[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
77 | Re: 和歌山市地域ささえあい商品券 |
ゲスト |
名無しさん 2021/1/16 16:01
[返信] [編集] 支離滅裂になってて草 公務員になれない義務も果たしてない奴らしいありがたいお言葉ですねw |
78 | Re: 和歌山市地域ささえあい商品券 |
ゲスト |
名無しさん 2021/1/16 16:05
[返信] [編集] 盗難される事無く住民に届けるのが市役所職員の義務である |
79 | Re: 和歌山市地域ささえあい商品券 |
ゲスト |
名無しさん 2021/1/16 16:12
[返信] [編集] 和歌山市は最初に盗難紛失には責任負わないと公言してるんで職員が義務果たす必要もないんよなあw 義務というなら追跡番号追記、それと別件でノコノコ交換にあらわれた泥棒しょっぴいてる時点で果たしとる 恨むなら泥棒か、盗られるほど管理がずさんだった自分を恨みな 性善説ありきのシステムを難癖ばかりで台無しにしたら、それこそ次は無いやろ ほんま声高に義務を果たせと叫ぶ奴ほど実生活でも他人に全てやってもらって当たり前と考えてるよね笑笑 義務に無いことを強いるのは強要っての知らんのかね |
80 | Re: 和歌山市地域ささえあい商品券 |
ゲスト |
名無しさん 2021/2/3 9:54
[返信] [編集] 市商品券盗難で375枚が不正使用 和歌山市経済対策 /和歌山 毎日新聞2021年2月3日 地方版 コロナ禍の経済対策として和歌山市が市民に郵送した「地域ささえ愛商品券」の盗難被害が相次いだ問題で、昨年12月末までに計375枚(37万5000円相当)が不正に使用されたことが2日、同市への取材で分かった。県警は約180件の被害届を受理しており、窃盗事件として捜査している。 商品券には管理番号が印字されており、店舗で利用されると市側が把握できる仕組みになっている。昨年利用された商品券のうち、10月に206枚、11月に129枚、12月に40枚が被害届の出ているものだった。 商品券は昨年10月、市の全約17万6000世帯に市民1人当たり3枚(1枚1000円相当)が郵送された。昨年12月までに全枚数の約65%にあたる約72万枚が使用され、このうち約4割がスーパーで使用されたという。【新宮達、木村綾】 https://mainichi.jp/articles/20210203/ddl/k30/040/343000c |
81 | 注意 |
ゲスト |
名無しさん 2021/2/8 15:41
[返信] [編集] 有効期限が1週間切ってるぞー |
82 | Re: 注意 |
ゲスト |
名無しさん 2021/2/18 0:58
MAIL
[返信] [編集] 2月14日に今日で最後です的なアナウンスが全く無かったな |
BluesBB ©Sting_Band