[掲示板に戻る]
79 | Re: 和歌山市民は和歌山市議(会)を追求しよう!吊し上げよう! |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/27 16:28
[返信] [編集] >>76 RIの件は、まともな人間は少し考えればわかることだよね(まともでない人間が和歌山市には多いことが問題なんだけど。笑)。 ただ、和歌山県には公立大学を作らせない風潮があるみたい、ってどこからの情報に基づいているのかな? 県は市長からの公表延期申入れを押し返してまで実施計画の公表を強行したんだから(整合が取れないんだけど)。 根拠(確かな情報)なんかなくて、76番さんの単なる感想(願望?)なのかな? |
82 | Re: 和歌山市民は和歌山市議(会)を追求しよう!吊し上げよう! |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/27 17:04
[返信] [編集] >>79 RIが問題ではなくて、市民会館が問題なんだろ。 南棟の地下にRIを持ってくれば、市民会館と隣接してしまうから かもな。 |
83 | Re: 和歌山市民は和歌山市議(会)を追求しよう!吊し上げよう! |
ゲスト |
名無し 2016/8/27 20:14
[返信] [編集] 薬学部からの排水を流す公共下水道に問題あると思います。 あの辺りは合流式下水道といって、汚水と雨水が1つの下水道菅に流れこむ方式なので、降雨日には処理場で処理仕切れなくなるので、近くの市堀川に下水の一部が放流される方式です。 実験で使用した水の一部がが市堀川に放流されるかも? |
84 | Re: 和歌山市民は和歌山市議(会)を追求しよう!吊し上げよう! |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/27 20:15
[返信] [編集] 伏虎中跡地 県立医科大薬学部誘致 和歌山市との議論平行線に 市議会特別委で /和歌山 毎日新聞2016年8月27日 地方版 和歌山市立伏虎中学校跡地(和歌山市七番丁)の県立医科大薬学部誘致問題で、市議会特別委(宇治田清治委員長)が26日、あった。3回目の開催となった今回も議論は紛糾。委員からは「このような状況で9月議会に(伏虎中の校舎取り壊しや県に土地を無償貸与するという)議案が提出されることはあってはならない」などと厳しい意見が続出し、市との議論は平行線をたどった。 この日の特別委で、伏虎中以外への誘致について考えを問われた尾花正啓市長は「薬学部は当初から伏虎中(跡地)への誘致ありきだった」と答弁した。これに対し、委員たちはは「市民会館の移設が優先ではないのか。薬学部ありきという話は初めて聞いた話だ」などと反発。尾花市長は「職員間の連携ができず、誤解を与えていたのであれば申し訳ない」と陳謝した。 また、移転が計画されている市民会館について、ある委員は「(基本構想のみで)基本計画がなく議論できない」と指摘。「市民会館はやめたらどうか」と、移転そのものを疑問視する意見も出た。 9月議会に跡地に関する議案を提出することに反対する委員たちに対し、尾花市長は「県は約2億円かけて基本設計の発注に入ると聞いている。受け入れ側が(土地を)確保しないで発注ができるかとなると、それは難しいのでは。9月議会の中で決めていきたい」などと述べた。【倉沢仁志】 http://mainichi.jp/articles/20160827/ddl/k30/010/366000c |
85 | Re: 和歌山市民は和歌山市議(会)を追求しよう!吊し上げよう! |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/27 21:05
[返信] [編集] 和歌山県では、今までも公立大学の構想がありましたが、潰れてきています。仮称和歌山創造大学、仮称和歌山工科大学です。そのことと今回の市議会の反対を捉えて、「公立大学を作らせない風潮」と表現しました。 RIは、地下と言っている方もいますが、地下は少ないと思います。県立医大も地下ではありません。 市民会館は、いりません。あの土地は、すべて薬学部で良いと思います。 体育大学は、市議会が主導で本町小学校跡地に誘致してください。 対案を出したことを、忘れるなよ。 |
86 | Re: 和歌山市民は和歌山市議(会)を追求しよう!吊し上げよう! |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/27 21:22
[返信] [編集] 林 委員の発言 多分、偏差値は66、67ぐらいになるのではないかと想定されると思いますが、何人が入学できるのかということです。たった5人ぐらいしか入学できないのにする必要があるのかどうかと、そういう話になってくるんです。 → 高校生の学力を高める仕組みを作るのも、議員の仕事でしょ |
87 | Re: 和歌山市民は和歌山市議(会)を追求しよう!吊し上げよう! |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/27 21:24
[返信] [編集] >>85 都心の薬学部のRIは地下ですよ。北里大学も名城大学も。 ただし、キャンパスに余裕があり、まわりになにも ないところは、地上4階とか、3階とかあります。 名城大学は、地上2階と3階にRI施設があったが、現在は地下2階に あります。 |
88 | Re: 和歌山市民は和歌山市議(会)を追求しよう!吊し上げよう! |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/27 21:29
[返信] [編集] 素人の質問です。 紀三井寺の医大には建てられないのですか。結構空地あるように思うのですが。 |
89 | Re: 和歌山市民は和歌山市議(会)を追求しよう!吊し上げよう! |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/27 21:31
[返信] [編集] あの辺りは合流式下水道といって、汚水と雨水が1つの下水道菅に流れこむ方式なので、降雨日には処理場で処理仕切れなくなるので、近くの市堀川に下水の一部が放流される方式です。 → 降雨日には、し尿が川に放流されるの? 上記の説明では、そうなりますが、詳しく説明してください。 |
90 | Re: 和歌山市民は和歌山市議(会)を追求しよう!吊し上げよう! |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/27 21:38
[返信] [編集] 一部は地下かも知れませんが、少ないと思います。 都心で、恐らく一番敷地の狭い薬学部である慶応義塾大学も地下ではありません。 |
91 | Re: 和歌山市民は和歌山市議(会)を追求しよう!吊し上げよう! |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/27 22:07
[返信] [編集] >>76、85番さん 79です。 ご説明ありがとうございました。 ただ、過去の大学の話は、旅田なんかが選挙の直前になって急にぶち上げた寝耳に水(当時の和歌山市民は選挙公報で始めて知った)というようなものもあって、いずれも構想なんて呼べるような代物じゃなかったんですよ。 また、実際その構想(?)を潰したというか、相手にしなかったのがその当時 県職員だった今の市長さんたちなんでね。 今回は、当時関心を示さなかった人たち(話を潰してきた人たち)が、自分たちの行政の結果(?)、和歌山市が廃れに廃れてしまったことにようやく気付いて推進しているところが(も)あるんですね。 また、今回の話は構想としては一応(笑)は練られていて、県庁(知事)、県議会、市役所(市長)は推進しているので、過去の話は全く参考にならないと思いますよ。 |
92 | Re: 和歌山市民は和歌山市議(会)を追求しよう!吊し上げよう! |
ゲスト |
名無し 2016/8/27 22:29
[返信] [編集] 合流式下水道は、晴天時は下水道菅に汚水だけが流れていて、処理場まで流れていき処理されてから河川等に放流されるます。 降雨日には降雨量が下水道菅の能力を超えると、汚水は雨水で約3倍に薄められたから大丈夫という考えで、処理場までの数ヶ所で河川等に放流されています。雨水と汚水を1つの下水道菅で流すことで建設費が抑えられるので、公共下水道整備の主流でした。しかし、雨水全部を処理するにはとても大きな処理場が必要なので途中で河川等に放流しても良いことになっています。 現在は処理されていない汚水が放流されているのはいけないと考えられてからは、分流式下水道「汚水と雨水を別々の下水道菅で流す方式」で汚水は処理場で処理して、雨水は河川等に直接放流する整備に転換しています。しかし、合流式で整備された地域をすぐに分流式に転換しなくても差し支えないとして運用されています。 |
93 | Re: 和歌山市民は和歌山市議(会)を追求しよう!吊し上げよう! |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/27 22:30
[返信] [編集] >>90 慶応大薬学部(旧共立薬科大学)のRI施設は、分子標的創薬研究開発センター内にあるみたいですが、 分子標的創薬研究開発センターは、地下にある可能性が高いですね。 これは、慶応薬学部のキャンパス案内の施設が、高い階からの記述になっているようですし、 分子標的創薬研究開発センターの写真から、窓がない。 もちろん、建屋(3号館)は各階に窓がありますから、二つの点から、地下にある可能性が高いですね。 |
94 | Re: 和歌山市民は和歌山市議(会)を追求しよう!吊し上げよう! |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/27 23:34
[返信] [編集] >>86 議員にだけ責任は押し付けるのは筋違い 首長、議員、教育委員会、教員、保護者の連携不足しかない 和歌山の公教育に見切りをつけている保護者も多く、子供の進学先に私立を選択しているも増えている ここまで公教育が没落したのは主体的に教育改革に取り組んでいないから 議会も悪いのなら、首長、教育委員会、教員、さらには保護者も責任ある |
95 | Re: 和歌山市民は和歌山市議(会)を追求しよう!吊し上げよう! |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/27 23:40
[返信] [編集] 偏差値が66〜67て大阪大とか慶応大薬学とかより低くねえ。偏差値高くせんと大学つくてもしやあないぞ |
96 | Re: 和歌山市民は和歌山市議(会)を追求しよう!吊し上げよう! |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/28 1:41
[返信] [編集] 戸田は蚊帳の外? |
97 | Re: 和歌山市民は和歌山市議(会)を追求しよう!吊し上げよう! |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/28 1:54
[返信] [編集] こんな感じだったのだろうな。 (市長)伏虎中跡を全部差し上げます。 (知事)それでは、薬学部を作ろう。 その後、市民会館の建て替えの話が出る。 ↓ (市長)伏虎中跡の半分は、市民会館に使わせてください。 (知事)仕方がない、でも、伏虎中跡に薬学部は作るぞ! そして、市議会で、いろいろな問題が出て市議会は紛糾する。 ↓ (県政記者クラブ)市議会で薬学部を本町小学校・公園にしては?という話が出ていますが? (知事)ワシには、誰も何も言ってこない。それは、市長と市議会が決めることだ。 ↓ (市長)薬学部は、本町小学校・公園にしてはいかがですか? (副知事)ダメだ。本町公園の地下駐車場があるので、薬学部を建てられるのかどうかもわからない。 それを調査する費用と時間がかかるからダメだ。 ↓ 和歌山市議会さらに紛糾中。 |
98 | Re: 和歌山市民は和歌山市議(会)を追求しよう!吊し上げよう! |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/28 2:44
[返信] [編集] 今、↓のように派閥が分かれたな。 1.伏虎中跡に市民会館と薬学部派。 2.伏虎中跡に市民会館で薬学部は別の場所に作ってもらう派。 薬学部は紀三井寺 3.伏虎中跡に薬学部派。 (1)市民会館は現場所で耐震補強派 (2)市民会館は伏虎中跡以外の別の場所に作ってもらう派 例えば、本町小学校・公園 4.伏虎中跡に市民会館も薬学部もいらない派。 (伏虎中跡には、公園等の市民会館、薬学部以外のものを作って もらいたい派) 薬学部は紀三井寺、市民会館は現場所で耐震補強 |
99 | Re: 和歌山市民は和歌山市議(会)を追求しよう!吊し上げよう! |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/28 6:53
[返信] [編集] 93へ 慶応大学の放射線施設は、7階くらいであったと思います。 |
100 | Re: 和歌山市民は和歌山市議(会)を追求しよう!吊し上げよう! |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/28 7:12
[返信] [編集] 86番さん 責任は、行政や、とくに親にあると思いますよ。 この市議の発言は、しくみづくりを担う者として、無責任な発言であり、県内学生をバカにしたような発言と思っています。 また、体育大学の話もありましたが、体育大学の学生をバカにしたような発言と思います。 |
101 | Re: 和歌山市民は和歌山市議(会)を追求しよう!吊し上げよう! |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/28 7:17
[返信] [編集] >>99 それ教員の研究室じゃないの? 放射線実習施設だったら、隣がホテルで5mも離れていないから、 ホテル側の遮蔽もあるから、ものすごい問題になるよ。 |
102 | Re: 和歌山市民は和歌山市議(会)を追求しよう!吊し上げよう! |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/28 8:31
[返信] [編集] 92番さん ご説明、ありがとうございます。 薬学部は、水質汚濁防止法や瀬戸内法により、排水基準の規制がされるため、心配はないと思います。 しかし、雨天時には糞尿が垂れ流しされているのは、問題と思います。 三倍に薄めたですから、かなりの濃度と思います。 海も汚れる事が、よく解りました。 残念。 |
103 | Re: 和歌山市民は和歌山市議(会)を追求しよう!吊し上げよう! |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/28 10:12
[返信] [編集] http://www.wakayamashimpo.co.jp/2016/08/20160826_62990.html わかやま新報 市当局は、委員らが前回、懸念を示していた動物実験での異臭もれについて、「周辺に悪臭がもれることがないような対策をする」、放射線を使う施設については、「県立医科大学医学部に設置している施設を使用するため、薬学部には設置しない」、「廃液は中和処理を行って排水する」など県側の検討結果を提示し、「安全性に問題はないと考える」と結論を示した。 RIは既に方向性が示されているよ。 君たち、どっかのバカのデマ情報に振り回されてるだけだよ。 |
104 | Re: 和歌山市民は和歌山市議(会)を追求しよう!吊し上げよう! |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/28 10:30
[返信] [編集] http://www.wakayamashimpo.co.jp/2016/08/20160827_63006.html わかやま新報 和歌山市議会の「伏虎中学校跡地活用に関する特別委員会」(宇治田清治委員長)は26日、午後の議論でも県立医科大学薬学部誘致と新市民会館の建設計画を進める市側と、計画を慎重に審議したい委員らとの溝は埋まらないまま閉会した。今後、薬学部立地部分の土地の県への無償貸与に関する議案が提出される9月定例市議会に審議の場は移り、薬学部誘致の賛否について一つの決着がつくとみられる。 一部のヒステリー市議の声だけが大きい、小さな委員会での、内容のない議論(?)なんて、何回やっても同じだ。 また、特別委員会とやらで話をしている内容は、小姑が理由にもならない屁理屈やデマ情報に基づく因縁をつけて、論理ではなく単に感情的に嫁をいびっているだけのもので、和歌山市をどのように発展させるかという気持ちや提案を持って行っているものではない。 こんなの議論と言えるようなレベルのものではない。 幼稚園のクラス会以下だ。 こんなものを審議や議論と言ってもらっては困る。 はっきり言って税金泥棒だ。 早く本会議を開いて市議1人1人の立場を白日の下にさらした方がいい。 和歌山市民は和歌山市議(会)を追求しよう!吊し上げよう! |
106 | Re: 和歌山市民は和歌山市議(会)を追求しよう!吊し上げよう! |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/28 15:08
[返信] [編集] >>103 RIによる、動物実験を紀三井寺でするのなら、 すべての動物実験も紀三井寺に持っていくのかな? まだまだ、紀三井寺に移しそうだな。 |
107 | Re: 和歌山市民は和歌山市議(会)を追求しよう!吊し上げよう! |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/28 16:49
[返信] [編集] どんどん、実験、実習設備を紀三井寺にもっていったら、 そのうち、伏虎中跡は、文科系の学部とかわらんようになるな。 教職員も、紀三井寺がメインで、伏虎中跡は出先だな。 どんどん紀三井寺にもっていけば、最終的には、一回生から3回生までは、伏虎中跡、4回生以上が紀三井寺になるのかもしれんな。 |
108 | Re: 和歌山市民は和歌山市議(会)を追求しよう!吊し上げよう! |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/28 16:57
[返信] [編集] >>106、107 >>すべての動物実験も紀三井寺に持っていくのかな? 県(+市)は、 動物実験での異臭もれについて、「周辺に悪臭がもれることがないような対策をする」 って答弁してるけど。 106、107の内容もデマ情報か(笑)。 ウラも取らずにきちんと確認もしていないのに、もういいかげんにせぇよ(笑)。 |
109 | Re: 和歌山市民は和歌山市議(会)を追求しよう!吊し上げよう! |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/28 17:23
[返信] [編集] >>108 ウラってなんですか? まだ構想自体が固まっていないのだから、今は変更可能でしょ。 だから、なにもかも憶測状態。 いつでも変更可能なんだから。w |
110 | Re: 和歌山市民は和歌山市議(会)を追求しよう!吊し上げよう! |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/28 17:50
[返信] [編集] 安全性に懸念のある施設、セキュリティーに万全をきたす必要の ある施設が、紀三井寺に行けば、 廃道予定の現伏虎中を突き抜けている市道のコミュニティ道路(歩行者、自転車等専用)も廃道にする必要がなくなる。 利用者も少なくないから、廃道の話が広がれば、そういう施設が、 紀三井寺に移ることに興味を示す人間も地元住民には多いかもな。 |
111 | Re: 和歌山市民は和歌山市議(会)を追求しよう!吊し上げよう! |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/28 17:50
[返信] [編集] >>一回生から3回生までは、伏虎中跡、4回生以上が紀三井寺 このとおりになれば学生にとっては悲劇だな 教養が1〜2回生、3回生以上が専門、5回生になると実習 キャンパスが離れていることのメリットって?? 薬学の専門だけでなく、大学生は一般教養 もちろん体育も必要となる 何処でやるの?? 実習も病院がある紀三井寺のほうがメリットも見出せるし 医学と薬学、看護学のチーム医療を学ぶにあたっても 離れすぎている伏虎中跡のメリットって??? 建前上自家用車の通学禁止とか言うけど、 キャンパス間離れていることのデメリットなんか議論ない 学生目線が全く無い、政治家と土建だけの世界だな 紀三井寺に集約して、医学・薬学・看護学の医療系総合大学にしたほうがいいんじゃないの |
112 | Re: 和歌山市民は和歌山市議(会)を追求しよう!吊し上げよう! |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/28 18:28
[返信] [編集] 110、111もデマ情報か? ホントに懲りん奴だな(笑)。 |
113 | Re: 和歌山市民は和歌山市議(会)を追求しよう!吊し上げよう! |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/28 19:40
[返信] [編集] 110・111に共感。医大の薬学部構想は和歌山県であって県民の意見吸収は行われているのか。おこなわずとも県議会、知事さんが決めることなんですね。112さん、デマ?とかおっしゃてるが議会で議論されていることがデマなのか真実なのかもわからん。 私はまず何故中学校跡地なのか?何故市民会館と一緒に?何故無償貸与?県の薬学部構想は4・5年前からだが候補地がどのような経緯で跡地?私が無知なのかもだが、あまり県民が知らないのではと思うが。 |
114 | Re: 和歌山市民は和歌山市議(会)を追求しよう!吊し上げよう! |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/28 19:46
[返信] [編集] >>112 市道を廃止するのがデマか? お前、デマ飛ばすな。w |
115 | Re: 和歌山市民は和歌山市議(会)を追求しよう!吊し上げよう! |
admin 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2016/8/29 7:15
[返信] [編集] >>111 岐阜市立岐阜薬科大学と同じような感じになってきたのかもしれませんね。 岐阜薬科大学も、国立岐阜大学医学部と併設する本部学舎と三田洞キャンパスに分かれていて、 キャンパス間の距離も似たようなものだと思います。 (岐大医学部とは連携をとっているようです。) 三田洞には、グラウンド、体育館があるようです。 ただ、どちらも駅からかなり遠いと思います。(とても駅から歩いて いける距離ではないと思います。) 議員さんも、ここは視察に行く価値が出てきたのかもしれませんね。 ここへの視察は、市民もさすがに税金の無駄遣いとは言わないでしょう。 三田洞には、運転免許センターがあって、昔、一度、行ったことがあります。 和歌山の運転免許センター(交通公園)よりは、周りにまだいろいろと店があった郊外住宅地でした。 |
116 | Re: 和歌山市民は和歌山市議(会)を追求しよう!吊し上げよう! |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/29 8:57
[返信] [編集] ネットって簡単に他人のように振る舞えるから、110、111、114、115は同一人物かもね。 もし、次の議会でこんな与太話を市議がし始めたら、こんな掲示板の書き込みを真に受けて話をしていることになるね。 ますます、和歌山市はダメになっていくなあ。 |
117 | Re: 和歌山市民は和歌山市議(会)を追求しよう!吊し上げよう! |
admin 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2016/8/29 9:08
[返信] [編集] >>116 頑張ってますね。 まあ、誰が見ても主張が代わり映えしないから、 頑張っているのがよくわかると思いますよ。 この件は、感想としては、ある程度の情報が出てから、 タイプの似た、薬大、薬学部に議員さんが視察にいけば、 現地で、質問するポイントもわかり、問題のポイントも 疑問点も整理がついて、話が前に進むでしょうね。 このままだと、絶対に前に進まず紛糾が続くだけでしょう。 ただ、和歌山市はより一層、厳しいことを言われることでしょう。 和歌山県も同じでしょうが、和歌山市がとにかく、ドタバタしすぎで、和歌山県の方は助かるかもしれないとは思いますよ。 |
BluesBB ©Sting_Band