[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
8 | Re: 安保法案に賛成?反対?無関心? |
ゲスト |
名無しさん 2015/9/8 9:46
[返信] [編集] >>2 http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/assembly_resolution/year/2015/2015_1.html |
9 | Re: 安保法案に賛成?反対?無関心? |
ゲスト |
名無しさん 2015/9/9 0:37
[返信] [編集] 捕鯨の町の今昔、英語で発信 移住の米元記者(朝日新聞デジタル) 太地町の古民家に1年半あまり住み続け、町の歴史や文化を研究した米国人がいる。ジェイ・アラバスターさん(40)。通信社の記者として取材したことがきっかけで町に移住。8月からは母国の大学院でジャーナリズムを学びながら太地町の研究も続けている。 アラバスターさんが町にやってきたのは2013年11月。いつの間にか冷蔵庫に新鮮な魚がお裾分けされているコミュニティーの濃密さには驚いたが、「いまではふるさとのような温かさを感じる」と話す。 12歳のとき、初めて海外旅行に出掛けた先が日本。家族と東京、京都を旅して、きれいな街並みと治安の良さに驚く一方、携帯音楽プレーヤーのウォークマンなどを知って技術の高さにも魅了されたという。高校時代は仙台でホームステイをし、米国の名門プリンストン大時代も九州大に留学した。米投資銀行に就職し、東京で勤務。「人に関わる仕事がしたい」と08年からAP通信の東京支局で働き始めた。 ◇ 太地を知ったのはイルカ漁を批判的に取り上げた米映画「ザ・コーヴ」がきっかけ。それまで訪ねた地方はどこも外国人に友好的で取材がしやすかった。しかし、町で反捕鯨団体の活動を取材したときは違った。ピリピリした空気に、町民もなかなか取材に応じてくれない。 「なぜ太地だけが標的にされるのだろうか」との思いが強まり、記者を辞めて関西大大学院で太地町を研究し、その後、町に単身で移り住んだ。 |
10 | Re: 安保法案に賛成?反対?無関心? |
ゲスト |
イルカ 2015/9/9 20:00
[返信] [編集] 日本の安保法案に反対しているのは韓国と中国だけ! それと反日在日マスコミだけである。 朝日新聞も毎日新聞も多くの在日記者がせっせと反日記事を執筆して彼らの祖国の為に暗躍しているのだ。 朝日も毎日も祖国は朝鮮半島である。 |
11 | Re: 安保法案に賛成?反対?無関心? |
ゲスト |
名無しさん 2015/9/9 20:57
[返信] [編集] >>10 まあ、自前で軍備調達してアメリカから買わなくなったら、アメリカも 反対するよ。w |
12 | Re: 安保法案に賛成?反対?無関心? |
ゲスト |
名無しさん 2015/9/9 23:45
[返信] [編集] >>9番 じいさんの言うとることはこのあたりのアホクズにはわからんよ。50年おくれた井の中のカスばかりやwwしょうもないのう |
13 | Re: 安保法案に賛成?反対?無関心? |
ゲスト |
名無しさん 2015/9/10 1:02
[返信] [編集] ↑ 私はおじいさんではありませんよ。女性にたいして少し失礼ではない。お医者さんから言われたの。ぼけ防止のためには頭を使って手紙でも書きなさいとね |
14 | Re: 安保法案に賛成?反対?無関心? |
ゲスト |
イルカ 2015/9/11 12:51
[返信] [編集] みんな平和ボケなんだよ! 和歌山県警も世界の警察官アメリカに敬意を払いましょう 「ご苦労様であります!」 |
15 | Re: 安保法案に賛成?反対?無関心? |
ゲスト |
名無しさん 2015/9/11 12:52
[返信] [編集] イルカも平和ボケ |
16 | Re: 安保法案に賛成?反対?無関心? |
ゲスト |
イルカ 2015/9/11 13:02
[返信] [編集] あんたには負けるよ |
17 | Re: 安保法案に賛成?反対?無関心? |
ゲスト |
名無しさん 2015/9/11 14:01
[返信] [編集] >>16 平和じゃないんだろ。w 支援先倒産して、銀行強盗したいぐらいだろ。w でも和歌山県警が見張っているから、すぐ逮捕だぞ。w |
18 | Re: 安保法案に賛成?反対?無関心? |
ゲスト |
名無しさん 2015/9/11 16:53
[返信] [編集] 愛国心のない人間なんぞは、この日本に住む理由もない。 日本から出て行ったらいいんだ。 |
19 | Re: 安保法案に賛成?反対?無関心? |
ゲスト |
名無しさん 2015/9/12 1:31
[返信] [編集] メディアの青びょうたんは言う。 「国民が納得するように丁寧な説明をすべきだ」 だが、平和ボケの国民が納得するような法案では、国は守れない。 |
20 | Re: 安保法案に賛成?反対?無関心? |
ゲスト |
イルカ 2015/9/12 14:14
[返信] [編集] 在日左翼マスコミが言う国民とは韓国人の事を指す! 朝日新聞の同胞である。 |
21 | Re: 安保法案に賛成?反対?無関心? |
ゲスト |
名無しさん 2015/9/12 19:34
[返信] [編集] >>20 朝日の同胞は中国人だろ。w 韓国じゃなくて残念だったね。w |
22 | Re: 安保法案に賛成?反対?無関心? |
ゲスト |
イルカ 2015/9/13 15:52
[返信] [編集] 韓国人を相当庇っているようだな! 朝日新聞報道局を全く知らないようだな 帰化在日と関係者のオンパレードだぞ 君も半島の同胞のお仲間でしょうか? |
23 | Re: 安保法案に賛成?反対?無関心? |
ゲスト |
名無しさん 2015/9/13 17:10
[返信] [編集] >>22 そりゃ、中国は、半島の宗主国だから、恐いのだろうが。w 朝日新聞の築地本社の中には、NYタイムスもある。 ここは、すでに中国の資本が入っているな。w |
24 | Re: 安保法案に賛成?反対?無関心? |
ゲスト |
名無しさん 2015/9/13 18:40
[返信] [編集] イスラムに追われたシリア難民は、頻繁にスマホでGPSを使用してるが 肝心な料金は払ってるのか?電話局が停止しないのか? |
25 | Re: 安保法案に賛成?反対?無関心? |
ゲスト |
イルカ 2015/9/14 22:22
[返信] [編集] 米国には日本のような全国紙がないので、NYタイムズが中国に買収されても米国全体に影響を与えることは不可能である。 米国では独占禁止法の適用が新聞にも及ぶので、全国紙がないのである。 一応新しい全国紙のUS TODAY紙があるが、発行部数は少ない。 米国では新聞でも電子版契約が普及しているので、昔のように戸別配達が少なくなった。 僕はワシントンポストの愛読者である。 |
26 | Re: 安保法案に賛成?反対?無関心? |
ゲスト |
名無しさん 2015/9/14 23:40
[返信] [編集] 僕は少年ジャンプの愛読者である。国会前の安保法案反対集会、集会を開くのは自由だが主催者が発表した参加人数、大分さば読んでいないか?テレビの画面を止めて数えてみたが1万人もいなかった。おなごと戦後の落し子団塊爺婆が多かったみたいだ。この爺婆連は若い時から安保反対!を馬鹿の一つ覚えとしてオウム返ししてきたから安保は悪と刷り込まれてきた連中である。そのために安保法案=戦争法案とか徴兵制復活とかに条件反射で飛躍して妄想してしまう悪癖がある。戦争を賛美した親から生まれた落とし子だから親世代への反動が異常なのだ。親が戦争入魂に偏っていたから子供は逆の方向に偏ってしまったということだ。この爺婆連が召されれば日本にバランス思考が戻り、まともな国になると思う。長寿は災いの元、亡国の源である。この団塊爺婆世代による出来事を調べてみたら・・・全共闘東大安田講堂事件、連合赤軍ハイジャック事件とその犯人が加担した北朝鮮拉致事件、連合赤軍によるあさま山荘事件と集団リンチ殺人事件、大義のない成田闘争、内ゲバ殺人事件、旧国鉄労組無期限ストと国鉄の崩壊、今も続く日教組の反日、さらに慰安婦捏造や沖縄基地反対運動にも関係している・・・戦後すぐに生まれた団塊世代は、GHQが狙った日本人に対する愛国心略奪洗脳作戦を未だに素直に実行しているのだ。三つ子の魂は死ぬまで直らない。だが団塊爺婆だけを責めることはできない。すべてが彼らの親世代がもたらした戦争のツケである。戦争はいけません。 |
27 | Re: 安保法案に賛成?反対?無関心? |
ゲスト |
名無しさん 2015/9/14 23:43
[返信] [編集] >>25 アメリカの地方間格差はでかいぞ。w 南部なんて、未だに天動説で進化論教えていないところがあるからな。w NY、ワシントンの有力紙が、アメリカの世論のはずだよな。w 君は、天動説を信じ、進化論否定みたいだな。w |
BluesBB ©Sting_Band