和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る]


Re: 台風12号被害情報、復旧情報 名無しさん 2011/9/15 2:07
Re: 台風12号被害情報、復旧情報 名無しさん 2011/9/15 2:10
Re: 台風12号被害情報、復旧情報 名無しさん 2011/9/15 2:17
Re: 台風12号被害情報、復旧情報 名無しさん 2011/9/15 2:19
Re: 台風12号被害情報、復旧情報 名無しさん 2011/9/17 15:57
Re: 台風12号被害情報、復旧情報 名無しさん 2011/9/21 6:26

92 Re: 台風12号被害情報、復旧情報
ゲスト

名無しさん 2011/9/15 2:07  [返信] [編集]

JR紀勢線の全線復旧めど立たず 26日に紀伊勝浦まで再開
2011.9.14 17:24

 JR西日本の佐々木隆之社長は14日の定例記者会見で、台風12号による紀伊半島豪雨の影響で不通になっている紀勢線(和歌山市−亀山)について、白浜−新宮間の不通区間のうち、今月17日に串本まで、26日に紀伊勝浦まで運転を再開することを明らかにした。ただ、JR東海管内を含めた紀伊勝浦−熊野市間は橋梁などの被害が大きく、全線復旧はめどが立たないとの認識を示した。

 佐々木社長は記者会見で「被害状況の調査と(復旧工事の)設計に相当な時間がかかる。年内の復旧は難しい」と述べた。

 紀勢線の白浜−新宮間では、豪雨により変電所が冠水したり、橋梁近くの盛り土が流出するなど、95カ所で被害が出た。

 同社によると、白浜−紀伊勝浦間は橋梁の補強や線路脇ののり面修復などの工事が完了したため、特急、普通列車の運行再開を決めた。特急は1日2往復の運行となる。

 一方、紀伊勝浦−新宮間は、那智川の氾濫で約29メートルが崩落した那智川橋梁(和歌山県那智勝浦町)の復旧工事に向け、河川を管理する和歌山県と協議を進めるが、着工のめどは立っておらず、代行バスを運行して対応する。

(産経新聞)

http://sankei.jp.msn.com/region/news/110914/wky11091418050008-n1.htm
93 Re: 台風12号被害情報、復旧情報
ゲスト

名無しさん 2011/9/15 2:10  [返信] [編集]

JR紀勢線の復旧見通し

JR西日本は、台風12号による豪雨で一部区間が不通になっている紀勢線について白浜駅と紀伊勝浦駅の間は、今月中に順次、運転を再開させる一方、紀伊勝浦駅と新宮駅の間については年内の復旧が難しいという見通しを14日、明らかにしました。
JR紀勢線は、台風12号の影響で、那智川に架かる橋脚が流されるなど線路や橋に大きな被害を受け、このため現在も白浜駅と新宮駅の間で、すべての列車の運転を取りやめ、バスによる代行運転を行っています。
これについて14日、記者会見したJR西日本和歌山支社は▼今月17日には、白浜駅と串本駅の間で▼また26日には、串本駅と紀伊勝浦駅の間でそれぞれ、運転を再開できると見通しを明らかにしました。
一方、紀伊勝浦駅と新宮駅の間については「那智川を管理する県と協議した上で、橋脚の設計に入るので現時点ではいつ再開できるかわからない」として、年内の復旧は難しいという考えを示しました。JR西日本和歌山支社の今井克己支社長は「お客様に大変ご迷惑をおかけしており、関係機関との協議を進めて早い時期の復旧に努めていきます」

09月14日 18時33分
(NHK和歌山放送局)

http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2045569381.html
94 Re: 台風12号被害情報、復旧情報
ゲスト

名無しさん 2011/9/15 2:17  [返信] [編集]

2011年9月14日(水) 19:28
JR紀勢線、全線復旧めど立たず、一部再開、南海高野線もめど立たず

紀伊半島を襲った台風12号による豪雨の影響で、現在不通となっている県内のJR紀勢線について、JR西日本はきょう(14日)、全線復旧については見通しが立たないという認識を示しました。
これは、JR西日本の佐々木隆之社長がきょう(14日)の記者会見で明らかにしたものです。和歌山県内の紀勢線は、那智勝浦町の那智川にかかる鉄橋が流されるなどしたため、現在、白浜と新宮の間が不通となっています。佐々木社長は、「被害が大きく、橋の状態の確認がまず必要だ。」と述べました。そして、「確認後に工事計画を作るため、相当時間がかかる」として、全線の復旧については見通しが立たないという認識を示しました。一方、不通となっている区間のうち白浜と紀伊勝浦間について、今月(9月)17日に白浜から串本までが、今月(9月)26日には紀伊勝浦までがそれぞれ復旧し、運転を再開させることも併せて明らかにしました。これらの区間では、京都または新大阪からの特急スーパーくろしおの運転が再開します。一方、南海電鉄は、異常が見つかった高野線の橋本・紀伊清水間の紀ノ川橋梁の調査を行ったところ、橋脚周辺の河床が掘られていることが分かりました。南海電鉄では、今後、具体的な復旧計画の検討を進め、工事開始に向けて、関係機関との協議に入ることにしていますが、復旧の見通しは立っていないとしています。

(WBS和歌山放送ラジオ)

http://www.wbs.co.jp/news.html?p=35399%22%20target=%22_parent
95 Re: 台風12号被害情報、復旧情報
ゲスト

名無しさん 2011/9/15 2:19  [返信] [編集]

17日から運行再開 JR紀勢線、白浜―串本間
紀伊民報 9月14日(水)17時2分配信

 台風12号の被害で運休になっている和歌山県JR紀勢線の復旧計画が14日、明らかになった。二階俊博事務所などから連絡があった。

 計画によると(1)全面運休となっている白浜―串本間の第3太間川橋梁(きょうりょう)が14日に復旧し、両駅間は17日から平常通り運行予定(2)串本―紀伊勝浦間は、江川橋梁が24日に復旧し、26日に開通予定(ただし一部列車を除く)(3)特急列車は、利用者に便利な時間帯で1日2往復とする(4)代行バスは串本―新宮間の列車について、接続する形で運行する―という手順で進める。

 JR紀勢線では、那智勝浦町の那智川橋梁が倒壊、流失するなど各地で大きな被害が起き、白浜駅から新宮駅までの区間は全面運休となっていた。

 県議会は13日、JR西日本和歌山支社に対し、台風12号の影響で運休が続いている紀勢線白浜―新宮間について、早期復旧するよう要望した。今井克己支社長は「できるだけ早急に運転を再開したい。区間を分けて開通することを考えている」と話し、まずは串本まで開通させる考えを示した。

 新島雄議長らが同社を訪問して訴えた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110914-00000003-agara-l30
106 Re: 台風12号被害情報、復旧情報
ゲスト

名無しさん 2011/9/17 15:57  [返信] [編集]

紀勢線 白浜串本間で運転再開

2011/09/17 14:25

JR西日本は、台風12号の被害で運転を取りやめていた紀勢線の白浜と新宮間のうち、今日から白浜と串本間で運転を再開しました。
白浜駅には、午前11時22分スーパーくろしお3号が到着し、大勢の観光客などが駅を利用しました。
白浜と串本間で運転を再開した特急列車は、この列車を含む1日2往復で、串本から新宮間は、バスでの代行輸送が引き続き行われます。
普通列車は、今日の始発から運転されていますが、一部の列車で周参見〜串本間が運転取りやめとなっています。
また、今月26日には、串本と紀伊勝浦間も運転を再開する予定です。なお、那智川にかかる鉄橋が崩落するなど大きな被害をうけた紀伊勝浦〜新宮間は、復旧までに相当の時間が必要となる見通しです。

(テレビ和歌山)
http://www.tv-wakayama.co.jp/news_w/news.php
115 Re: 台風12号被害情報、復旧情報
ゲスト

名無しさん 2011/9/21 6:26  [返信] [編集]

那智川橋梁 現行川幅で復旧へ JR

台風12号の影響で寸断された那智勝浦町のJR紀勢線「那智川橋梁(きょうりょう)」について、JR西日本和歌山支社は19日の記者会見で、現行の川幅のままでの早期復旧を目指す方針を明らかにした。今井克己・支社長は「県と連携を深め、1分でも早く復旧を目指したい」と話した。

 同支社によると、橋梁は、橋脚2基のうちの1基と、橋げた3連(1連12・9メートル)のうち2連が流された。橋げたについては、橋梁の建設時などで使用する仮線用の橋を加工して活用することで早期復旧を目指す。

 県は、川を拡幅したい意向を示しており、拡幅される場合には、改修に合わせて橋梁も架け替えを行うという。

 また、26日予定の串本―紀伊勝浦駅の運転再開では、今井支社長は「台風が来ており心配だが、万全の態勢で臨む」としたが、完全復旧の具体的な時期については、重機や資機材などの進入路を模索中として、「詳細な設計をして、行程の見通しがわかれば、速やかにご報告したい」と現段階での明言を避けた。

(2011年9月20日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20110919-OYT8T00864.htm




BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project