[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
70 | Re: まだあった! 不正請求!不正流用! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/7 18:45
[返信] [編集] 和歌山県の不正経理問題 副知事に訓告、課室長以上の幹部職員70人に厳重注意や注意処分 和歌山県は18日、国の補助事業をめぐり会計検査院から不正経理を指摘された問題で 不適切な状態を見過ごしたとして原邦彰副知事を訓告、課室長以上の幹部職員70人を 厳重注意や注意処分とした。 仁坂吉伸知事は「裏金づくりや私的流用はなかったが、県民に 恥ずかしい思いをさせた。 県庁全体の会計がルーズだったのは管理監督者の責任だ」と述べ、 知事には懲戒処分の規定がないが自らの責任について「最も重い戒告に相当する」と陳謝した。 処分の対象になったのは、業者に公金をプールさせる「預け」や、名目とは別の物品を 購入する「差し替え」、 旅費や賃金の対象外事業への流用など不正経理にかかわった部署の 幹部ら。 すでに退職したため訓告処分の対象にならなかった元職員は19人いるという。 実際に経理処理にかかわった一般職員は「(組織的に)一連の決済行為として行われた」 として処分を見送った。 県は昨年、会計検査院から平成14〜18年度に135万円の「預け」を含む7938万円 の不正経理があったと指摘された。 さらに19年度以降の自主調査で1534万円の不正が 発覚し、 国費補助分の計4359万円に加算金などを合わせた額を国に返還する方針。 |
71 | Re: まだあった! 不正請求!不正流用! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/8 11:08
[返信] [編集] どないでもええけどな!県が大手業者にえらい高い値で落札させて現業は、下請けに丸投げ更に下請けはマージン抜いて孫受けに!?こんなもん県・落札業者・下請け業者・孫受け業者、全部繋がっとるに決まっとるやないか!こんな税金の使い方しとるさかい和歌山県は発展せんのじゃ。未だにやってるんやねこんな昔のやり方・・大体、落札業者が下請け孫受けさす事を認めてる事自体がおかしいわい。職員も勿論やけど、県議の先生方もしっかりせなもー終わりや和歌山は。今までの血税変換させろ!額を考えろ許せる額か? |
BluesBB ©Sting_Band