和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る]


Re: いきていると言うこと。 名無しさん 2009/2/24 17:19
Re: いきていると言うこと。 名無しさん 2009/2/24 17:33
Re: いきていると言うこと。 名無しさん 2009/2/24 21:29
ギャンブル場 チアキ 2009/2/25 9:26
Re: いきていると言うこと。 名無しさん 2009/2/25 10:08
Re: いきていると言うこと。 名無しさん 2009/2/26 6:38
Re: いきていると言うこと。 名無しさん 2009/2/26 7:35
ダメ。ゼッタイ。 チアキ 2009/2/26 7:55
Re: いきていると言うこと。 名無しさん 2009/2/26 9:04
マンション。 チアキ 2009/2/26 7:42
Re: マンション。 名無しさん 2009/2/26 8:43
Re: いきていると言うこと。 名無しさん 2009/2/25 8:51

82 Re: いきていると言うこと。
ゲスト

名無しさん 2009/2/24 17:19  [返信] [編集]

>>79
いろいろな情報を入手、勉強をしながら、施設にいかに客が入るかと努力するために、TMOを作ったのと違うの?
83 Re: いきていると言うこと。
ゲスト

名無しさん 2009/2/24 17:33  [返信] [編集]

そうなると、TMOは、なにもやっていないということになるな。

しかし、エバグリーンというスーパーはかなり競争力があるみたいだな。
四ヶ郷のスーパーみち屋の向かいに店舗を建てて、スーパー
みち屋をつぶした模様。

和歌山  蠅澆漸亜 スーパーストア経営 事業停止,自己破産申請準備

http://www.nsr-source.co.jp/zenkoku_tousan.htm
87 Re: いきていると言うこと。
ゲスト

名無しさん 2009/2/24 21:29  [返信] [編集]

四ヶ郷のエバーグリーンは去年の12月にオープン。
三ヶ月足らずで、向かいのみち屋をつぶす破壊力はすごい。
布引にもエバグリーンができるという話があるみたい。
ゴトウ本店が土壇場でレジ袋有料化に参加しなかったのは、
ゴトウ本店の紀三井寺店とエバグリーンが競合したときの
ことを考えてのことかもしれない。
エバグリーンはレジ袋有料化に参加していない。
郊外型店舗も熾烈な戦いをやっているが、それから見ると、
ぶらくり丁はのんびりしているように見えるな。
88 Re: いきていると言うこと。
ゲスト

名無しさん 2009/2/25 8:51  [返信] [編集]

エバグリーンに潰されたみち屋の従業員なんかは、ぶらくり丁って
言葉を聞いただけでも、腹が立つだろうな。
89 ギャンブル場
ゲスト

チアキ 2009/2/25 9:26  [返信] [編集]

ありがとうございます☆
ぶらくりの人はポートピアという競艇場の誘致に反対していると
聞きました。

ぶらくりは、商店街とは名ばかりで、ほんとうはもう住宅街にな
っているのかもしれません。住宅街にギャンブルができるときい
たら、きっと、みんな「騒がしくなる」「知らない人が増える」
「車がたくさん通るようになる」といって反対します。でも、商
業的には、にぎやかになったり、新しいお客さんが増えたり、車
でくるひとが増えたりしたら嬉しいはずですよね。

ぶらくりはもう住宅街になってしまっているからボートピアに
反対なんだと思うし、お客さんが店ならぬ家の前を通っても知ら
ない顔でテレビを見ているのだとおもいます。

あ、でも、私もぶらくりが新今宮みたいにおしっこくさいまちに
までおちぶれて欲しくないです。けど、ボートピアが来たら自然
とそうなるかなあ。ボートピアをよぶだけではなくって、こまめ
に掃除をして美しさを保つとか、声かけ運動をするとかすれば治
安がおかしくなることはないんじゃないかなあ。

それと、ボートピアを呼ぶならしえきのちかくにしたらいいのに。
しえきはさびれているし、競輪場があるから、あのあたりをギャン
ブルの中心地にしたらいいのに。
93 Re: いきていると言うこと。
ゲスト

名無しさん 2009/2/25 10:08  [返信] [編集]

四ヶ郷のエバグリーンは、みち屋を討ち取る前の
1月末にママショップ四ヶ郷店も閉鎖に追い込んで
いたらしい。
恐るべき破壊力。
99 Re: いきていると言うこと。
ゲスト

名無しさん 2009/2/26 6:38  [返信] [編集]

四ヶ郷のエバグリーンの圧勝で、和歌山市民の傾向も見えただろう。
いくら、和歌山市民にぶらくり丁が和歌山市の中心だと訴えても無駄。
この時代、判官びいきなんてないよ。
100 Re: いきていると言うこと。
ゲスト

名無しさん 2009/2/26 7:35  [返信] [編集]

郊外では、スーパー同士が戦争やっていて、
中心部では、県や市から補助金もらって
商店街が学生と遊びながら、客が来ないと
ぶーたれて、挙句の果てには市民が悪いと
言い出しているわけね。
101 マンション。
ゲスト

チアキ 2009/2/26 7:42  [返信] [編集]

ありがとうございます☆
ぶらくり丁が中心だなーんて考えている市民は少数派です。けれど
和歌山城が中心だと考えている市民は多数派だとおもいますね。
住むならつつじが丘などの辺鄙なところよりも、いろんな施設の
ととのった和歌山城の周辺に住みたいです。

けれど、ぶらくりが近所にあっても、大して役に立たないし、絶対
みんなエバグリーンや、シティ和歌山の松源に買いに行くんじゃ
ないかなあ。市民のニーズを理解できない遅れた商店街は取り壊し
て、跡地をマンションにして欲しいです。主だったみせだけを残しておいてくれればいいです。

それから、あんなところに大きな地下駐車場は無駄だと思うし、
小学校もひとつにまとめて欲しいです。本町か、城北かを取り壊し
て、跡地に大きなショッピングセンターやアウトレットをたてて、
わざわざくるまでりんくうまでいかなくてもそこそこは満足できる
ようにして欲しいです。
102 ダメ。ゼッタイ。
ゲスト

チアキ 2009/2/26 7:55  [返信] [編集]

ありがとうございます☆
補助金って、麻薬みたいですね。

ダメ。ゼッタイ。

大学の支援も麻薬みたいですね。

ダメ。ゼッタイ。

大学もほんとはもう手を引きたいのじゃないかな。このままつづけ
ても、失敗の代表例みたいに扱われて、先生も恥ずかしいだろう
し、当のぶらくりに真剣さもないし。思い切ってダメだしして安楽
死を宣告するのも愛情だと思うけどなあ。

やる気のないみせは放置しておけば、そのうち自然と更地になって
草が生えて荒れ地に戻って、そうすれば、地価も下がって、そこを
買ってマンションやあたらしいおみせにしようという人が出てくる
とおもいます。
104 Re: マンション。
ゲスト

名無しさん 2009/2/26 8:43  [返信] [編集]

和歌山市の中心が和歌山城だと思っている人も昔より少なくなって
いるのかもしれませんよ。
単なる観光スポットぐらいに思っている人はかなり多いかもしれません。
他の都市でも同じようなものじゃないかな?
例外は東京の皇居ぐらいかな。
岐阜県なんか、県庁が、所在地都市の郊外に移転していますね。
105 Re: いきていると言うこと。
ゲスト

名無しさん 2009/2/26 9:04  [返信] [編集]

今は格差社会というけど、本当に問題にしなければならない
格差は、郊外はスーパーが真剣勝負で戦争をやっているのに
中心街の商店街は補助金もらってのんびりと文句だけを
たれているという格差じゃないのかな。
税金の恩恵を受けている層と受けていない層の格差が大きす
ぎるのが、日本の格差社会の特質だと思いますよ。




BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project