和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る]


Re: 和歌山県・市議会が住金沖のLNG... 名無しさん 2013/2/19 15:51
Re: 和歌山県・市議会が住金沖のLNG... 名無しさん 2013/2/19 16:04
Re: 和歌山県・市議会が住金沖のLNG... 名無しさん 2013/2/19 16:57
Re: 和歌山県・市議会が住金沖のLNG... 名無しさん 2013/2/19 18:44
Re: 和歌山県・市議会が住金沖のLNG... 名無しさん 2013/2/21 1:22

8 Re: 和歌山県・市議会が住金沖のLNG発電所の早期建設を関電に要望
ゲスト

名無しさん 2013/2/19 15:51  [返信] [編集]

米国で急増しているシェールガスの大増産で、天然ガスの国際取引価格が今後下落するものと経済学者は見ている。

米国は10数年後には石油と天然ガスの世界最大の輸出国となるだろう

現在の世界最大の石油輸出国であるサウジアラビアをも上回るのだ

更に世界的な自動車のガソリン離れが加速しているので、石油天然ガスの国際価格が今以上に高騰することはあり得ない。

そうなると原子力発電のメリットが相当なくなってくる。

現在の世界最多の原発を持つアメリカでさえ、新規の原発計画は少ないのだ。

安価で大量にエネルギーを自給できるアメリカにとって原発稼動が本当に必要な理由は、米国が所有する核兵器の核に使うプルトニウムを原発で生産し続ける必要があるからである。

核兵器の維持にはプルトニウムを生産し続けなければならないのである。

現在日本国は原爆100個分くらいのプルトニウムを蓄積している。

日本国は国家存亡の事態では、このプルトニウムから核兵器を製造できる能力を持つことは、国際社会の周知するところである。

中国の核搭載ミサイルが日本を照準に会わせ、北朝鮮が核を持つのなら、日本は堂々と核開発の意思を世界に示すべきなのだ。

BY イルカ

9 Re: 和歌山県・市議会が住金沖のLNG発電所の早期建設を関電に要望
ゲスト

名無しさん 2013/2/19 16:04  [返信] [編集]

>>8
原発で核兵器用のプルトニウムを作るのは難しいぞ。w
特に軽水炉だと複雑な操作を行わないといけないから事故が起きやすくなる。
チェルノブイリの事故も核兵器用のプルトニウム生成の試験の最中に起こったとも言われている。
10 Re: 和歌山県・市議会が住金沖のLNG発電所の早期建設を関電に要望
ゲスト

名無しさん 2013/2/19 16:57  [返信] [編集]

↑北朝鮮に教えて貰ったら出来ますよ〜
11 Re: 和歌山県・市議会が住金沖のLNG発電所の早期建設を関電に要望
ゲスト

名無しさん 2013/2/19 18:44  [返信] [編集]

>>10
できないよ。w
日本には黒鉛減速炉がもうない。
北朝鮮は黒鉛減速炉で核兵器用プルトニウムを作っている。
12 Re: 和歌山県・市議会が住金沖のLNG発電所の早期建設を関電に要望
ゲスト

名無しさん 2013/2/21 1:22  [返信] [編集]

アメリカには電力会社の原発とは別に国防省の管轄下でもあるエネルギー省直轄の原発が存在するが、コレは純粋に原爆用のプルトニウムを生産する原発である。

従ってウランの濃縮度も民生用に比べて相当高いようだ

原爆の材料となるプルトニウムも自然崩壊現象はどんどん進むので、次々に新しい原爆を製造する必要があるのだ。

原爆にも使用年数があるという事である。

アメリカは例え民間電力会社の原発が廃止されても、核兵器維持の為には国家で原発を稼動させ続けなければならないのである。

日本は元々プルトニウムを核燃料サイクルの材料として備蓄している訳だが、政府が決断すればいつでもすぐに核所有国となるというう事を国民は知っておくべきだろう。

日本にも中国やロシア、北朝鮮に対抗できる核兵器の材料と技術があるという事を中国などに見せ付けておく必要があるのである。

強力な軍隊なき国家の外交とは、屈辱外交しかないのだ。

国民の意思で駐留米軍を失ったフィリピンはその後の中国の横暴にたまりかねて、再び米国にすがりつく有様だ。

BY イルカ




BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project