和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る]


Re: あなたは道路特定財源の暫定税廃... 名無しさん 2008/3/2 14:29
Re: あなたは道路特定財源の暫定税廃... 名無しさん 2008/3/3 9:34
Re: あなたは道路特定財源の暫定税廃... 名無しさん 2008/3/3 9:37

82 Re: あなたは道路特定財源の暫定税廃止に賛成、反対?
ゲスト

名無しさん 2008/3/2 14:29  [返信] [編集]

紀伊半島一周高速時代へ、シンポジウム

那智勝浦新宮道路が30日に開通しますが、この開通を祝うとともに、紀伊半島一周高速道路実現を目指すシンポジウムが、きょう(2日)午後、新宮市で開かれます。
これは、和歌山放送が、白浜町から三重県熊野市までの沿線の民間企業家らでつくる「紀伊半島一周高速道路実現を目指す会」とともに開くものです。
シンポジウムは、「夢実現・・・!紀伊半島一周高速道路時代到来へ」をテーマに、きょう午後1時から、新宮市の新宮市民会館で開催され、まず、和歌山3区選出の衆議院議員で、自民党総務会長の二階俊博(にかい・としひろ)代議士が基調講演します。
続いて、二階氏のほか、自民党の鶴保庸介(つるほ・ようすけ)氏と民主党の大江康弘(おおえ・やすひろ)氏の両参議院議員、和歌山県の仁坂吉伸(にさか・よしのぶ)知事、それに、三重県や国土交通省などの幹部が、パネルディスカッションを行い、紀伊半島一周高速道路実現への夢やビジョンを語り、意見を交換します。
シンポジウムは、入場無料で、誰でも参加できます。
和歌山放送では、シンポジウムの模様を収録し、9日正午から2時間にわたり、特別番組で放送します。
ところで、和歌山県内の高速道路・高規格道路は、2007年11月に、阪和自動車道が、田辺市稲成町(いなりちょう)の南紀田辺インターまで開通し、ここからすさみ町までは、新直轄方式で建設されることが決まっています。
また、新宮市と那智勝浦町を結ぶ国道42号バイパスのうち、新宮市三輪崎(みわさき)の新宮南インターから、那智勝浦町川関(かわせき)の那智勝浦インターまでの8・9キロ、那智勝浦新宮道路が、30日午後3時に開通します。
そして、これに続くバイパスで、那智勝浦インターから、那智勝浦町市屋(いちや)までの6・3キロが、すでに事業化されています。
(WBS和歌山放送ラジオ)

http://wbs-news.net/article/11669550.html
83 Re: あなたは道路特定財源の暫定税廃止に賛成、反対?
ゲスト

名無しさん 2008/3/3 9:34  [返信] [編集]

民主の地元視察にかみつく 「余計なお世話」と二階氏
2008.3.2 22:20

 道路特定財源問題に絡み自民党の二階俊博総務会長は2日、地元・和歌山県新宮市で開かれた高速道建設推進のシンポジウムで、民主党の「ガソリン値下げ隊」が2月に実施した和歌山県の道路視察について「金が掛かりすぎるといわれるが、余計なお世話だ」とかみついた。

 二階氏は「地元ががんばって完成する道路に、けちをつけてどうするのか。無駄な道路は一本もない」と述べた。

 シンポには民主党ながら揮発油税の暫定税率維持を訴える大江康弘参院議員も出席。「(値下げ隊は)小沢代表の地元に行って『この道路はいらない』といえばいい」と皮肉った。

(産経新聞)

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080302/stt0803022220006-n1.htm
84 Re: あなたは道路特定財源の暫定税廃止に賛成、反対?
ゲスト

名無しさん 2008/3/3 9:37  [返信] [編集]

半島一周高速道目指すシンポに2000人

紀伊半島一周高速道路実現を目指すシンポジウムが、きょう(2日)午後、新宮市民会館で開かれ、およそ2000人が参加しました。
これは、三重県南部を含む紀南地方の企業でつくる「紀伊半島一周高速道路実現を目指す会」と和歌山放送が主催して開いたものです。
基調講演で自民党総務会長の二階俊博代議士は、国の中期計画で、新宮までの高速道路整備が10年後となっていることに触れ、「県選出の国会議員も総力をあげることで10年を7年にくり上げる」と述べたほか、熊野川大橋の建設計画についても「調査が終わり次第、ただちに着工する」と明言しました。
続いて行われたパネルディスカッションでは、民主党国土交通委員会筆頭理事の大江康弘参議院議員が、先月、民主党の議員による
いわゆる『ガソリン値下げ隊』が那智勝浦新宮道路を視察した事について「失礼なパフォーマンスに怒り心頭だ。小沢一郎代表の地元・岩手県でも同じ事をすればいい」と所属する党の姿勢を厳しく批判したうえで、「地域間ネットワークとなる道路整備は国が主体性と責任を持って進めるべきだ」として、県選出の国会議員と協調する考えを表明しました。
これに対して自民党三重県連会長の三ツ矢憲生代議士や三重県の望月達史副知事も「三重と和歌山双方の観光地の活性化のためにも
道路整備に力を尽くしたい」とエールを送りました。また、同じくパネリストとして参加した自民党国土交通委員会筆頭理事の鶴保庸介参議院議員や和歌山県の仁坂吉伸知事、国土交通省の谷口博昭技監、それにNEXCO西日本の石田孝会長、NEXCO中日本の矢野弘典会長も、それぞれの立場から高速道路整備の必要性をアピールしました。最後に主催者の一人で「紀伊半島一周高速道路実現を目指す会」代表理事の角口賀敏氏が、一刻も早い道路整備の実現を訴える緊急アピールを行いました。
シンポジウムの模様は和歌山放送ラジオで今月9日の正午から2時間の特別番組として放送します。
(WBS和歌山放送ラジオ)
http://wbs-news.net/article/11725058.html




BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project