[掲示板に戻る]
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
8 | Re: 日高総合病院 |
ゲスト |
名無しさん 2017/2/9 0:41
[返信] [編集] この記事わかりにくいですよね。 |
9 | Re: 日高総合病院 |
ゲスト |
名無しさん 2017/2/9 1:58
[返信] [編集] 国保日高総合病院・患者への人権侵害で訓告処分 2017年02月07日 21時23分 御坊市の国保(こくほ)日高総合病院はきょう(7日)、認知症の入院患者らの食事の配膳やトイレの介助を十分に行なわない人権侵害行為をしたとして、30代から50代の女性看護師ら3人を訓告処分にしたと発表しました。 病院によりますと、入院患者がリハビリを行う病棟に勤務していた50代の女性看護師1人と30代から40代の女性看護助手3人のあわせて4人が、複数の認知症の患者らに対してトイレの介助を拒否し、医師の指示を受けずに入院患者に食事を出さなかったほか、ナースコールに十分な対応をしないなどの行為をしたということです。 去年(2016年)11月に告発文書が寄せられたことをきっかけに、病院が第3者委員会を設置して調査し、4人は一部を否定していますが、病院は同じ病棟に勤務する職員から証言を得て人権侵害行為があったことを認定しました。 病院管理者の柏木征夫(かしわぎ・いくお)御坊市長は、先月(1月)退職した1人を除き、50代の女性看護師1人と30代から40代の女性看護助手2人を地方公務員法に沿ってきょう付けで訓告処分とし、曽和正憲(そわ・まさのり)院長と事務長を厳重注意処分としました。 曽和院長は「病院の信頼が損なわれまことに遺憾で、心からお詫びし、再発防止に全力で取り組む」とコメントを出しました。病院は、3人の配置換えと研修を行って再発防止に努めるほか、被害にあったとされる患者にヒアリングを行うなどして詳しく調べることにしています。 http://wbs.co.jp/news/2017/02/07/95590.html 日高病院 看護師ら3人を訓告処分 2017年2月 9日 御坊市薗の国保日高総合病院(曽和正憲院長)は7日、入院患者に対する人権侵害行為や職務怠慢があったとして、3人を同日付で訓告処分にしたと発表した。記者会見した小川周司事務長によると、食事やトイレ介助を怠り、ナースコールに適切に対応しないなどの行為が認められたという。3人は配置転換し、当面は研修を受ける。同病院は「患者におわびするとともに、改善すべき点を見直したい」と再発防止を誓った。 処分を受けたのはいずれも同じ病棟に勤務していた看護師や介護福祉士ら30〜50代の女性3人。同じ病棟の別の女性職員1人も一部不適切対応が認められたが、すでに退職している。管理監督責任として曽和院長と小川事務長は厳重注意処分とした。 発表によると、人権侵害の内容として▽本来は医師が決めるはずの食事の配膳の判断を自己判断して配膳しなかった▽オムツ交換を適切に行っていない▽トイレへの付き添いを怠った▽ナースコールに出なかった、適切に対応しなかった――などの行為が複数回認められた。このほか3人のうち1人は同僚職員に対するパワハラ、3人全員に職務怠慢があったとした。 昨年11月、患者に対する人権侵害があるとの情報が病院に寄せられ、12月に弁護士、労務管理コンサルタント、特定社会保険労務士の3人を委員とする対患者人権侵害等調査委員会を組織。本人や職員らにヒアリング調査など行ってきた。これらの行為について職員が否定しているケースもあるが、同委員会の調査報告結果から行為があったと認めた。小川事務長は「患者と職員1対1の現場で人権侵害があったかどうかを認定するのは難しい部分がある」と、今回のケースも地方公務員法に定める処罰には当たらず、同法第28条の考えに沿って処分を決めたとした上で、「このようなことが起こってしまい恥ずかしいことだが、これをきっかけに病院をよくしていくことが重要。雇用契約のあり方などを含めて改善に取り組み、再発防止に努めたい」と話した。 http://www.hidakashimpo.co.jp/news/2017/02/post-6590.html |
BluesBB ©Sting_Band