[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
80 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/21 16:49
[返信] [編集] 厚生労働省・設備の基準は、次によること。 ア一般居室は個室とすること。 イ介護居室は次によること。 (ア)個室とすることとし、入居者1人当たりの床面積は13平方メートル以上とすること。 (イ)各個室は、建築基準法第30条の規定に基づく界壁により区分されたものとすること。 ウ一時介護室を設置する場合には、イによること。 エ医務室を設置する場合には、医療法施行規則(昭和23年厚生省令第50号)第16条に規定する診療所の構造設備の基準に適合したものとすること。 オ要介護者等が使用する浴室は、身体の不自由な者が使用するのに適したものとすること。 カ要介護者等が使用する便所は、居室内又は居室のある階ごとに居室に近接して設置することとし、緊急通報装置等を備えるとともに、身体の不自由な者が使用するのに適したものとすること。 キ介護居室のある区域の廊下は、入居者が車いす等で安全かつ円滑に移動することが可能となるよう、次の(ア)又は(イ)によること。 (ア)すべての介護居室が個室で、1室当たりの床面積が18平方メートル(面積の算定方法はバルコニーの面積を除き、壁芯方法による。)以上でかつ、居室内に便所及び洗面設備が設置されている場合廊下の幅は1.4メートル以上とすること。ただし、中廊下の幅は1.8メートル以上とすること。 (イ)上記以外の場合 廊下の幅は1.8メートル以上とすること。ただし、中廊下の幅は2.7メートル以上とすること。 |
81 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/22 18:01
[返信] [編集] 特養入所待機者42万人=在宅重度要介護も7万人−厚労省 厚生労働省は22日、特別養護老人ホーム(特養)への入所を希望している待機者が、在宅と他の施設入所を合わせて42万1259人に上るとの調査結果を公表した。このうち、優先入所が必要とされる要介護4、5の在宅者でも、6万7339人が待機を余儀なくされており、特養不足の深刻な実態が明らかになった。 調査は2008年4月以降に都道府県が調査した入所申し込み状況について、厚労省が今年12月時点で集計。06年3月の前回調査では約38万5000人だった。 |
82 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/22 18:05
[返信] [編集] 今後、介護する家族もいないので もっと安価な有料老人ホームが必要になりそう。 でも、補助金垂流しの特別養護老人ホームは不必要かも。 今の時点でこの状態だったら・・・ 怖すぎる。 でも、子どもたちの世代に迷惑掛けたくないなぁ。 |
83 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/22 18:07
[返信] [編集] 外国人参政権より42万人特養待機者解消が先だろう。高齢化がどんどん進んでいるのに、暢気な話だ。如何見ても子供手当て、高速無料化より待ったなしのこっちの方が優先順位が高いだろう。 42万人じゃまだまだ票としては少ない?。 |
84 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/22 18:09
[返信] [編集] 数年前、私の父は病気のため要介護者でしたが、家族は私しかおらず、働きづめ。 でも、父の面倒も見なければならず、自分の時間はまったくない。 30代前半でしたが、自律神経失調症と婦人科の病気再発、体中に原因不明の湿疹が 出ました。 自分自身も病院通いになってしまい、一人では限界だったので施設に入れたかったけど、どこも何百人待ちと言われ、 入れる所はありえないほどの膨大なお金がかかる。 今は、(言葉は悪いですが)父が死んでくれて、助かったというのが本音です。 この先、私のように感じる人がもっと増えるんじゃないかと思うと、心が痛みます。 家庭を支える人間に大きな負担がかかりすぎる現在の状態は、異常だと思います。 子供手当なんか払う前に、こちらの対策を優先すべきだと思います。 単純にはいかないでしょうが、雇用も増やすことができるのでは? |
85 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/22 18:26
[返信] [編集] 子ども手当や月26万の生活保護母子加算復活より、こっちの方が重要。命にかかわる問題。 しかも入所できなければ、家族は働けず仕事を辞めなければならない。 経済にも影響がでてくる。 結果、生活保護世帯を増やすことになる。 入所施設を増やせば、雇用も増える。 |
86 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/22 21:25
[返信] [編集] ↑ またまたお邪魔します。 医療と介護も雇用なの?(kanemoukenano? |
BluesBB ©Sting_Band