和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る]


Re: 阪和線のダイヤ改正 名無しさん 2011/6/26 19:21
Re: 阪和線のダイヤ改正 名無しさん 2011/6/26 21:39
Re: 阪和線のダイヤ改正 名無しさん 2011/6/26 21:45
Re: 阪和線のダイヤ改正 名無しさん 2011/6/26 22:07
Re: 阪和線のダイヤ改正 名無しさん 2011/6/27 13:03
Re: 阪和線のダイヤ改正 名無しさん 2011/6/28 11:47

89 Re: 阪和線のダイヤ改正
ゲスト

名無しさん 2011/6/26 19:21  [返信] [編集]

改正で天王寺始発和歌山行き快速が増えたのは良かった。20分ごとに天王寺始発快速があるので帰宅が楽になりました。テレビ付きの新型車両だとさらに快適です。
改正で所要時間が大幅に伸びたのは大変良くない。和歌山から大阪まで90分とか信じられない。JR京都線や神戸線の新快速なら50分くらいで走り抜ける距離です。
90 Re: 阪和線のダイヤ改正
ゲスト

名無しさん 2011/6/26 21:39  [返信] [編集]

昼間の紀州路は和歌山方面は混むのに大阪方面は混まないという
訳がわからよ
91 Re: 阪和線のダイヤ改正
ゲスト

名無しさん 2011/6/26 21:45  [返信] [編集]

次のダイヤ改正で、速達型の紀州路快速ができないものか。
大阪からの帰りに余りにも時間がかかりすぎてびっくりした。

日根野以南は、和歌山・六十谷・紀伊・和泉砂川の停車駅で充分。


92 Re: 阪和線のダイヤ改正
ゲスト

名無しさん 2011/6/26 22:07  [返信] [編集]

需要がないので出来ません。
特急をご利用ください。
今は格差社会。言葉が悪いかも知れないが貧乏人は遅い快速で立ち席で居ろと。
無料でダブルデッカー車を利用できる京阪特急が不思議。
(人気があるのでイス取りゲームの様になるので見ていると面白い。)

たかが数百円と感じるか、高い数百円と感じるかは個人的主観。
だいたい近郊電車のグリーン車を走らせてる関東の事情を知っているのかい。
また、他社がどうあれJRがどんな商売しようがJRの勝手ではないでしょうか。
この日本は資本主義社会で格差もある。
ヒガミやネタミで意見を言わない方が良い。
93 Re: 阪和線のダイヤ改正
ゲスト

名無しさん 2011/6/27 13:03  [返信] [編集]

>>92
上から目線のわりに全く的を得てないし、脈絡もないですね。

あなたの自己主張の列挙と、あなたのおっしゃる僻みや妬みも、
読んでる方からすれば大差ないというか、
逆にあなたのコンプレックスの方が滲み出てますよ。

妬みや僻みが貧乏人だけのものだと考えている時点でナンセンス。
まぁそうではないってことをこの場で自己表現しているってことですか。
94 Re: 阪和線のダイヤ改正
ゲスト

名無しさん 2011/6/28 11:47  [返信] [編集]

朗報だ喜べ

「阪和色」の国鉄型車両 由来の阪和線から姿消す
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110627-00000614-san-soci

運行するJR阪和線(大阪・天王寺−和歌山)の名前から「阪和色」との愛称で親しまれた白地に青色帯の国鉄型車両が、来年3月末で、愛称の由来となった同線から姿を消すことになった。新型車両の投入が理由で、今後はJR西日本管内の別のエリアで運行されるという。

 「阪和色」は昭和47年3月、阪和線の新快速電車でお目見え。車両には、30年代に誕生し、東海道・山陽両線などの快速電車で使用されていた113系が使われた。当時、鮮やかな色づかいが話題となり「ブルーライナー」と呼ばれたが、いつしか、走行する路線から阪和色と呼ばれるように。京阪神地区の新快速などのデザインにも一時、採用されたこともあった。

 しかし、新型車両への切り替えなどで次第に阪和色の車両は減少。55年以降は阪和線や紀勢線の113系車両で地域で通勤・通学の足として親しまれてきたが、両線でも老朽化などによる車両のリニューアルが進み、元の外観を残すのは12両だけになっていた。

 約40年にわたり走り続けてきた阪和色。JR西は「阪和線や紀勢線で親しまれた色なので寂しいが、新しい路線でも頑張ってほしい」としている。




BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project