[掲示板に戻る]
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
862 | Re: 日高のお喋りパ〜ト4 |
ゲスト |
あきら 2014/9/14 10:06
[返信] [編集] 先導代々長年生まれ育った土地を離れるのは辛い 晩年は故郷で死にたいものや そこには放射能で汚染されていようが この年になったら放射能よらワシラの方が灰汁が強いなんて言いながら 産まれた土地で死にたいものや 若い者の考えとはまた違う いつか我が身に降りかかる その時いまのようなことを言ってられるのかな |
863 | Re: 日高のお喋りパ〜ト4 |
ゲスト |
原発賛成 2014/9/14 10:21
[返信] [編集] あきらさんは原発を反対は分かりますが中国韓国北朝鮮の原発は反対ですか、もし反対なら中国韓国へいって反対と赤旗を振ったら、近くでは川内へ行って赤旗を振って下さい。フレ−フレ−。 |
864 | Re: 日高のお喋りパ〜ト4 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/14 11:16
[返信] [編集] >>先導代々長年生まれ育った土地を離れるのは辛い 晩年は故郷で死にたいものや ぜんぜん。 都会に土地と家あれば移住したいけど 友達もみんなそういってる。 ここにいても進歩ないし |
867 | Re: 日高のお喋りパ〜ト4 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/14 13:36
[返信] [編集] >>862 チェルノブイリに戻った老人たち、そして事故で逆に安定した雇用の 増えたチェルノブイリの周辺地域と考えさせられる話だけど、その人 たちは、放射能に対して、過度に神経質になっていないし、油断も していない。たぶん、福島第一の周辺も同じようになると思うな。 それだけ、放射能についてはなにもわかっていないのだろう。 それを、究明、解明していくのには、研究開発が必要。 開発とは、原爆、水爆を開発するのではなく、また原発を設置を推進 するのではない。原子力、放射能を、火と同じく、人間が制御できる ものにするためのもの。 制御といっても、いろいろなレベルがあるが、火を制御をするのと 比べて、原子力、放射能の制御はまだまだ原始時代の段階とは言え そうだな。 |
BluesBB ©Sting_Band