和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る]


Re: 住金が2012年に新日鉄と経営統... 名無しさん 2011/2/4 20:02
Re: 住金が2012年に新日鉄と経営統... 名無しさん 2011/2/5 4:58

9 Re: 住金が2012年に新日鉄と経営統合計画を発表!
ゲスト

名無しさん 2011/2/4 20:02  [返信] [編集]

新日鉄・住友金属:合併へ 和歌山製鉄所、従業員ら戸惑い 好意的見方も /和歌山
 ◇世界戦略に好意的見方も
 新日鉄と合併する方針を決めた住友金属工業。原油などの掘削に使われるシームレスパイプ(継ぎ目無し鋼管)を生産、約1万3000人が働く和歌山製鉄所(和歌山市湊)の従業員らは突然の知らせに戸惑った様子だったが、行政関係者を含め好意的な見方も多い。

 男性従業員(64)は「中身を聞かないと判断しきれない」と戸惑った様子。別の男性従業員(58)も驚いた様子だったが、「今も新日鉄が板、住金がパイプでやってきている。統合しても仕事は変わらないと思うし、悪い気はせえへん」と話した。東京商工リサーチ和歌山支店は「営業部門の連携が深まれば、新日鉄の販路に住金のパイプを広げていける可能性は高い」とみている。

 仁坂吉伸知事は、同社の友野宏社長から記者会見前に電話で報告を受けたという。製鉄所は09年7月に「新第1高炉」を新設したばかり。仁坂知事は「シームレスパイプを作る世界的な工場で、合理化があっても大丈夫だと思う。世界の中で存続することがより確実になるので、期待して見守りたい」と述べた。

 大橋建一・和歌山市長は「世界規模での競争激化に対応した戦略であり、今後も注視したい」とコメントを発表した。

(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2011/02/04/20110204ddlk30020364000c.html


10 Re: 住金が2012年に新日鉄と経営統合計画を発表!
ゲスト

名無しさん 2011/2/5 4:58  [返信] [編集]

新日鉄・住金合併、和歌山は歓迎ムード多数か

鉄鋼メーカー国内最大手の新日本製鉄と同3位の住友金属工業の合併が検討されていることが3日、 発表された。 関連会社、 協力会社の従業員を合わせ、 約1万3000人が働く住金和歌山製鉄所 (和歌山市湊) では前向きにとらえる声が多いようだ。

住金関連会社の男性(55)は 「新日鉄や神戸製鋼とは業務上で連携していて、 いつかはこうなると思っていた。 和歌山製鉄所としては第2高炉の建設など前向きに進んでおり、 関係会社や下請けに給料や待遇面で影響はないのでは」、 製鉄所工場勤務の50代の男性は 「いい話だと思う。 両社の得意分野を生かしていけたらいい。 あとは社名はどうなるのかな」、 協力会社の男性(34)は 「合併で組織が強固になって、 仕事も増えて安泰なのでは」と話す。

一方で、 関連会社の男性(32)は 「住金の下請けの子会社や協力会社だったら、 待遇にもしかしたら変化はあるかもしれない。 今の時点では分からない」 とも話している。 住金の下請け会社役員(63)には 「重複する自動車の製造分野では、 和歌山でも末端で働く人の仕事が減る可能性がある」と心配の声もある。

大橋建一市長は 「両者の得意分野を融合し、 世界規模での鉄鋼メーカーの競争激化に対応していくためのグローバル戦略であり、 勝ち残りを目指した大きな合意であるととらえている」、和歌山商工会議所の片山博臣会頭は 「この大型統合が業界のみならず、 新たな経済システムの構築につながると期待している。引き続き、雇用を含めた地域社会等との連携が図られることを望む」とコメントした。

(わかやま新報)
http://www.wakayamashimpo.co.jp/news/11/02/110204_9576.html




BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project