和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る]


Re: これから二階俊博さんの影響力はど... 名無しさん 2009/9/20 9:54
Re: これから二階俊博さんの影響力はど... 名無しさん 2009/9/20 10:19
Re: これから二階俊博さんの影響力はど... 名無しさん 2009/9/20 11:34
Re: これから二階俊博さんの影響力はど... 名無しさん 2009/9/20 11:57
Re: これから二階俊博さんの影響力はど... 名無しさん 2009/9/20 12:05
Re: これから二階俊博さんの影響力はど... 名無しさん 2009/9/20 13:43
Re: これから二階俊博さんの影響力はど... 名無しさん 2009/9/20 14:04
Re: これから二階俊博さんの影響力はど... 名無しさん 2009/9/20 14:29
Re: これから二階俊博さんの影響力はど... 名無しさん 2009/9/20 15:30
Re: これから二階俊博さんの影響力はど... 名無しさん 2009/9/20 17:38
Re: これから二階俊博さんの影響力はど... 名無しさん 2009/9/20 20:25
Re: これから二階俊博さんの影響力はど... 名無しさん 2009/9/20 20:30
Re: これから二階俊博さんの影響力はど... 名無しさん 2009/9/20 21:36
Re: これから二階俊博さんの影響力はど... 名無しさん 2009/9/20 23:54
Re: これから二階俊博さんの影響力はど... 名無しさん 2009/9/21 0:35
Re: これから二階俊博さんの影響力はど... 名無しさん 2009/9/21 6:37
Re: これから二階俊博さんの影響力はど... 名無しさん 2009/9/21 8:01
Re: これから二階俊博さんの影響力はど... 名無しさん 2009/9/21 8:27
Re: これから二階俊博さんの影響力はど... 名無しさん 2009/9/21 8:47
Re: これから二階俊博さんの影響力はど... 名無しさん 2009/9/21 10:29
Re: これから二階俊博さんの影響力はど... 名無しさん 2009/9/21 10:46
Re: これから二階俊博さんの影響力はど... 名無しさん 2009/9/21 11:05
Re: これから二階俊博さんの影響力はど... 名無しさん 2009/9/21 14:45
Re: これから二階俊博さんの影響力はど... 名無しさん 2009/9/21 16:51
Re: これから二階俊博さんの影響力はど... 名無しさん 2009/9/21 17:30
Re: これから二階俊博さんの影響力はど... 名無しさん 2009/9/21 20:53
Re: これから二階俊博さんの影響力はど... 名無しさん 2009/9/21 20:59
Re: これから二階俊博さんの影響力はど... 名無しさん 2009/9/21 21:36
Re: これから二階俊博さんの影響力はど... 名無しさん 2009/9/21 21:45
Re: これから二階俊博さんの影響力はど... 名無しさん 2009/9/21 22:39
Re: これから二階俊博さんの影響力はど... 名無しさん 2009/9/21 23:11
Re: これから二階俊博さんの影響力はど... 名無しさん 2009/9/22 0:16
Re: これから二階俊博さんの影響力はど... 名無しさん 2009/9/22 1:10
Re: これから二階俊博さんの影響力はど... 名無しさん 2009/9/22 1:22
Re: これから二階俊博さんの影響力はど... 名無しさん 2009/9/22 2:11
Re: これから二階俊博さんの影響力はど... 名無しさん 2009/9/22 6:45
Re: これから二階俊博さんの影響力はど... 名無しさん 2009/9/22 8:22
Re: これから二階俊博さんの影響力はど... 名無しさん 2009/9/22 8:41
Re: これから二階俊博さんの影響力はど... 名無しさん 2009/9/20 11:57

70 Re: これから二階俊博さんの影響力はどうなるの?
ゲスト

名無しさん 2009/9/20 9:54  [返信] [編集]

今の民主は、昔自民党で無茶苦茶やってた人ばかりというのを知らないのか?
71 Re: これから二階俊博さんの影響力はどうなるの?
ゲスト

名無しさん 2009/9/20 10:19  [返信] [編集]

そんな自民党に見切りをつけ真の国民の政治を日本に確立するために苦労しながら今に至ってるわけです、今やっとまともな政治が出来る環境が出来た訳ですからこれからに期待しましょう。
72 Re: これから二階俊博さんの影響力はどうなるの?
ゲスト

名無しさん 2009/9/20 11:34  [返信] [編集]

黒い政治家がトップに立ったのにまともな政治ができる環境?
73 Re: これから二階俊博さんの影響力はどうなるの?
ゲスト

名無しさん 2009/9/20 11:57  [返信] [編集]

現政権でトップに立ったのは黒では無く白い鳩です、タイトルの「二階の影響は」の答えはもうすでに何の影響もありません、野党の立場では何の陳情も出来ませんし各省庁は相手にもしません、今後与党各党が団体企業献金禁止法を提出し可決すれば、二階はうまみが無くなり引退するでしょう。
74 Re: これから二階俊博さんの影響力はどうなるの?
ゲスト

名無しさん 2009/9/20 11:57  [返信] [編集]

まともな政治?
小沢が自民党時代に借金400兆円あまり作って逃げ出したことが自民党に見切りをつけるということですか?
社会党が再び与党に返り咲いていますよ。いいんですか?

今度は民主党から腐ったやつらを排除してこそ、まともな政治と言える。期待するのはそいつらがいなくなった後だ。
75 Re: これから二階俊博さんの影響力はどうなるの?
ゲスト

名無しさん 2009/9/20 12:05  [返信] [編集]

>>73
>現政権でトップに立ったのは黒では無く白い鳩です

ここは笑うところですか?
76 Re: これから二階俊博さんの影響力はどうなるの?
ゲスト

名無しさん 2009/9/20 13:43  [返信] [編集]

>>73
故人献金知らないの?
77 Re: これから二階俊博さんの影響力はどうなるの?
ゲスト

名無しさん 2009/9/20 14:04  [返信] [編集]

個人献金ではごまかしが利かないし金額も何億も集まりません、個人は政治家への期待と魅力で献金しますが、企業献金は利権目当てで献金します、悪名高い政治家に個人献金が集まるとは思えません。
78 Re: これから二階俊博さんの影響力はどうなるの?
ゲスト

名無しさん 2009/9/20 14:29  [返信] [編集]

>>77
鳩のことだよ。
個人ではなくて故人だよ。
死んだ人が魅力で献金するか?
79 Re: これから二階俊博さんの影響力はどうなるの?
ゲスト

名無しさん 2009/9/20 15:30  [返信] [編集]

この問題は個人献金の額を増やして成績を上げたいために秘書が自分の事務所の金を勝手に個人献金として帳簿に載せただけで、他人の金をごまかしたのとは意味が全く違います、秘書には責任を取ってもらって解雇してます、企業から裏献金を貰って利権を与えることとは全く違います。
80 Re: これから二階俊博さんの影響力はどうなるの?
ゲスト

名無しさん 2009/9/20 17:38  [返信] [編集]

>>79
個人献金の額に秘書の成績があるとはノルマ?
そんなことしたら、不正の温床になるでしょ。
しかし、個人献金に秘書のノルマがあるなんて始めて聞く話だな。
84 Re: これから二階俊博さんの影響力はどうなるの?
ゲスト

名無しさん 2009/9/20 20:25  [返信] [編集]

>>79
>この問題は個人献金の額を増やして成績を上げたいために
>秘書が自分の事務所の金を勝手に個人献金として帳簿に載せただけで、
>他人の金をごまかしたのとは意味が全く違います、

なにこの日本語?
「秘書が故人献金を帳簿に載せた=他人の金をごまかした」だろうがw
故人献金で所得税控除の証明書交付までやってるのに本人が知らないわけないだろうがw

85 Re: これから二階俊博さんの影響力はどうなるの?
ゲスト

名無しさん 2009/9/20 20:30  [返信] [編集]

私は政治家と秘書は同罪と考えます。

政治家は金銭に絡む疑惑事件が発生すると、
しばしば「あれは秘書のやったこと」と嘯いて、自らの責任を逃れようとしますが、とんでもないことです。

政治家は基本的に金銭に関わる部分は秘書に任せており(そうでない政治家もいるようですが)、
秘書が犯した罪は政治家が罰を受けるべきなのです。
                                      2003年7月 鳩山由紀夫


http://s03.megalodon.jp/2009-0627-1240-14/archive.mag2.com/0000074979/20030723200000000.html?start=300
91 Re: これから二階俊博さんの影響力はどうなるの?
ゲスト

名無しさん 2009/9/20 21:36  [返信] [編集]

>>79
政治資金規正法
第22条の6
何人も、本人の名義以外の名義又は匿名で、政治活動に関する寄附をしてはならない。

第22条の3
何人も、第1項の規定に違反してされる寄附を受けてはならない。

法の不知らずも本法律の対象となります。

鳩山さんのしたことは税制控除証明書まで交付しているので、知らなかったことは考えられません。
さらに、その税制証明書自体が虚偽記載を元にしたものなので違法です。
ついでに言うと、税制控除証明書の使い道はまだわかっていませんが、検察が動いているので時間がたてばわかってくるでしょう。
故人献金の被害者が告発状を出しています。
罪状を挙げるならば、政治資金規制法違反、脱税、詐欺罪、公文書偽造、有印私文書偽造、個人情報保護法違反と言ったところです。

これでもまだ鳩山さんがまだ白い鳩だというのなら論理的な反論をどうぞ。


92 Re: これから二階俊博さんの影響力はどうなるの?
ゲスト

名無しさん 2009/9/20 23:54  [返信] [編集]

この件については全く反論ありません、そのとうりです。
93 Re: これから二階俊博さんの影響力はどうなるの?
ゲスト

名無しさん 2009/9/21 0:35  [返信] [編集]

>>92
73で
「現政権でトップに立ったのは黒では無く白い鳩です、」
と書いたのは間違いだったと認めたということでおk?
94 Re: これから二階俊博さんの影響力はどうなるの?
ゲスト

名無しさん 2009/9/21 6:37  [返信] [編集]

黒か白かは司法に委ねましょう、小沢の件、二階の件も含めてです。
95 Re: これから二階俊博さんの影響力はどうなるの?
ゲスト

名無しさん 2009/9/21 8:01  [返信] [編集]

鳩の方がひどいでしょう!政治資金規正法を知らない素人でもおかしいと思いますよ!故人からの寄付なんてね、さらに資金の出所もはっきりしていないでしょう!他の件と全然違いますよ!
96 Re: これから二階俊博さんの影響力はどうなるの?
ゲスト

名無しさん 2009/9/21 8:27  [返信] [編集]

73
>現政権でトップに立ったのは黒では無く白い鳩です、

77
>個人献金ではごまかしが利かないし金額も何億も集まりません、
>個人は政治家への期待と魅力で献金しますが、企業献金は利権目当てで献金します、
>悪名高い政治家に個人献金が集まるとは思えません。

79
>この問題は個人献金の額を増やして成績を上げたいために秘書が
>自分の事務所の金を勝手に個人献金として帳簿に載せただけで、
>他人の金をごまかしたのとは意味が全く違います、
>秘書には責任を取ってもらって解雇してます、

82
>真面目に答えた俺が馬鹿だったな、
>これからはお前にも理解できるようにレベル落として答えるよ。

92
>(91の鳩は白くないコメに対し)この件については全く反論ありません、そのとうりです。

94
>黒か白かは司法に委ねましょう、小沢の件、二階の件も含めてです。


言ってることがころころ変わってきてますがw
97 Re: これから二階俊博さんの影響力はどうなるの?
ゲスト

名無しさん 2009/9/21 8:47  [返信] [編集]

>>96
wwwwwwwwwwwwwwwww
どんだけ自分の発言に責任が持てないゆとりだよw

ゆとり>鳩は白なんだ

Q>故人献金って知ってる?

ゆとり>秘書が勝手にやった。責任とって解雇したからおk。

Q>政治資金規正法って知ってる?知らなくてやったもアウトだよ。

ゆとり>まったくその通りだ。鳩は白くない。


こういうのどこかで見たことあるなと思ったら、民主党お得意のブーメランですかw
98 Re: これから二階俊博さんの影響力はどうなるの?
ゲスト

名無しさん 2009/9/21 10:29  [返信] [編集]

>>95
法律的には鳩山さんの故人献金のほうが罪はかなり重いです。
小沢さんの場合はいわゆる贈賄罪の悪質なケースですが、人権を害していはいません。企業から小沢さんへのワイロというだけ。
一方、鳩山さんは故人または個人の名前を勝手に使っており、人権侵害にあたります。また、虚偽記載、脱税行為などどれも軽いものではありません。
ここまでやって、逮捕されないというのはほぼありえません。
何かしらの圧力がかからない限りは、逮捕される可能性は大きいと思います。
気になるのは法務大臣の千葉景子の発言です。検察の指揮権について大臣は口を出せないですが、法改正で口を出せるようにしますと発言されていました。
あまりニュースなどで取り上げられていませんが、この法律が通れば政治家が何をしても逮捕されないという事態になります。
99 Re: これから二階俊博さんの影響力はどうなるの?
ゲスト

名無しさん 2009/9/21 10:46  [返信] [編集]

検察は正義の見方ではない、信念を持ってやってるのは一部しかいない。弱い者をいじめて強い者に阿るような権力を私物化する組織は、骨抜きにされてもしょうがない。やってきたことの報いです。解体して再構築すべきですね。期待します。
100 Re: これから二階俊博さんの影響力はどうなるの?
ゲスト

名無しさん 2009/9/21 11:05  [返信] [編集]

>>99
解体して再構築って?検察を?
101 Re: これから二階俊博さんの影響力はどうなるの?
ゲスト

名無しさん 2009/9/21 14:45  [返信] [編集]

>>99
何に期待?
102 Re: これから二階俊博さんの影響力はどうなるの?
ゲスト

名無しさん 2009/9/21 16:51  [返信] [編集]

もちろん千葉大臣でしょう。死刑廃止はいただけませんが。
103 Re: これから二階俊博さんの影響力はどうなるの?
ゲスト

名無しさん 2009/9/21 17:30  [返信] [編集]

>>102
千葉大臣に検察を解体して再構築してもらいたいということ?
104 Re: これから二階俊博さんの影響力はどうなるの?
ゲスト

名無しさん 2009/9/21 20:53  [返信] [編集]

98さんどんな法律が通るんですか?
105 Re: これから二階俊博さんの影響力はどうなるの?
ゲスト

名無しさん 2009/9/21 20:59  [返信] [編集]

法務大臣には現在でも指揮権は存在します。
107 Re: これから二階俊博さんの影響力はどうなるの?
ゲスト

名無しさん 2009/9/21 21:36  [返信] [編集]

>>104
検察の捜査について法務大臣の権限を認めることになるかもしれません。西松事件や故人献金問題についても捜査打ち切りなどできる権限を法務大臣に与えるなどの可能性があげられます。
ラジオを聞いていて知ったので詳しいことはまだわかりませんが、国籍法改正をごり押しした千葉景子ですので、とんでもない法律を知らないうちに通しそうです。

>>105
今でも法務大臣に指揮権はありますが、下記のような制限があります。
「法務大臣は検察官の事務に関し、検察官を一般に指揮監督することができる。但し、個々の事件の取調又は処分については、検事総長のみを指揮することができる」

108 Re: これから二階俊博さんの影響力はどうなるの?
ゲスト

名無しさん 2009/9/21 21:45  [返信] [編集]

書いてる途中で間違って送信してしまったのでもう一度。

>>104
検察の捜査について法務大臣の権限を認めることになるかもしれません。西松事件や故人献金問題についても捜査打ち切りなどできる権限を法務大臣に与えるなどの可能性があげられます。
ラジオを聞いていて知ったので詳しいことはまだわかりませんが、国籍法改正をごり押しした千葉景子ですので、とんでもない法律を知らないうちに通しそうです。

>>105
今でも法務大臣に指揮権はありますが、下記のような制限があります。
「法務大臣は検察官の事務に関し、検察官を一般に指揮監督することができる。但し、個々の事件の取調又は処分については、検事総長のみを指揮することができる」
これまでは個々の事件について法務大臣の指揮権発動をした場合、検事総長と話し合いまたは世論で判断するのが慣例でしたが、これを検事総長をはさまずに法務大臣が独断で決められるという内容に変えるのではないかというのがいまのところ私の周りの見解です。
109 Re: これから二階俊博さんの影響力はどうなるの?
ゲスト

名無しさん 2009/9/21 22:39  [返信] [編集]

↑追記
例を挙げると

法務大臣が指揮権発動して故人献金についての捜査を止めるように検事総長に命令を出したとします。
しかし、検事総長が部下の検察官に命令を伝えなければ捜査は止まりません。
考えられる事例として、検事総長が命令を突っぱねたり、命令をもらっても辞任してしまうという方法があります。
そうすると、検察官には命令が届きません。
検察官は個人個人で捜査・起訴する権限があるので、上から捜査停止の命令がない限り単独で捜査は続けられるわけです。

というわけで、現状は指揮権発動したら法務大臣の言うことを絶対に聞かなければならないわけではありません。
法務大臣は検事総長を通して間接的にしか検察に口を出せない状態です。
おそらく千葉景子はこれを直接指揮できるように法律改正したいのではないでしょうか?
110 Re: これから二階俊博さんの影響力はどうなるの?
ゲスト

名無しさん 2009/9/21 23:11  [返信] [編集]

ぶっちゃけて言うと、

●現状
法務大臣 → 検事総長 → 検察官

●改正
法務大臣 → 検察官

というように検事総長のクッションをはさまずに、直接検察官に命令したいわけか。
もし本当にやったら独裁政治やな・・・
111 Re: これから二階俊博さんの影響力はどうなるの?
ゲスト

名無しさん 2009/9/22 0:16  [返信] [編集]

>>110
そうです。
実際は指揮権を発動しても、検事総長がやらないかぎりは捜査の中止はできません。
そこで、法改正して検事総長を抜きに法務大臣が直接検察官に命令できるようにし、国民が知らないうちに故人献金などの捜査を打ち切りにする。
こういう意図で千葉大臣が法改正すると発言したのではないかと思います。
国籍法改正とまったく同じ方法でやられれば、国民の知らないうちに法律が成立してしまいます。
112 Re: これから二階俊博さんの影響力はどうなるの?
ゲスト

名無しさん 2009/9/22 1:10  [返信] [編集]

>>98
千葉景子法務大臣が「検察の指揮権について大臣は口を出せないですが、法改正で口を出せるようにします」と発言したのですか?
そのニュースソースを教えて下さい。

113 Re: これから二階俊博さんの影響力はどうなるの?
ゲスト

名無しさん 2009/9/22 1:22  [返信] [編集]

>>98
112です。
98さんは、「あまりニュースなどで取り上げられていませんが」とお書きですので、ニュースにはなっていないのかもしれませんね。
しかし、98さんはそのことをお知りになったのだから、何らかのソースはあるのだと思います。
報道でなくてもいいですから、本当にそのような発言をした証拠があるならソースを提示して下さい。
114 Re: これから二階俊博さんの影響力はどうなるの?
ゲスト

名無しさん 2009/9/22 2:11  [返信] [編集]

>>113
時事通信なんかは、↓のように報道しているね。

死刑執行、慎重に扱う=千葉景子法相
 千葉景子法相 死刑執行については、人の命ということなので、慎重に取り扱いたい。裁判員制度が導入され、多くの皆さんの深い関心で、できれば国民的議論を踏まえ、私たちの行く道を探したい。法相に指揮権があることは認識している。ただ、個別事件でどのような権限があるのか。国民の視点に立って検察の暴走を防ぐための指揮権(ということ)を踏まえ対処する。(2009/09/17-02:42)

http://www.jiji.com/jc/zc?k=200909/2009091700051
115 Re: これから二階俊博さんの影響力はどうなるの?
ゲスト

名無しさん 2009/9/22 6:45  [返信] [編集]

おかげさまで大変勉強になります、和ネットもかなりレベルがたかいサイトになりましたね。
116 Re: これから二階俊博さんの影響力はどうなるの?
ゲスト

名無しさん 2009/9/22 8:22  [返信] [編集]

>>113
ソースについては108のコメでラジオを聞いて知ったと書いてあるぞ。

「音声とめて!」 民主党、千葉景子が国籍法をゴリ押し (2分過ぎ)
http://www.youtube.com/watch?v=DebpqpFsdsQ

国籍法改正についても全然報道されないまま、いつの間にか成立してたんだよな。
117 Re: これから二階俊博さんの影響力はどうなるの?
ゲスト

名無しさん 2009/9/22 8:41  [返信] [編集]

>>114
>法相に指揮権があることは認識している。
>ただ、個別事件でどのような権限があるのか。
>国民の視点に立って検察の暴走を防ぐための指揮権(ということ)を踏まえ対処する。

この部分でなんて言ったのか報道して欲しいよな。
最近のマスゴミは肝心なところを隠しやがる。




BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project