[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
9 | Re: 紀陽銀行の暗証番号はどうして察知されたかを推理する |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/26 13:00
[返信] [編集] >4 >>フリーダイヤルの場合、暗証番号の間違いは、何回でもやり直しがきき、合致すれば・・・ こう言うの悪用されるって予想できなかったのか。 電話番号とか生年月日等推測できるパスワードがいまでも多いみたいですね。 http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20080620nt0d.htm 推測できなければナンバーズ4当たる確立と同じだからまず分からないと思うけど。 皆さんもくれぐれも推測できそうな番号はやめましょう! |
10 | Re: 紀陽銀行の暗証番号はどうして察知されたかを推理する |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/26 21:36
[返信] [編集] 何回でもやりなおせる場合は、ナンバーズ4当たる確立と同じではありません。 0000から始めて0001、0002・・・9999までやりなおす事が可能だからです。 |
11 | Re: 紀陽銀行の暗証番号はどうして察知されたかを推理する |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/27 0:15
[返信] [編集] それ以前に、偽造カードだけでなぜ、電話番号や生年月日がわかるの? 顧客情報も流れていないと不可能。 フリーダイヤルにアクセスして、コンピュータと交信するのだから、ログ記録が紀陽銀行にあるはず。 ログ記録を取っていないととなると、相当、お粗末なシステムだな。 記憶媒体も昨今、ものすごい値下がりをしているから、費用がかかるというのも説得力があまりないかも。 |
BluesBB ©Sting_Band