和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る]


Re: 民主党解党? 名無しさん 2015/10/14 4:36
Re: 民主党解党? 名無しさん 2015/10/14 12:18
Re: 民主党解党? 名無しさん 2015/11/10 21:08
Re: 民主党 名無しさん 2015/11/10 21:11
Re: 民主党 名無しさん 2015/11/10 21:30
Re: 民主党 予知の出来ない名... 2015/11/12 2:20
Re: 民主党 名無しさん 2015/11/12 9:32
Re: 民主党 解党賛成 2015/11/12 16:18
Re: 民主党 名無し 2015/11/13 1:19
Re: 民主党 名無し 2015/11/24 11:24
Re: 民主党 名無しさん 2015/11/25 18:30
Re: 民主党 名無し 2015/12/1 18:16
Re: 民主党 名無しさん 2015/12/8 14:53
Re: 民主党 名無しさん 2015/12/11 21:31
Re: 民主党 名無しさん 2016/1/29 23:41
Re: 民主党 名無しさん 2016/1/30 0:10
Re: 民主党 名無しさん 2016/1/30 0:36
Re: 民主党 名無しさん 2016/1/31 2:36
Re: 民主党 名無しさん 2016/1/31 12:41
Re: 民主党 名無しさん 2016/1/31 13:04
Re: 民主党 名無しさん 2016/2/17 1:24

71 Re: 民主党解党?
ゲスト

名無しさん 2015/10/14 4:36  [返信] [編集]

立憲主義の揺らぎとは、憲法学者が違憲と断定し、報道各社の世論調査でも反対された、国民が支持しない安保法制を強行採決したことによる。
先の衆院選においても、今の選挙制度だから自公が勝っただけで、総得票数は野党の方が上回っている事実を踏まえれば、民主主義さえも揺らいでいると言えるだろう。
国民が支持しない政党が、国民が支持しない法案を通すことがまかり通ることには私は反対である。
そして、民主の信頼度が共産を下回るのであれば、野党第一党に共産がなっているはず。
共産が先の衆院選で議席を増やしたのは確かだが、野党第二党にもなれない数であることも事実。
どう誤解を受けているかの説明も含め、これからの選挙戦においての坂田氏の活動に注目したい。
解党に関しては、岡田氏が「時期尚早」という以上、参院選はこのまま戦うと思われる。
再び大きく負けるようであればそのときに解党しての出直しを支持したいと思う。

今日の毎日朝刊によると、共産は1人区では選挙協力したいとのこと。
坂口氏の出馬を取りやめるのかにも、注目したい。
72 Re: 民主党解党?
ゲスト

名無しさん 2015/10/14 12:18  [返信] [編集]

憲法改正と小選挙区制の廃止を、民主の側から提案しては、どうでしょうか?

今の憲法も小選挙区制も、この国の事情に合っていないと思いますが?

73 Re: 民主党解党?
ゲスト

名無しさん 2015/11/10 21:08  SITE  [返信] [編集]


与党の補完勢力は、おおさか維新や次世代、元気で充分です。


知事も和歌山市長も来るんだね。
民主支持やと嬉しいな(笑)

連合和歌山第17回定期大会

2015年11月10日 17時56分 ニュース, 政治, 社会

和歌山県内最大の労働団体・連合和歌山の定期大会が、きょう(10日)午後、和歌山市のダイワロイネットホテル和歌山で開かれ、来年(2016年)夏の参議院選挙での推薦候補者の当選や、労働条件の底上げ、組織の拡大などを盛り込んだ、来年度以降の運動方針案が承認されました。

今回で17回目となった定期大会には、県内各労働団体の代表のほか、民主党県連幹事長の浦口高典(うらぐち・こうてん)県議会議員や、和歌山県の仁坂吉伸(にさか・よしのぶ)知事、和歌山市の尾花正啓(おばな・まさひろ)市長ら来賓が出席しました。

はじめに、連合和歌山の小林茂(こばやし・しげる)会長があいさつし
「労働者派遣法改悪や安保関連法案の強行採決など、安倍自公政権は数の力による偏った政治を行っていて、通常国会では労働基準法の改悪も目論んでいる。
夏の参議院選挙では民主党公認の坂田隆徳(さかた・たかのり)さんを国会に送り出すため、全力で応援していく」
と述べたほか、来年の春闘の満額回答獲得や、労働条件の底上げ、連合組織の拡大運動などを引き続き積極的に進める今後の方針を示しました。

このあと来年度以降の運動方針案などが審議され、全会一致で承認されました。

そして労働者や生活者の声を政治に反映させるため、連合組織内の比例代表候補12人をはじめ、和歌山県選挙区の推薦候補者全員の当選と、格差社会阻止のために、関係する組織が連帯することなどをうたった大会宣言を採択して閉会しました。
74 Re: 民主党
ゲスト

名無しさん 2015/11/10 21:11  SITE  [返信] [編集]

参院選 連合和歌山 民主新人推薦

2015-11-10(火) 17:35

県内最大の労働団体、連合和歌山は今日、来年夏の参議院議員選挙について、和歌山選挙区への立候補を表明している民主党公認の新人を推薦することを決めました。

これは、連合和歌山が今日開いた執行委員会で決定したもので、続いて開催した定期大会で小林茂会長が報告しました。
連合和歌山が推薦を決めたのは、来年夏に行われる参院選和歌山選挙区への立候補を表明している元衆議院議員私設秘書で民主党公認の新人、坂田隆徳氏36歳で、坂田氏は、今日の定期大会で挨拶し支持を求めました。
連合和歌山は今日付けで連合本部に推薦を上申し、連合本部は今月20日の中央執行委員会で推薦を決定する見通しです。
今日の定期大会では、坂田氏をはじめ、参議院比例代表の連合の組織内候補の当選に向けて全力で取り組むことを確認しました。

なお、参院選には坂田氏のほか、自民党公認の現職、鶴保庸介氏(48)と共産党公認の新人、坂口多美子氏(39)が立候補の準備を進めています。
75 Re: 民主党
ゲスト

名無しさん 2015/11/10 21:30  [返信] [編集]

もうすでに鶴保の当確が出てるのに?
76 Re: 民主党
ゲスト

予知の出来ない名無し 2015/11/12 2:20  SITE  [返信] [編集]

↑超能力?



http://www.jiji.com/jc/zc?k=201511/2015110600867

野党再編路線を確認=松野氏「年内にも改革新党」−維新残留組

 維新の党は6日、分裂後も党に残留した国会・地方議員、国政選挙の公認候補予定者を衆院議員会館に集めて会議を開き、今後の党運営をめぐり協議した。
その結果、野党再編による「改革勢力の結集」を引き続き目指すことで一致。
松野頼久代表は席上、年内にも「改革新党」を結成したいとの意向を示した。
 松野氏は新党の在り方について、
「民主党との(単純な)合流ではなく、政策と理念の一致を前提に自民党と対峙(たいじ)できる勢力を集める」
と説明した。
 維新は民主党など他の野党と政策や選挙協力に関する協議を早期に再開させたい考え。
しかし、橋下徹大阪市長が結成した「おおさか維新の会」側との法廷闘争など混乱が長引く公算が大きく、再編協議の進展は見通せない状況だ。
 残留組の会議には、国会議員20人を含め計約60人が出席。
「大阪側に対してもっと強気に出てほしい」
との意見や、
「資金不足で党支部を閉鎖する事態になりかねない」
と懸念する声が出た。



という維新の党の動きがあり、


http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015111100942

「民主解党」岡田氏に要請へ=前原、細野、江田氏が一致

 民主党の前原誠司元外相と細野豪志政調会長、維新の党の江田憲司前代表が11日夜、東京都内のホテルで会談し、野党再編に向けて民主党が「解党」を決断すべきだとの認識で一致した。
自民党に対抗し得る野党勢力の結集を一気に進めるのが狙い。
前原氏らは近く民主党の岡田克也代表に申し入れる見通しだ。

 民主、維新両党は合流を視野に政策協議を進めているが、維新分裂の影響もあって停滞気味だ。
維新の松野頼久代表は、民主、維新の双方が解党した上で合流すべきだと主張。
これに対し、岡田氏ら民主党主流派は党の再建を優先し、解党に慎重な立場を崩していない。
 民主党内でも若手を中心に解党論が出ているが、前原氏ら保守派が表立って解党を求めれば、党内の路線対立が深刻化し、岡田氏の求心力低下につながる可能性もある。



民主が割れて、維新の党と新党組んでも縮小したら意味がないと思っていたけど、この動きに注目したい。
77 Re: 民主党
ゲスト

名無しさん 2015/11/12 9:32  [返信] [編集]

昔鳩山が新党作った時みたいにいらない奴は参加拒否した方が
いいように思うな。
78 Re: 民主党
ゲスト

解党賛成 2015/11/12 16:18  [返信] [編集]

あの民主党の鳩山が今だにうろちょろしてるのって政策の最低だった時を思い出すからな、もしこれから本当にに国を思うのなら政党名を変え、とりあえず自民党と組みそこで勉強したら良いのでは政治と言う物を
79 Re: 民主党
ゲスト

名無し 2015/11/13 1:19  SITE  [返信] [編集]

【民主党解党論】
前原氏「年内に新党を」「岡田代表と考え同じ」「橋下氏らも排除しない」

 民主党の前原誠司元外相は12日、園遊会の場で岡田克也代表に対し、年内に民主党を解党し、維新の党と新党を結成すべきだとの考えを伝えた。
その後、記者団にも新党結成の必要性を強調した。
記者団とのやり取りの詳報は次の通り。

http://www.sankei.com/politics/news/151112/plt1511120028-n1.html



あくまでも自公に対抗するため。
80 Re: 民主党
ゲスト

名無し 2015/11/24 11:24  SITE  [返信] [編集]

来夏参院選:民主・坂田氏、連合が推薦 /和歌山

毎日新聞 2015年11月22日 地方版

 連合は20日に中央執行委員会を開き、来夏の参院選和歌山選挙区(改選数1)に民主党公認で立候補を表明している新人、坂田隆徳氏(36)=和歌山市=の推薦を正式に決めた。
今月10日付で連合和歌山が推薦を上申していた。

 来夏の参院選では、自民現職の鶴保庸介氏(48)と共産新人の坂口多美子氏(39)も出馬を予定している。【稲生陽】



共産との選挙協力は無いのかな?
まぁこの件で解党を言う議員もいるわけだけど、反与党票が割れたら鶴保氏当選確実な気が(・・;)
81 Re: 民主党
ゲスト

名無しさん 2015/11/25 18:30  [返信] [編集]

民主党は解党の必要性無し、
いずれ消滅します。
82 Re: 民主党
ゲスト

名無し 2015/12/1 18:16  SITE  [返信] [編集]

消滅の先が、新党!!



民主党:維新と合併検討 来春目指し協議 解党せず「新党色」

毎日新聞 2015年12月01日 東京朝刊

 民主党は、1998年に旧民主党に他党が合流し、新たな民主党を結成した吸収合併方式で、維新の党との新党協議を進める方針を固めた。
来年春の合流を目指す。
民主党を解党しなくても「新党」の体裁を整えることができ、手法を巡る意見の違いを超えて両党議員が結集しやすくなると判断した。
その前提として、党の規約などを刷新する案も出ている。

 民主党の保守系議員や維新の党には、両党を解党したうえで年内の新党結成を目指すべきだという意見がある。
しかし、民主党の枝野幸男幹事長は28日、解党を改めて否定し、
「98年に今の民主党を作ったプロセスを検証すべきだ」
と記者団に語った。
別の党幹部も
「事実上の新党として誕生した98年のやり方を目指すべきだ」
と述べている。

 旧民主党は98年4月、民政党(当時)など野党3党が解党し、旧民主党に合流する方式で新民主党を結成した経緯がある。
法的には旧民主党が存続したが、執行部人事や党規約、ロゴマークを変更して新党色を打ち出し、同年7月の参院選で議席増につなげた。

 民主、維新両党は12月6日の維新の代表選終了後、早急に共通政策をまとめ、早ければ来週にも党首会談を行って衆参両院での統一会派結成に合意する運びだ。

 ただ、維新の党には
「民主党に合流する場合は、党名変更を求めたい」(幹部)
という声もある。
民主党執行部は今回も同党を存続させる意向だけに、「98年方式」をとるにしても、党名変更まで受け入れるかどうかは見通せない。
また、橋下徹大阪市長が率いる「おおさか維新の会」との分裂騒動を抱える維新の党の混乱が長引けば、民維合流に影響する可能性がある。【飼手勇介】
83 Re: 民主党
ゲスト

名無しさん 2015/12/8 14:53  [返信] [編集]

維新を解党だがこの松野はあのハトポッポの懐刀だって、こいつの後ろにはハトポッポがついているぞ。
84 Re: 民主党
ゲスト

名無しさん 2015/12/11 21:31  SITE  [返信] [編集]

「民主・維新・無所属クラブ」、7項目の基本的政策で合意 代議士会も共催

 民主党の岡田克也、維新の党の松野頼久両代表は11日、国会内で会談し、来年1月4日召集の通常国会に向けた衆参両院での統一会派結成に正式に合意した。
衆院の会派は92人(民主71人、維新21人)となり、名称は「民主・維新・無所属クラブ」とする。

 会談では憲法改正や国家公務員総人件費の2割削減などを盛り込んだ7項目の基本的政策にも合意した。
両党の代表、幹事長で構成する協議会を設け、その下に選挙と政策の調整機関を設けることでも一致した。

 両氏は会談後、そろって記者会見に臨み、
岡田氏は
「1+1が3にも4にもなるパワーを発揮し政権の暴走を抑える」
と強調。
松野氏は
「参院選に向け国民に選んでもらえる規模感を出さなければいけない」
と語り、統一会派を足がかりに新党結成を目指す考えを重ねて強調した。

 両党の国対委員長も会談し、国対幹部による運営協議会を設立して国会運営の方針を協議することや、代議士会を共催することを確認した。
参院は統一会派結成で64人(民主59人、維新5人)となるが、維新内に存在感低下などへの懸念があり、届け出が遅れる可能性がある。
85 Re: 民主党
ゲスト

名無しさん 2016/1/29 23:41  [返信] [編集]

坂田隆徳氏

ホームページ出来てたんやね。

http://sakatatakanori.com
86 Re: 民主党
ゲスト

名無しさん 2016/1/30 0:10  [返信] [編集]

知らんな〜今度の参議院選挙に出る人なんか?応援してもええよ
87 Re: 民主党
ゲスト

名無しさん 2016/1/30 0:36  [返信] [編集]

https://www.dpj.or.jp/member/6154
88 Re: 民主党
ゲスト

名無しさん 2016/1/31 2:36  SITE  [返信] [編集]

民主党大会 岡田代表「新党結成も選択肢」 維新の党と協議へ

01/30 18:12

民主党は、30日午後、東京都内で党大会を開いた。
岡田代表は、焦点である維新の党との連携について、
「新党結成も選択肢として排除されていない」
と表明し、維新の党と協議に入る考えを示した。
民主党の岡田代表は党大会での挨拶にて
「新党結成も、選択肢として排除されておりません。
胸襟を開いて、(維新・松野代表と)2人の代表として、それぞれしっかり話をしていきたい」
と述べた。
さらに岡田代表は、
「党内手続きが必要なことがあるかもしれない。
まずは、代表であるわたしにお任せいただきたい」
と強調したが、維新の党が求める解党については、言及しなかった。
一方、来賓として出席した維新の党の松野代表は、岡田代表の発言を評価した。
維新の党の松野代表は
「非常に、秘めた覚悟が伝わってきた気がします。
きょうの党大会を終えて、まず2人で話し合ってみたい」
と述べた。
また、党大会では、
「安倍政権を打ち負かす、大きな力の結集を図る」
として、野党の連携を強化していくことなどを盛り込んだ活動方針も採択された。
89 Re: 民主党
ゲスト

名無しさん 2016/1/31 12:41  [返信] [編集]

民主党が「民主党は嫌いだが民主主義は守りたい」と書かれた夏の参院選向けの新しいポスターを作ったと聞きましたが、ほんとうでしょうか?
民主党自身が民主党を嫌いと思うなら解凍して政党名を変えるべきでしょうね。
90 Re: 民主党
ゲスト

名無しさん 2016/1/31 13:04  [返信] [編集]

民主党はいずれ消滅すべきです。
91 Re: 民主党
ゲスト

名無しさん 2016/2/17 1:24  [返信] [編集]

「首相を睡眠障害に」=民主・中川氏が発言
時事通信 2月16日(火)19時14分配信

 民主党の中川正春元文部科学相は16日、民主、維新両党の合同代議士会で、金銭授受問題で辞任した甘利明前経済再生担当相が睡眠障害で自宅療養していることを引き合いに、「いよいよ攻勢を掛けていきたい。安倍晋三首相の睡眠障害を勝ち取ろう」とあいさつした。
 中川氏はこの後、取材を受け、不適切との指摘に、「政府に対して反転攻勢を掛けたいという趣旨だった。表現が誤解を招いたとすれば、取り消したい」と釈明した。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
子供たちのイジメを助長しそうな発言。幼稚な喧嘩を仕掛ければ仕掛けるほど国民から嫌がられる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://www.sankei.com/politics/news/160207/plt1602070066-n1.html

どの政党も議員の数を増やしたい。議員個人としては恵まれた待遇を失いたくない。政党も議員も必死である。





BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project