和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る]


Re: 馬鹿野郎民主党 名無しさん 2012/10/22 1:57
Re: 馬鹿野郎民主党 名無しさん 2012/10/31 18:37
Re: 馬鹿野郎民主党 名無しさん 2012/10/31 21:57
Re: 馬鹿野郎民主党 名無しさん 2012/11/10 16:38

771 Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2012/10/22 1:57  [返信] [編集]

復興予算21億円が中韓友好促進団体に 団体トップは民主大物議員と外務省OB…

 東日本大震災の復興予算が、復興とかけ離れた事業に転用されていた問題で、総事業費72億円の青少年国際交流事業が注目されているが、全体の約3割、約21億円が中国と韓国との友好を促進する2団体に支出されていた。2団体のトップは、民主党の大物議員と外務省OB。尖閣諸島や竹島をめぐって中韓両国が増長した背景に、民主党政権の弱腰・迎合外交があるとの指摘もあるが、国民はこの復興予算に納得できるだろうか。

 問題の事業は、外務省の「アジア大洋州地域、北米地域との青少年交流」。震災の「風評被害を抑える」という名目で、41の国・地域の高校生や大学生を招き、被災地との交流を行った。

 総事業費72億円は、事業を行った外郭団体などに拠出された。中韓関連でいうと、「日中友好会館」に14億6800万円、「日韓学術文化青少年交流共同事業体」に6億3400万円で、計約21億円になる。

 日中友好会館の会長は、親中派として知られる民主党の江田五月参院議員で、役員には文科省OBが。日韓学術文化青少年交流共同事業体の日本側代表である「日韓文化交流基金」の内田富夫理事長は外務省OBだ。

 この事業をめぐっては、先月9日のNHKスペシャルが「被災地での滞在期間2日間で、残り10日間は国内観光」などと問題点を報道。自民党の平将明衆院議員も「学生ではなく、著名なジャーナリストを呼ぶなど、もっと効果の高いやり方があるはず。(震災を利用して)通常なら通らない予算を押し込んだ」と批判し、今年7月に民主党が行った事業仕分けでも「削減」判定が出た。

 国民に復興増税という負担を強いながら、与野党から効果を疑問視される事業を行っていたとすれば大問題。さらに、隣国とはいえ、41の国・地域分の総予算のうち、中韓両国に約3割が集中するのはどうなのか。

 ジャーナリストの若林亜紀氏は「民主党政権になって中韓両国への配慮が目立つので、外務省は『予算が通りやすい』と思って要求したのだろう。復興予算を、国会議員と天下り官僚、中韓の若者が分け合う構図になっている。臨時国会などで徹底的に追及するべきだ」と話した。

(夕刊フジ)
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20121018/plt1210181552007-n1.htm
772 Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2012/10/31 18:37  [返信] [編集]

民主党政権になって、パナソニック、シャープガタガタだな。
韓国(サムスン)大喜びだろうな。
民主党も在日に選挙応援してもらったから、ここまでするんだろうなあ。
773 Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2012/10/31 21:57  [返信] [編集]

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20121031/plt1210311219006-n1.htm
35都道府県が緊急資金調達 地方交付税の配分遅れで

2012.10.31

 国会での与野党の対立に伴う地方交付税(普通交付税)の配分遅れにより、35道府県で現金が不足し、金融機関からの一時借り入れなど緊急の資金調達を迫られたことが30日、分かった。借入金の利子は少なくとも約4300万円に上り、最終的には国民負担となる。

 35道府県のうち一時借り入れをしたのは23道府県。残る12県は積み立てていた基金の取り崩しや地方債発行の前倒しで住民サービスに必要な現金を確保した。基金を予定通り運用できなかったことによる損金の発生といった影響も出ている。

 一時借り入れの利子負担が最も多かったのは北海道の1500万円。和歌山の750万円、千葉、滋賀、熊本の200万円など。



ルーピー野田のお陰で県民生活めちゃくちゃ。
金利は民主党が責任をもって支払え。
774 Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2012/11/10 16:38  [返信] [編集]

 野田佳彦首相は10日午前、年内にも交渉参加を表明する方向で調整している
環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)について「マニフェスト(政権公約)に書くことになると思う」と述べ、
次期衆院選の政権公約に明記する考えを表明した。自民党がTPPに慎重な姿勢を示していることを踏まえ、
TPPを衆院選の争点に据える方針を打ち出したといえる。福岡市内で記者団の質問に答えた。

 TPPへの交渉参加を表明する時期としては、直近ではカンボジアで20日に開かれる東アジアサミット(EAS)が想定されるが、
首相は「特定の時期に特定の表明をする方針は固めていない」と述べるにとどめた。

 首相はTPPに加え、日中韓FTA(自由貿易協定)、「東南アジア諸国連合(ASEAN)+6」による東アジア包括的経済連携(RCEP)を
「同時に追求していくのが政府の基本姿勢だ」と重ねて強調。TPPに関しては「交渉参加に向けて協議している」と説明した。

 次期衆院選でTPPが自民党との対立軸になるかは言及を避けたが、「われわれの考え方を国民に示す必要がある」とした。

産経新聞 11月10日(土)13時21分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121110-00000518-san-pol

野田はとうとう頭が狂ってしまった。
公約にもない消費税増税についでTPP参加だとよ。
キ●ガ●もここまできたら呆れてしまう。

このキ●ガ●野田を支持している和歌山選出の民主議員もいたわな。

TPP賛成とかほざいていたけど、売国奴はとっとと消えろ。
選挙で市民の洗礼を受けて消えろ。




BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project