和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る]


Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と... 名無しさん 2013/8/29 23:07
Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と... 名無しさん 2013/8/29 23:22
Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と... 名無しさん 2014/3/29 10:06
Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と... 和ネットニュース 2014/4/2 17:01
Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と... 名無しさん 2014/4/3 12:15
Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と... 市民オンブニダッ... 2014/5/15 11:28
Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と... 名無しさん 2014/5/15 12:34
Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と... 名無しさん 2015/3/18 23:43
Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と... 名無しさん 2015/3/19 1:25
Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と... 名無しさん 2015/3/19 21:23
Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と... 名無しさん 2015/3/19 22:21
Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と... 名無しさん 2015/5/20 19:57
Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と... 名無しさん 2015/5/20 20:45

88 Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用
ゲスト

名無しさん 2013/8/29 23:07  [返信] [編集]

裁判が長引いてるみたいですが、裁判費用はヘマしたら市民の税金からだすのでしょう。
もしそうなったら、旅田元市長みたいに市会議員さんに負担してもらいましょう。
89 Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用
ゲスト

名無しさん 2013/8/29 23:22  [返信] [編集]

>>87

こう言う掲示板に投稿すると言うことは、例えば同じ内容のビラを作ってばら撒くのと同じで、ビラならばら撒いてないないでしょうね。

掲示板に慣れてない者のよく陥る錯覚。
「うちうち」の事では済まないので、そして例え管理人さんが削除しても、誰かがこのファイルを保存してたら、消えない。

http://archive.org/index.php

こんなところに(笑)
90 Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用
ゲスト

名無しさん 2014/3/29 10:06  [返信] [編集]

結局、この裁判はいったいどうなってるの?
91 Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用
ゲスト

和ネットニュース 2014/4/2 17:01  [返信] [編集]

地裁では和歌山市敗訴だが和歌山市は控訴する意向。
92 Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用
ゲスト

名無しさん 2014/4/3 12:15  [返信] [編集]

行政のミスを裁判で取り戻すなんて無理。
議会も行政のミスを追及しないで、裁判を選んで負けたけど、高裁で負けて最高裁でまけて、裁判費用を支払うのは市民の税金から。

民事調停で負けて、裁判でも負けた。控訴して勝訴する見込みあるのでしょうか??
93 Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用
ゲスト

市民オンブニダッコ 2014/5/15 11:28  [返信] [編集]

 3月28日の和歌山地裁で和歌山市が敗訴したことを受け、近く市は控訴するらしいが、見通しは厳しい。そもそも市担当者の不作為、業務怠慢が発端で起こった事件を裁判で取り戻そうと考えていること自体安易であり愚か…

 裁判費用は全て税金、市民の血税。控訴すればまた税金が費やされる。市のミスの尻拭いを市民がする、さらに勝訴できる見込みもないのに続けるってのはいかがなものか?
 
 そもそもこの「不作為」について、市は市民に説明しているか?担当者らへの処分を行ったのか?どちらも「No」である。
 不作為とは、この土地の名義を「和歌山市」に変更しなかった、登記し忘れていたことにある。
 名義変更するチャンスは2度あった。
 1度目は2008年、当時の土地所有者から、買い取り依頼があり「滞納している地方税と相殺してほしい」との相談を受けたとき。2度目は翌年、某市議を通じて買い取り依頼があったとき。この時に副市長から担当者に「名義変更するように」と指示があった。
2度も名義変更されていないことを知る時があったのにしなかったのだから、職務怠慢であり市の不作為である。その結果、2011年7月に現在の所有者に名義が移り、この事件へと発展する。明らかに非は和歌山市にある。それを裁判でひっくり返そうなど甘い考えである。

 とにかく1審の結果は出た。市の完全敗訴である。
 大橋市長は2011年9月の定例記者会見で、担当職員の不作為であったことを認め、その処分について「今から考えなくてはいけないと認識している」。翌月の定例記者会見では「職員にミスがあったのは事実であると思っておりますので、処分につきましてはきっちりした形にしないといけないと思っている」と述べた上で、記者から「何らかの処分をするということか」の質問に「そうです」と答えている。
 1審判決の中身からも控訴などすべきでないと思うが、とにかく一定の結論は出た。不作為のあった担当者とその監督者、さらに名義変更をしたかどうかの確認を怠っている副市長ら関係者の処分を早急に行うべきである。できれば裁判費用も払ってほしいものだ。

 大橋さん、もうすぐ辞めてどうせパッパと東京に戻るんだろうけど自分のケツぐらいはちゃんと拭いていってもらいたい!
94 Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用
ゲスト

名無しさん 2014/5/15 12:34  [返信] [編集]

「今日の判決で、和歌山地方裁判所の湯浅徳恵裁判官は、男性の所有権を認めた上で、「理由がない」などとして和歌山市の請求を退け、和歌山市に対し所有者の男性への土地の明け渡しと、平成23年10月から明け渡しが終わるまでの月1万6600円余りの支払いを命じる判決を言い渡しました。」(WTVテレビ和歌山)

詳しい判決文を知らないけど、和歌山市の請求を「理由がない」で片づけられらみたい。
これ和歌山市の市議会議員が一人を除いて裁判を求めたのだけど、市会議員の「理屈」が裁判官によって「理由がない」と一蹴された。
この結果、「和歌山市に対し所有者の男性への土地の明け渡しと、平成23年10月から明け渡しが終わるまでの月1万6600円余りの支払いを命じる判決を言い渡しました。」

市議会議員のみなさん、判決文を読んで判決に対しての反論を「論理的」(感情的ではなく)に書いて自分のホームページやプログに載せるべきです。
1万6600円/月も税金から支払う必要があるから。
95 Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用
ゲスト

名無しさん 2015/3/18 23:43  [返信] [編集]

この裁判今の市議会の判断で起こしたのだけど、完敗しました。

だいたいこうなる予想はできたはずで、今の市会議員の「能力」に完全な疑問符が付きました。

市役所は裁判にかつ目算があるのでしょか。
裁判が長引いて負けたら、月16600円の支払い、どのくらいの額になるのか?
どうせ自分の金ではなく市民の税金だから痛くもかゆくもないと思ってるのでしょう。

次の選挙に立候補する人に、この裁判の存念公開質問状でだしたい。
96 Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用
ゲスト

名無しさん 2015/3/19 1:25  [返信] [編集]

>>95

もともと合理性を無視した裁判だったからな。
なぜ、一人の議員を除いて、全会派が一致したかのところにこの裁判の
ポイントがある。
97 Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用
ゲスト

名無しさん 2015/3/19 21:23  [返信] [編集]

一人の議員が反対したのは民事調停を受け入れなけれ裁判が長引いた場合公園の利用者に迷惑をかける・・・そんな感じだった記憶がある。裁判の勝ち負けとは関係のない理由で反対したわけです。

この反対した議員に誹謗中傷の書き込みをこの板でやって告発されたのが同じ市会議員だったとは、なんとも言えないバカらしさに呆れてました。

民事調停を受け入れないで裁判で決着を決議した議員の見解が全く分からない。
判決では「男性の所有権を認めた上で、「理由がない」などとして和歌山市の請求を退け、和歌山市に対し所有者の男性への土地の明け渡しと・・・」
裁判官に報道を信じるとして「理由がない」とまで言われてるのに
どんな「理由」で裁判をしたのか、そして控訴してのか、全く解らない。
和歌山市市会議員さん、誰でもいいからその「理由」をここに書いて投稿してください。
98 Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用
ゲスト

名無しさん 2015/3/19 22:21  [返信] [編集]

>>97

市議会議員は誰も書けないだろうな。
あえて、書いたのは、誹謗中傷をしたという議員の書込みだけ。
これに大きなヒントがある。しかし、もう消されてわからない。
一人を除いた全会派の議員は、最高裁にまかせましょうという
判断だったということ。
それだけ、あの児童公園は、因縁、いわくつきのものだった
ということ。
ある意味、バブル時代の置き土産なところがあった話。
99 Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用
ゲスト

名無しさん 2015/5/20 19:57  [返信] [編集]

裁判で和解したけど結局負けたのと同じ。
このことに関して市会議員のコメントはなにかあったのか?
殆どの人が再選されたみたいだけど、能力を疑いたくなる裁判でした
100 Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用
ゲスト

名無しさん 2015/5/20 20:45  [返信] [編集]

>能力を疑いたくなる...て

あの輩どもにそもそもそんな能力なんてないよ。




BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project