[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
782 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/13 17:56
[返信] [編集] 民主党「事業仕分け」で漢方薬等の市販品類似薬の保険適応除外にツムラが反発「漢方薬と日本の伝統医学がなくなることにも」 漢方薬の“保険外し”に反発‐「事業仕分け」の結論を一蹴 ツムラの芳井順一社長は12日、都内で開いた中間決算説明会で、 内閣府の行政刷新会議が実施した「事業仕分け」を受け、 漢方薬等の市販品類似薬を保険適用外とする方向性で 結論が下されたことに関し、「漢方医学の現状を知らない人たちの議論。 なぜこういうことになるのか分からない」と強く反発。民主党のマニフェストで、 漢方医学を取り上げている矛盾を指摘し、 「明らかにマニフェストと違う方針であり、漢方医学を知らない人だけの議論で、 保険適用外の話が進められるはずがない」と一蹴した。 ツムラは、医療用漢方製剤に特化した事業展開を進めているが、11日の事業仕分けでは、 漢方薬等の「保険外し」が俎上に上がった。芳井氏は 「保険削除されたらツムラは間違いなく倒産する」と危機感を露わにし、 「漢方薬と日本の伝統医学が消えてなくなることにもなる」と強調。 主力の大建中湯が全国80大学で採用されている現状を挙げ、 「患者さんの治療に大きな支障が出る」と訴えた。 さらに、民主党のマニフェストで漢方医学を取り上げている 矛盾を指摘し、「(民主党には)漢方医療小委員会が設置されているにもかかわらず、 なぜ保険適用外の話になるのか分からない」と、苛立ちを見せた。 その上で、事業仕分けの結果、市販品類似薬を保険適用外とする方向性を打ち出した結論に対し、 「漢方医学を知らない人たちだけで議論して、進むはずがない」と反発。 「マニフェストの方針とは違うので、保険適用外の話はなくなると楽観視している」と述べる一方、 「もしそうならなかった場合には、民主党、行政刷新会議メンバー、 厚生労働省にアプローチをかけ、なぜ漢方薬が保険適用になっているのか、 しっかり説明したい」との考えを表明した。 http://www.yakuji.co.jp/entry17252.html#more-17252 |
783 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/13 18:09
[返信] [編集] >>782 妊娠中の嫁が漢方薬のお世話になってる。 保険からはずされたら薬がバカ高くなるんだろ? コンクリから人へはどうした? |
784 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/13 18:12
[返信] [編集] 何か井戸の老人ホームは今回の洪水ですごく対処悪かったらしい? まだオープンしたてらしいけど。終わってるネ! |
785 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/13 18:44
[返信] [編集] 仕分けは完全にパフォーマンス用です。 すでに財務省で削る予算を決めてきて、それを会議でなんかしか理由をこじつけて強行採決。 前原さんの八ツ場ダムの中止の結論あり気の地元民との会議みたいなもんだ。 閣僚からも基準が不明確だからはっきりさせてほしいと言われてる。 予算を削減したらどういう弊害が出るかなどは一切話題にせず予算削減決定。 気になるのが地方に任せるべきといって削減しているのがあったけど、これってどういう意味だ?国からの金は出さないけど地方で金出せってこと?そうだとしたら単に地方へ負担押し付けてるだけにならないか? |
891 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/21 17:12
[返信] [編集] 何か井戸の老人ホームは今回の洪水ですごく対処悪かったらしい? ↑ ↑ 素人が経営していて、最悪経営者との噂ですよ? |
BluesBB ©Sting_Band