[掲示板に戻る]
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
85 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2007/11/30 19:26
[返信] [編集] 和歌山にも腕のいい医師はたくさんいますが今の制度が生み出した結果、絶対的な医師不足には違いありません。困ったものです。。 |
86 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2007/12/1 9:53
[返信] [編集] 地方の医者不足は深刻になっていくでしょうね。 和歌山でも南に行けば行くほど厳しいかも。 医者って学会のお偉方だけが儲かってるんだと昔から聞きますし。 小児科と産婦人科が若い人のなり手も一番少なくて深刻なんだと聞きます。 少子化もあるのでしょうが、患者の認識不足や偏った常識も医者の精神的負担になっているようです。 例えば出産って昔から結構命がけのことだったでしょ? 母子共にかなりの危険がともないます。 でも無事に終えて当たり前だと思っている方が増えているようです。 |
87 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2007/12/1 10:06
[返信] [編集] >俺れがまだ中堅で、僻地の公立病院で勤務していたとき、 >患者のためと思い、毎日当番でコールがひっきりなしに鳴り、 >睡眠時間がどんなに削られても死ぬ気で頑張っていた日々の思い出 >夜中に緊急の患者が搬送されてきた。 >僻地なので、他に病院がないのでほぼ毎日救急車が来る。 >前日から一睡もしないでそのまま処置にあたった。 >患者は瀕死の状態であったが、順調に奇跡的に助かった。 >後日、家族は俺が前日から一睡もしないで処置にあたっていたことを >知り、俺にこう言った。 >「あんた、そんな寝不足で処置なんかして、もし事故でもあった >ら、どう責任とってくれるの。 >今回は助かったから許してあげるけど、もし何かあったら、 >あんたを訴えていたからね。感謝しなさいよ。」 >おれはむなしくなり、その病院を辞める決意をした。 ↑元々2chに投稿されていたものだそうです。 情報に溢れて何が正しいかの判断が難しい時代ですが、 テレビの偏った情報の垂れ流しを鵜呑みにしていくとこういう人も増えたでしょうね。 一昔前は医者叩き報道をするのがあたり前になっていましたから。 |
BluesBB ©Sting_Band