかが、プールで、いろいろ問題をおこしているプロポーザルはないでしょう。県庁南館は、どうですか?観光立県に貢献していますか?これもプロポーザルのおかげで、何億も高い建築費となっているのです。単なる県の事務所ですがな、、、なにも全てプロポーザルを否定していません、、、費用対効果も総合的に考えてくれないと納税者は、たまりませんよ。




BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project