和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る]


Re: レームダック鳩山政権 名無しさん 2010/4/27 7:51
タイ王国混迷テツ・轍踏まぬ様に!【oi49... 名無しさん 2010/4/29 9:05
Re: レームダック鳩山政権 名無しさん 2010/4/29 19:16
Re: レームダック鳩山政権 名無しさん 2010/5/7 6:51
Re: レームダック鳩山政権 名無しさん 2010/5/11 7:37
Re: レームダック鳩山政権 名無しさん 2010/5/11 7:40
Re: レームダック鳩山政権 名無しさん 2010/6/2 9:50
Re: レームダック鳩山政権 名無しさん 2010/6/2 10:26
Re: レームダック鳩山政権 名無しさん 2010/6/3 11:44
Re: レームダック鳩山政権 名無しさん 2010/6/6 7:17
Re: レームダック鳩山政権 名無しさん 2010/6/9 7:39
Re: レームダック鳩山政権 名無しさん 2010/6/16 8:16
Re: レームダック鳩山政権 名無しさん 2010/6/17 11:07
Re: レームダック鳩山政権 名無しさん 2010/6/20 6:38
Re: レームダック鳩山政権 名無しさん 2010/6/22 7:08
Re: レームダック鳩山政権 名無しさん 2010/6/27 7:23
Re: レームダック鳩山政権 名無しさん 2010/7/19 11:39
Re: レームダック鳩山政権 名無しさん 2010/8/1 7:19
Re: レームダック鳩山政権 名無しさん 2010/8/5 15:15
Re: レームダック鳩山政権 名無しさん 2010/8/8 9:21
Re: レームダック鳩山政権 名無しさん 2010/8/8 15:50

78 Re: レームダック鳩山政権
ゲスト

名無しさん 2010/4/27 7:51  [返信] [編集]

鳩山首相 「ぶら下がり」やめたい 周囲に意向
4月27日2時33分配信 毎日新聞

 鳩山由紀夫首相が平日に原則2回のペースで行っている「ぶら下がり取材」を取りやめ、記者会見に切り替える意向を周囲にもらしている。記者クラブ加盟の記者によるぶら下がり方式ではなく、フリーの記者も参加する「オープン会見」の回数を増やしたいとの希望からだ。米軍普天間飛行場の移設問題などで、短いやりとりが「ぶれた」との批判を招き、「毎日、同じ質問ばかり」という首相のいら立ちも背景にある。

【俗称は「ぶら下がり」】鳩山首相は1日2回答えている 首相VS記者団

 ぶら下がり取材では、記者と取材対象が立ったまま、質疑を交わす。自民党政権下の小泉純一郎元首相から導入されたが、発信の場として活用した小泉氏に対し、その後の政権では失言につながるケースもあった。数分間で数問のやり取りを行うため、鳩山政権内にも「真意が伝わりにくい」(首相周辺)との不満がある。

 首相は3月26日、フリー記者も参加したオープン記者会見の後、「(記者クラブに所属する)決まった社だけが参加できるぶら下がりはおかしい」と周辺に疑問を呈したという。今月21日には、司会役の首相秘書官が質問を打ち切る前に首相が席を外す場面もあり、政権発足当初に比べ、記者団との関係はぎくしゃくしている。

 過去の安倍、福田、麻生各政権でも、内閣支持率が下落すると、ぶら下がりの回数制限などが検討されてきた。発信する中身ではなく、やり方にこだわるのは、総じて政権が「下り坂」に入った時だった。複数の側近議員は引き続きぶら下がりを行うよう進言している。

 26日夕のぶら下がり取材では、支持率下落に関する質問が記者団からあり、首相は「内政・外交問題で、国民のご期待に応えるよう精いっぱい努力すると、それしかない」と強調。同日、大相撲春場所で史上初の幕内在位100場所を達成した大関・魁皇関=本名・古賀博之氏=を首相官邸に招き、内閣総理大臣顕彰を授与した際には、魁皇関によると、首相は「(政権を)少しでも、長く続けられるようにしたい」と意欲を示したという。【山田夢留】
79 タイ王国混迷テツ・轍踏まぬ様に!【oi49to51】アメリカ国偉大!無血!粛々と共和・民主党チェンジ!
ゲスト

名無しさん 2010/4/29 9:05  [返信] [編集]

  Re: レームダック鳩山政権

:タクシン派赤色⇔黄色 現政権 アピシット首相

鳩山首相 「ぶら下がり」やめたい 周囲に意向
4月27日2時33分配信 毎日新聞

:【民主党99%支持して⇒<平成 洗濯 渡り高額退職金喰シロアリ官僚大掃除!?>廃藩置県 廃刀令完遂希求!】

:龍馬:「日本国洗濯!?」⇒【選択と集中】⇔ 韓国⇒【インチョウ・ハブ空港!】(関空・羽田・成田)・【釜山港⇔神戸港】
 

てつ 【▼轍】車輪の跡。 わだち。わだち 【▼轍】〔「輪立ち」の意〕車が通ったあとに残る車輪のあと。「ぬかるみに—が残る」

【—轍—を踏・む】転倒した前の車のわだちの跡をふむ意から〕前の人の失敗を繰り返すたとえ。
80 Re: レームダック鳩山政権
ゲスト

名無しさん 2010/4/29 19:16  [返信] [編集]

2010/04/29 16:29 【共同通信】

内閣支持20%に急落 83%が小沢幹事長辞任を

 共同通信社が28、29両日に実施した全国緊急電話世論調査で、鳩山内閣の支持率は20・7%と、4月3、4両日の前回調査から12・3ポイント急落した。内閣支持率は1月中旬の調査以降、下がり続けており、30%を割ったのは初めて。不支持率は前回より11・1ポイント上昇し64・4%となった。

 今回の調査は小沢一郎民主党幹事長に対する検察審査会の「起訴相当」議決を受けて実施。小沢氏は「幹事長を辞めるべきだ」が前回より2・4ポイント増え83・8%に上った。「続けてよい」は4・2ポイント減の10・3%。

 鳩山由紀夫首相が小沢氏の続投を支持したことを含め、「政治とカネ」問題に関する鳩山政権の対応に国民が強い不満を持っている実態を浮き彫りにした形だ。

 米軍普天間飛行場移設問題が5月末までに決着しなかった場合について「首相を辞めるべきだ」が54・4%と、前回より7・3ポイント増え、初めて過半数となった。「辞めなくてよい」は6・1ポイント減の39・2%。

 政党支持率でも民主党は24・1%と、前回より6・2ポイントの大幅減。自民党は0・7ポイント増の18・7%にとどまり、みんなの党が11・5%と、初めて2けたに乗せた。

81 Re: レームダック鳩山政権
ゲスト

名無しさん 2010/5/7 6:51  [返信] [編集]

首相「公約でない」に「また余計なことを…」
5月6日22時7分配信 読売新聞

 鳩山首相が沖縄の米軍普天間飛行場移設問題で、昨年の衆院選の際に「最低でも県外移設」と明言した自らの発言は民主党の公約ではないとの考えを示したことに対し、与野党から6日、批判の声が相次いだ。

 首相は6日午後、都内で開かれた民主党地方自治体議員フォーラム全国研修会で、普天間問題などで批判を浴びていることを念頭に「ご迷惑をおかけしており、申し訳ない」と陳謝した。

 しかし、同日夜には「最低でも県外」発言に関し、「約束とかそういうことより、発言の重さは認識しているから、自分が申し上げたことに関し、責任を果たそうと今日まで行動してきた」と記者団に述べ、自らを正当化した。

 一方で、県外移設への「期待値」を高めたあげく、土壇場でそれを翻したことで沖縄側の強い不信を招き、長期にわたる交渉でまとまった現行計画の実現も難しくしたことへの反省の言葉はなかった。

 首相の言う通り、民主党の衆院選政権公約には「米軍再編や在日米軍基地のあり方について見直しの方向で臨む」との記述しかない。

 しかし、選挙時の政党党首、特に政権を獲得した政党の党首の発言は党の公約同様に受け止められてきた。首相自身、野党時代、小泉元首相が国債発行枠を30兆円以下にするとした自民党総裁選での主張を守れなかったことを「大したことはない」と発言したことについて、「政治家が公約なんて守らなくたって大したことないと言えば、子どもは約束なんて守らなくていいと思う」などと厳しく批判してきた経緯がある。

 自民党の大島幹事長は6日、記者団に「(鳩山首相が)自分自身の言葉を党の公約でないというのは詭弁(きべん)だ」と批判。共産党の小池晃政策委員長も街頭演説で、「党首が選挙時に公の場で言ったことが公約でないとすれば、国民は何を基準に選んだらいいのか」と指摘した。与党からも疑問を投げかける声が上がった。社民党の照屋寛徳国会対策委員長は6日夜のCS放送朝日ニュースターの番組で「党代表が言えば、期待し、信頼するのは当然だ。『個人の見解』というお粗末な釈明では通らない」と批判。閣僚の一人は「また余計なことを言ってしまった」と政権へのダメージを強く懸念した。
82 Re: レームダック鳩山政権
ゲスト

名無しさん 2010/5/11 7:37  [返信] [編集]

県内移設は「狂気の沙汰」 与党・社民議員、官邸前で前代未聞の演説
5月10日12時19分配信 産経新聞

 社民党の山内徳信参院議員と服部良一衆院議員が10日午前、首相官邸で開かれた米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題の関係閣僚会議に合わせ、官邸前交差点の歩道で、県内移設反対を訴え、演説を行った。連立政権を組む与党議員が官邸前で鳩山由紀夫首相らを公然と批判するのは極めて異例の事態だ。

 山内氏は「辺野古くい打ち工法反対 首相、『国外・県外』への公約守れ」と書かれた横断幕を掲げ、「県外・国外と言ったのは誰だったのか。国家が人をいじめ犠牲にしていいという法律はない」と訴えた。さらに「沖縄県民を(県外移設という)その気にさせておいて、米国と交渉する気概も気迫もない。(県内移設は)もはや狂気の沙汰(さた)だ」と政府を激しく批判した。

 演説中、山内氏らは関係閣僚会議のため官邸入りする北沢俊美防衛相の公用車に「くい打ち反対、くい打ち反対」と叫び、キャンプ・シュワブ沿岸部(同県名護市辺野古)沖合の「浅瀬案」など県内移設案が政府案として話し合われることを牽制(けんせい)した。
83 Re: レームダック鳩山政権
ゲスト

名無しさん 2010/5/11 7:40  [返信] [編集]

<普天間>米大使、小沢氏と極秘会談「鳩山は信用できない」
5月10日2時35分配信 毎日新聞

 鳩山由紀夫首相が米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題で沖縄入りした4日の数週間前の4月上旬。民主党の小沢一郎幹事長とルース駐日米大使が東京都内で極秘に会談した。ルース氏側からの申し入れだった。「『鳩山首相は信用できない。岡田克也外相じゃ話がまとまらない。北沢俊美防衛相じゃ話にならない』と大使は言っていた」。小沢氏は4月18日、盛岡市内で会食した複数の関係者に会談内容の一部を明かした。

 ◇先月上旬、打開求め

 ルース氏が小沢氏に接触した背景には、普天間問題の混迷にいら立ちを募らせる米側が小沢氏に打開への期待を寄せた、との思惑が透けて見える。しかし、小沢氏は4月末、「幹事長の剛腕を期待しているのだから」と行動を促す側近の高嶋良充参院幹事長にも「いまさら遅い」と答え、「首相はまったく相談に来ない」と冷淡だった。

 ルース氏の接触は、昨年11月の日米首脳会談で「信頼して」とオバマ米大統領に告げながら指導力を欠く首相への不信感と同時に、米側が民主党政権の「司令塔」を探りあぐねている現状も改めて浮き彫りにした。

 アジアのある外交官は「日米同盟がぐらつくことはアジア・太平洋の利益にならない」と普天間問題の迷走を心配する。こうした懸念は日本政府や米政府に数多く伝えられ、米側も事態を放置できない状況に陥っている。

 小沢・ルース会談は、小沢氏が招待を受けていたゴールデンウイークの訪米を、米側の対応が不満だとして先送りした時期に重なる。ガソリン税の暫定税率廃止の撤回、高速道路料金の新制度導入の見直しなど内政問題の節目で剛腕ぶりを発揮する小沢氏を局面打開のキーマンとみた米側が関係修復に動いたとの憶測も流れた。

 だが、小沢氏は動かなかった。首相が「相談に来ない」ことを理由に困難な対米交渉に巻き込まれるのを避けている可能性もある。小沢氏は極秘会談後、普天間問題から一段と距離を置き、首相に厳しいシグナルを送る。

 4月22日、鹿児島市での連合鹿児島幹部との会合では「米側は日本政府に強い不信感を持っている」と懸念を示し、今月7日の記者会見では内閣支持率急落の原因について「党トップのリーダーシップ」にまで触れた。

 「4日の沖縄訪問前にお会いできないか」。孤立感を深めた首相は4月末、小沢氏に会談を持ちかけたが、小沢氏側は難色を示したという。側近は「会ったとしても、小沢氏は話を聞き置くだけだ」と素っ気なかった。

 「県外移設」の公約が揺らぎ、追い詰められた首相。首相の指導力をいぶかる米国。米も首相も突き放す小沢氏。「不信の連鎖」が日米を覆い、「5月政変」が胎動を始めた。
84 Re: レームダック鳩山政権
ゲスト

名無しさん 2010/6/2 9:50  [返信] [編集]

鳩山首相が辞意 閣僚明かす
6月2日9時37分配信 産経新聞

 鳩山由紀夫政権の閣僚の1人が「鳩山首相が辞めると聞いている」と語った。民主党議員が2日朝、明らかにした。

 民主党は午前10時から両院議員総会を開き、首相から進退も含めた今後の党運営について話を聞くことにしている。

 山岡賢次国対委員長は国会内で記者団に「場合によって総会後、役員会、常任幹事会を開く。午前の委員会はすべて止めた」と説明した。午前に予定されていた参院本会議、午後の衆院本会議の審議もすべて中止される見通し。
85 Re: レームダック鳩山政権
ゲスト

名無しさん 2010/6/2 10:26  [返信] [編集]

鳩山首相が辞意を正式表明「職を引かせていただく」 小沢氏も辞任
6月2日10時15分配信 産経新聞

 鳩山由紀夫首相は2日、民主党の衆参両院議員総会で「職を引かせていただく」と述べ、正式に辞意を表明した。また、小沢一郎幹事長も辞任することを明らかにした。

 鳩山首相は冒頭、「国民の皆さん、本当にありがとうございました」「国民の(政権交代の)判断は決して間違っていなかった」と所感を述べた後、普天間問題や政治とカネの問題を上げ「私自身も職を引かせていただく」と述べ、辞意を明らかにした。

 鳩山首相は普天間問題で米軍基地の沖縄県外移転への意欲を振り返る際、目をうるませる一幕もあった。

86 Re: レームダック鳩山政権
ゲスト

名無しさん 2010/6/3 11:44  [返信] [編集]

首相、退陣記者会見開かず…オープン化は?
6月2日20時12分配信 読売新聞

 鳩山首相は2日、退陣表明に伴う記者会見の実施を拒否した。平野官房長官は2日夕の記者会見で、「(首相は民主党の)両院議員総会で発言した。今のところ(記者会見は)考えていない」と述べた。

 歴代の自民党政権では、首相が辞意を固めた場合、記者会見を開いて経緯などを説明してきた。安倍、福田の両元首相は緊急記者会見で辞任を正式表明、麻生前首相も衆院選敗北を受けた記者会見で退陣表明した。

 首相は就任以来、「ぶら下がりより、多くの皆様に開かれた記者会見が望ましい」などと述べ、記者会見のオープン化に意欲を示していたが、自らの退陣表明で記者会見を見送った。
87 Re: レームダック鳩山政権
ゲスト

名無しさん 2010/6/6 7:17  [返信] [編集]

本気か冗談か…緊張感なく鳩山首相ギャグ連発
配信元:産経新聞
2010/06/06 00:23更新
 菅直人新首相と鳩山由紀夫首相の2人の「首相」が4〜8日の5日間にわたって存在し、かつ政権中枢が“真空状態”となる異常事態に陥っている。小沢一郎幹事長らが描いたこの政権交代スケジュールは、民主党がいかに国の統治システムや危機管理に疎いかを如実に示している。

 鳩山氏は5日、都内の東京工業大で講演し、こう語った。

 「こんにちは。内閣総理大臣と紹介され、恥ずかしい思いで聞きましたが、正確に言うとまだ総理です。菅君が首班に指名されましたが、天皇陛下の任命式があって初めて正式な総理大臣になる。その間は国家の一大事があれば私が仕事をしなければならない」

 憲法の規定により、新内閣が発足するまでは総辞職した内閣が職務を執行する。万一、大規模災害・事故が起きたり、外国が侵略する事態が起きれば、自衛隊の最高司令官は鳩山氏となる。鳩山氏はこれを説明したかったようだが、すでに4日の閣議で全閣僚の辞表を取りまとめ、花束を受け取って首相官邸を後にしており、その緊張感は全く感じられない。

 鳩山氏は講演で、「イラ菅」のあだ名のある菅氏を「私よりも1000倍も頭が切れるが、時々切れすぎる」と揶揄(やゆ)。退陣の引き金となった実母からの資金供与問題を念頭に「米国留学時代は貧しい学生で仕送りが年間1500万円、いや150万円だった」と語るなど冗談を連発した。自らがマニフェストで約束した「子ども手当」も「満額にすると防衛費より多くなる。そこまで多くすべきか」と自問してみせた。

 民主党は(1)鳩山氏の退陣表明から党代表選まで2日間しかなく人事構想を練る間がなかった(2)天皇陛下のご静養の日程があり、首相任命式と閣僚認証式は8日となった−と説明するが、首相指名選挙を遅らせても国政に何の影響もなかった。まして天皇陛下の日程を理由にすることは許されない。(榊原智)
88 Re: レームダック鳩山政権
ゲスト

名無しさん 2010/6/9 7:39  [返信] [編集]

記者会見拒否したまま…鳩山前首相、異例の退任
6月8日22時16分配信 読売新聞

 鳩山前首相は8日、退任にあたっての記者会見を拒否したまま、職を去った。

 鳩山氏の辞任表明後、内閣記者会は再三、記者会見を求めたが、鳩山氏側は応じなかった。8日も、記者団が東京都内の私邸前で直接要請したが、鳩山氏は答えなかった。

 歴代首相は、退任の際は記者会見で国民に理由を説明し、政権を総括し、質問に答えるのが常だった。例外は、病気で倒れて交代し、そのまま亡くなった小渕恵三氏らごく少数だ。

 鳩山氏側は官邸報道室を通じ「両院議員総会で自らの思いを述べ、記者の『ぶら下がり取材』(立ちながら記者の質問に答える手法)にも答えた」と、記者会見に応じない理由を説明している。しかし、両院議員総会は国会議員が対象で、質問も受けなかった。辞任表明当日の2日夜の記者団とのやりとりも、10分程度で鳩山氏側が打ち切った。鳩山氏は3月、フリーランスの記者などにも開放した記者会見で「多くの皆さんに開かれた記者会見をより多く開くのが望ましい」などと述べていただけに、過去の発言、姿勢と矛盾する幕引きとなった。
89 Re: レームダック鳩山政権
ゲスト

名無しさん 2010/6/16 8:16  [返信] [編集]

鳩山前首相「裸踊りさせてくださり有り難う」
6月15日22時13分配信 読売新聞

 鳩山前首相が15日夜、自身の簡易投稿サイト「ツイッター」に「私に『裸踊り』をさせてくださったみなさん、有り難うございました」などと書き込んだ。

 関係者は書き込みは鳩山氏自身のものだとしているが、ツイッター登録者らが「なりすましではないか」と疑問を寄せる騒ぎになった。

 書き込みは「『新しい公共』が一人歩きを始めました。こんなに嬉(うれ)しいことはありません」との書き出しで、「私に続いて『裸踊り』をしようと立ち上がって下さったみなさん、有り難う。この伝播(でんぱ)力が必ず社会を大きく動かすでしょう」などとしている。NPOなど民間活力を育てる「新しい公共」を提唱し、普及させることができたとの趣旨ではないかとみられる。
90 Re: レームダック鳩山政権
ゲスト

名無しさん 2010/6/17 11:07  [返信] [編集]

それでも真意不明 鳩山前首相の「裸踊り」への答え
6月17日10時6分配信 産経新聞

 波紋を呼んだ鳩山由紀夫前首相の「ツイッター」、「私に『裸踊り』をさせて下さったみなさん、有り難うございました」の書き込みに、前首相自身が「答えはこの動画にあります」とある動画を紹介した。もっともその動画を見ても、真意は読めないまま。「宇宙人」といわれる前首相の“本領発揮”なのだろうか。

 鳩山前首相は16日、公式ツイッターで、「『裸踊り』答えはこの動画にあります」と、ある動画を紹介した上で、「官だけでなく国民全体が公共を担う『新しい公共』の理念。私はその理念と共に、動画の中の青年のように、踊り続けていきたいと思います」と書き込んだ。

 その動画とは、突然、半裸で奇妙な踊りを始めた男に周囲が感化され、やがて一緒に踊り出すというもの。とても、謎に対する「答え」になっているとは思えない。

 「裸踊り」の書き込みは前日の15日午後7時ごろに行われた。「『新しい公共』が一人歩きを始めました。こんなに嬉しいことはありません」との書き出しで、「私に『裸踊り』をさせて下さったみなさん、有り難うございました。その私に続いて『裸踊り』をしようと立ち上がって下さったみなさん、有り難う。この伝播力が必ず社会を大きく動かすでしょう」と書き込んだ。

 ネット上では当初、「いたずら?」「なりすましじゃないか」などと疑念の声が広がったが、実際に前首相の書き込みだった。

 鳩山前首相のツイッターの登録読者からは「裸踊りってなんですか?」「いたずら?」「乗っ取ったってことですかね?」などと、発言の真意を問いかねる書き込みが相次いでいた。
91 Re: レームダック鳩山政権
ゲスト

名無しさん 2010/6/20 6:38  [返信] [編集]

鳩山氏の貸付金 4億7000万円増額 資産報告訂正
6月19日7時56分配信 産経新聞

 鳩山由紀夫前首相は18日、2月に公開された資産報告書(平成21年衆院選時)の訂正を衆院事務局に届けた。1億178万円としていた貸付金を5億7357万円と修正し、4億7千万円以上増額した。

 また、鳩山氏の資金管理団体「友愛政経懇話会」が18〜20年の政治資金収支報告書で、虚偽記載が判明した5万円以下の「匿名献金」やパーティー券収入を中心に計約1億7916万円分を削除、鳩山氏からの借入金に修正した。20年の報告書では鳩山氏からの借入金合計を「1億178万円」から「4億3991万円」と増額した。

 鳩山氏は16〜20年の資産補充報告書も訂正した。いずれも実母からの12億円を超える資金提供に伴い、政治資金として使った分に関連する報告書を整合させたとみられる。

92 Re: レームダック鳩山政権
ゲスト

名無しさん 2010/6/22 7:08  [返信] [編集]

「同じ答えでは失礼だと…」発言のブレで前首相
6月21日23時9分配信 読売新聞

 鳩山前首相は21日夜のFM放送J―WAVEの番組で、首相在任中に自らの発言のブレが問題となったことについて、「ぶら下がり取材などで同じような質問を聞かれたが、同じ答えでは失礼だと思って少しずつ変化をつけた」と釈明した。

 また、沖縄県の米軍普天間飛行場移設問題や自らの「政治とカネ」の問題などへの対応について、「首相がにこやかでないと国が明るくならないと思っていたが、『こういう時には一切笑ってはいけない』と言われ、ますます孤独感を高めた」と振り返った。


あいかわらず、ふざけた発言をしているのですね。
93 Re: レームダック鳩山政権
ゲスト

名無しさん 2010/6/27 7:23  [返信] [編集]

宇宙人の辞書に「恥」はない? 鳩山前首相辞任後のKYぶり
2010年6月24日 週刊文春
「参院選の目標は六十議席」
 
 菅直人首相ではなく、鳩山由紀夫前首相が退陣後、インタビューで語った言葉だ。北方領土問題の解決へ意欲を見せるなど、自らの失政で支持率が一〇%台に落ち込んで辞任した政治家の台詞とは思えない言葉を連発した。
 
「そもそも、任期途中で辞任した首相は少なくとも半年から一年は謹慎するのが通例。辞任してから、すぐにメディアのインタビューに出てきた首相経験者など、前代未聞です」と長年、政権党だった自民党の関係者もあきれる。
 
 BS朝日のテレビ番組を皮切りに地元・北海道のテレビに出演したあと、朝日新聞、毎日新聞に二日連続で大きなスペースを割いたインタビューが掲載された。
 
「鳩山氏周辺は『先鋭的に批判してきた読売や産経には出たくない』と漏らしており、政権交代から一貫して民主党応援団で、言いたいことが言える朝日と毎日を選んだようだ」(民主党関係者)
 
 いぜんとして謎の残る「ダブル辞任」の真相について、朝日では「私が一緒に辞めてほしいと言った」と主導権を握ったのは自分だ、といわんばかりだ。小沢氏に近い民主党幹部は「小沢さんが沈黙を守っているのをいいことに、自分に有利なように歴史を作り替えようとするのが目的だ」と憤りを隠さない。
 
 こうした鳩山氏の言動を「それみたことか」と苦々しげに見ているのが、非自民連立政権で鳩山氏を官房副長官に使った細川護熙元首相だろう。長い間、政治向きの発言を控えてきた細川氏が最近になって首相時代の日記を出版したのが、その証拠だという。
 
「あの鳩山が総理になるなんて。自分がどれほど苦労してきたのか、いかに鳩山とは違うのかを残しておきたいと思ったからでしょう」(旧日本新党関係者)
 
 鳩山前首相のKYぶりは発言だけでなく、行動にまで及ぶ。事実上の選挙戦に入った十九日には、小沢氏とともに鳩山氏に辞任を迫った輿石東参院議員会長の選挙区、山梨入りした。
 
「演説や集会もやらず、企業や団体回りで日帰りしました。輿石陣営も『人前に顔を出せるわけがないでしょう』と冷ややかに見ていました」(別の民主党関係者)
 
 衆院議員の任期満了で引退すると宣言した鳩山氏の後継には、早くも息子や、まさかの幸夫人を推す声が出ているという。退陣しても宇宙人ぶりは健在だ。
94 Re: レームダック鳩山政権
ゲスト

名無しさん 2010/7/19 11:39  [返信] [編集]

鳩山前首相が引退方針撤回=来春まで結論先送り
7月17日22時30分配信 時事通信

 鳩山由紀夫前首相が北海道苫小牧市の地元後援会幹部に対し、次期衆院選には出馬しないとした政界引退の方針をいったん撤回し、2011年4月の統一地方選まで結論を先送りする考えを伝えたことが17日、分かった。
 後援会幹部によると、鳩山氏は同日、苫小牧市で開かれた後援会会合に出席。後援会側が引退表明について「地元は納得していない。熟慮してほしい」と再考を求めたのに対し、鳩山氏は「少し熟慮が足りなかった。来年の統一地方選までをめどに結論を先延ばししたい」と応じた。 
95 Re: レームダック鳩山政権
ゲスト

名無しさん 2010/8/1 7:19  [返信] [編集]

菅の命運握るのはオレ!鳩山復権バカ騒ぎ…衝撃のウラ
2010.07.31 ZAKZAK
 9月の民主党代表選をにらみ、鳩山由紀夫前首相(63)が永田町を飛び回っている。菅直人首相(63)の再選支持を表明し、首相と小沢一郎前幹事長(68)との仲介役を買って出た一方、側近議員が「菅降ろし」に傾く小沢グループとの連携に動いているのだ。国民にそっぽを向かれ、選挙前に退いたと思えば、後にキングメーカーとして君臨するかのようなこの身の処し方は、どことなく自民党の森喜朗元首相(73)に重なる。ハトの進化ならぬ“森化”は、日本になにをもたらすのか。

 6月初めに突然、首相辞任をしたばかりの鳩山氏が、生き生きとしている。

 テレビ番組の収録で菅首相に苦言を呈しながらも、「菅首相に代わったばかりで、降ろすということにはならない」と再選支持に言及。その日の夜には、小沢氏、輿石東参院議員会長(74)と都内で約1時間半会談し、首相からの面会要請に応じない小沢氏についても「2人の間を取り持たないといけない」と強調した。

 さらに、24日午後には夫人を伴って、都内の日本料理店で首相夫妻と会食。そうかと思えば、側近の松野頼久前官房副長官が28日、小沢氏を支える若手議員グループ「一新会」の例会で、連携を呼びかけた。

 菅首相と小沢氏という、いまや犬猿の仲ともいえる両雄に対する等距離外交の狙いはなにか。

 鳩山氏に近い議員は「参院選敗北後の党内のガタガタに黙っていられなくなった」と、同氏の心境を解説する。ただ、小沢氏に近い若手議員は「『首相の命運は自分が握っている』といわんばかりだ。執行部のけじめや国家戦略室の扱いを再選支持の条件にしたのがその証拠。『言うことをきかないと菅降ろしの流れを作る』という意味にも取れる」と解説する。

 党内で小沢氏を支持するグループは100人を超え、同氏に近い輿石氏も参院民主党を束ねる。鳩山グループも約60人とされ、3人が結束すれば代表選の行方を左右することもできる。首相対小沢氏の対決となれば、鳩山氏がキャスチングボートを握ることもありうるだけに、存在感を誇示したというわけだ。

 一方、党幹部の1人は「『脱小沢』の執行部を代えて、自分の息のかかった人物を幹事長に据えようと条件闘争に入ったんじゃないか」とみる。

 さらに、自らの影響力低下に歯止めを掛けたいとの狙いも透けて見える。鳩山氏退陣後、側近の小沢鋭仁環境相を中心に新グループを結成する動きが顕在化した。事実上、鳩山グループ代替わりの動きだ。

 鳩山氏は17日、地元北海道の後援会で「来年の統一地方選まで結論を先延ばししたい」と、衆院選不出馬を事実上撤回したが、同氏の周辺からは「これで新グループの動きにもブレーキが掛かる」との声が漏れる。

 ただ、鳩山氏はこれまで、「(首相)退陣後、影響力を行使し過ぎてはいけない」と繰り返してきた。その念頭にあるのは、自民党のキングメーカーとして君臨していた森氏であるのは間違いない。

 森氏は首相在任中、「神の国」発言などで内閣支持率が下がり、鳩山氏には「消費税(5%)並みになった」とバカにされた。しかし、2001年、参院選前に退陣して小泉純一郎氏にバトンタッチし、自民党は勝利。その後、安倍晋三、福田康夫両氏へという自派閥の政権を誕生させ、続く麻生政権でも実力者として存在感を発揮した。

 鳩山氏もキングメーカーへの階段を上ろうというのだろうか。

 ただ、米軍普天間飛行場移設問題の度重なる迷走などで退陣に追い込まれた鳩山氏が、それからわずか2カ月弱で、公然と政局的な動きに出ることを疑問視する向きもある。

 政治評論家の屋山太郎氏は、「森氏は人気がなくて辞めた。鳩山は対米外交を壊し、政治とカネで大失敗して追われた。森氏以下だ。言ってみれば刑期中で、発言する資格がない。中曽根康弘元首相などは、党を超越して高いところから国の方針を考えている。これがあるべき姿だ。鳩山氏はバカをさらけ出したうえ、引退も撤回してウロウロしている。こんな人が幅をきかせれば、日本はおかしくなる」と話しているが…。


96 Re: レームダック鳩山政権
ゲスト

名無しさん 2010/8/5 15:15  [返信] [編集]

鳩山氏がグループ復帰 最高顧問に 夏の研修会は「100人超」
8月5日13時8分配信 産経新聞

 民主党の鳩山由紀夫前首相を中心とする議員集団「政権公約を実現する会」(鳩山グループ)は5日昼の定例会合で、6月に首相を辞任した鳩山氏を最高顧問として迎え、今後はグループの勉強会を「鳩山友愛セミナー」との名称で開催することを決めた。鳩山氏は昨年9月の首相就任に伴い、会長ポストを大畠章宏氏に譲り、グループの活動への参加を見送ってきた。会長復帰については、首相辞任から間もないことから難色を示したという。

 鳩山氏は定例会合に出席し、持論の「東アジア共同体」について講演。中山義活前首相補佐官は「昨年の衆院選マニフェスト(政権公約)は重い」と菅直人首相らによるマニフェスト見直しの動きを牽制(けんせい)した上で、グループが今月19日に長野県軽井沢町で開く研修会について「政権交代の原点に返るため、ぜひ参加してもらいたい」と呼びかけた。中山氏は会合後、「研修会の参加者は100人は超えるだろう」と記者団に語った。

 定例会合には小沢一郎前幹事長に近い松木謙公国会対策副委員長を含め、同党の衆参両院議員50人余りが出席した。
97 Re: レームダック鳩山政権
ゲスト

名無しさん 2010/8/8 9:21  [返信] [編集]

 自民党の平沢勝栄元内閣府副大臣は3日の衆院予算委員会で、
(1)民主党が7月の参院選比例代表で、
政府が革マル派が浸透していると見ているJR総連の組織内候補を公認し、当選させた
(2)枝野幸男幹事長が平成8年衆院選で、
JR東日本労組幹部で革マル派幹部とされる人物と「推薦に関する覚書」を交わした−ことを批判した。

 鳩山内閣は5月11日に閣議決定した政府答弁書で、JR総連とJR東日本労組に、
過激派の革マル派活動家が相当浸透していると指摘している。

 菅直人首相は答弁で
「党の議員や候補者が指摘のような団体と特別の関係があるとは承知していない」と突っぱねたが、
平沢氏は「大相撲は暴力団という反社会的集団と関係があるから問題になっている。
革マル派と民主党の関係はどうか。党代表として言ってほしい」と非難した。

2010.8.3 18:40 産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100803/plc1008031842013-n1.htm
98 Re: レームダック鳩山政権
ゲスト

名無しさん 2010/8/8 15:50  [返信] [編集]

1・かんかん 直人で 日本が沈む

  かんかん 直人で 国滅ぶ

  真っ赤っ赤 民主党

  党員・議員も真っ赤っ赤

  売国民主で 国滅ぶ

2・イライラ カンカン 日本が沈む

  イラ菅 直人が 国を売る

  真っ赤っ赤 支那・朝鮮

  日本も一緒に赤くなれ

  カンカン直人が 国を売る

3・だらだらかんかん 民主が沈む

  ダラ菅 直人が 嘘をつく

  金権腐敗に消費税  

  ゾおンビ小沢もこんにちは

  ルーピー(鳩)も顔だしゃ 国滅ぶ




BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project