[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
89 | Re: 苦情 |
ゲスト |
川 2011/10/5 18:35
[返信] [編集] やはり県や町は、もっと事実をはっきりと明確に公表すべきです。 地方紙にグラフが載っていたんですか?すみませんが、新聞名と日付を教えてもらえないでしょうか?県の作成した表しか見つけられませんでした。 県の見解では、マニュアル通りに行っていたとのことですが、水位変化と流入量放水量に矛盾があるような気がするのですが、、、、、、、まさかデータの改ざんはしていないと思うのですが、専門家の意見をうかがいたいところです。 今のままでは同じような水害が起こるような気がしてなりません。 町長は、「県の管理方法に問題がある」と明確な態度をとっていらっしゃるみたいなので、ぜひその辺は突っ込んで改善してもらいたいものです。 |
90 | Re: 苦情 |
ゲスト |
とね 2011/10/5 20:28
[返信] [編集] 川さん、返信したんですが載りませんね。 |
91 | Re: 苦情 |
ゲスト |
とね 2011/10/5 20:30
[返信] [編集] 「川さん、返信したんですが載りませんね。」はすぐに載った? |
92 | Re: 苦情 |
ゲスト |
とね 2011/10/5 21:04
[返信] [編集] 返信の概要。掲載は、2週間後くらいの両紙。手元に9/4・0:00からのデータあり。(概要記載)適切に機能した根拠となる時間帯の解析(批判的?)。ダムの建設根拠(84参照)。 |
93 | Re: 苦情 |
ゲスト |
とね 2011/10/8 1:08
[返信] [編集] 何トン水を流そうが、28水害と同じ被害が出たことには変わりがない。堤防が決壊せず、御坊市周辺に被害が及ばなかったことがせめてもの救いかも・・。データの改ざんがあったとしても、流量の概算は簡単にできると思います。4000であれだけ溢れたんですから。数時間というには少し長い時間ですが、流れるものは流れるでしょう。勢いが良ければ流域の護岸を崩す範囲は広がるでしょうが・・ |
BluesBB ©Sting_Band