[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
826 | Re: 日高の独り言パ〜ト2♪ |
ゲスト |
うーん 2011/1/15 0:32
[返信] [編集] 島根県が【猪肉に係る衛生管理ガイドライン】を作って、それを参考に全国的に採用され始めたらしいです ジビエの施設についての指針は島根が初めて(平成18年?)と記憶してます。 名無しさんはその話の引用です 和歌山県も講習が有るって話なんで、その受講者かジビエの管理関係の人かな? そこまで書くなら、E肝の話も書きましょう 排水についても指針にそっていないですよね^^; |
828 | Re: 日高の独り言パ〜ト2♪ |
ゲスト |
うーん 2011/1/15 8:14
[返信] [編集] 猿まね広告上手の日高川町長 島根の真似して、マスコミ対策は私が一番始めって、詐欺師ですね 3月も焼鳥、ジビエって物まねのイベント目白押しに思えてきたよ やっほうもtvの真似ですし、町長って元来の詐欺師ですね Aさんの話も町長側からの持ちかけの話って本人から聞きましたし、Kさんが500以上で行ったって事なんでねー うそ付きもエエ加減にしなよー、事後でもいいので最低楽柵発表して下さい。私は潔癖って言うなら、出来ますよね^^ 積算根拠、逆算してあげるから^^ 裏金次第の入札だったら、計算公式無視って話ですね^^ 話してる川なし町でも、さすがに事前発表ですよー さすがに楽柵率は98,99連発であほ町ですがね 新聞に上師がの工事大きく乗ってたけど、地元で98%以上って決定やね 美浜も結果次第で同じ詐欺浜町になるんかなー |
829 | Re: 日高の独り言パ〜ト2♪ |
ゲスト |
あきらさんファン5号 2011/1/15 9:31
[返信] [編集] サル真似でもなんでも、日高川町のためになるのであればいいのですが、、、、、。 ただ単に自分が目立ちたいだけ、私腹を肥やしたいだけでは困ってしまいますね。 ところで、ジビエ工房の衛生管理について、自称・専門家の方に意見を聞きました。 「法的なことは分からないけど、衛生的には問題ないと考える。野生動物の血抜きを山中行ったり、内蔵を山中に放置したとしても人間への健康被害は考えにくい。いずれも自然界の微生物によって速やかに分解されるだろう。同様に施設内から内蔵や肉片、血液がそのまま河川に放流されても同じである。ただ、ニオイの問題、ハエなどの発生に関しては、人間が不快に感じる部分でもあるので考慮するべきかもしれない。施設内に関しては、キレイに洗って、キレイに流せば、ニオイの発生や不快な虫の発生は十分に防ぐことが出来る。逆に、消毒殺菌と称して化学物質を大量に使うことの方が自然界に与える影響は大きいと考える。 廃棄物の問題よりも重要なのは食品として提供される獣肉の衛生管理ではないだろうか?食用に狭い空間で肥育された牛豚よりも健康で良質な肉を提供してくれるが、解体処理時の食肉の汚染には十分注意をされた方がよい。また、寄生虫や細菌ウィルスによる人獣共通感染症の予防には十分に留意され、食肉処理、保管,調理加工には特別な注意が必要である。 最後に気候の変動、地域間の交流などにより、新しい疾患の発生もあるので、それらも考慮した対策が必要である。」 とのことでした。 名無しさんの話よりは説得力がありましたが、真偽については不明です。また、法的な話は分かりません。個人的には、法律論よりも実際の衛生面が気になってましたが、、、、、。 |
BluesBB ©Sting_Band